楽天市場でお得に買い物したい人が、必ず抑えなければいけないのがキャンペーンです。
楽天市場には数多くのキャンペーンがあるのですが、各キャンペーンによってポイント倍率や条件、開催日程は大きく異なります。
しかし、楽天市場での買い物経験が少ない人にとって「種類が多く、どのキャンペーンを選べばいいか」を判断することは難しいです。
楽天市場でお得に買い物したい初心者にとって、キャンペーン選びは最初の壁になるかもしれません。
そこで本記事では、誰でもお得に買い物しやすいように『楽天セールカレンダー』と『キャンペーン一覧』をまとめました。
楽天市場でのお買い物準備に活用していただけると幸いです!
目次
【2023年】楽天セール・イベントカレンダー
※予想日を公開することが楽天で禁止事項となったため、過去の開催実績をもとにカレンダーを作成しています
とはいえ、過去の開催実績から傾向がある程度わかるので、お買い物準備に活用して頂けると嬉しいです
【2023年5月】楽天セール・イベントカレンダー
お得な日 | キャンペーン | 合計倍率 |
5/10 (水) |
・お買い物マラソン:最大+9倍 ・39キャンペーン:+1倍 ・5と0のつく日:+2倍 ・勝ったら倍:+1倍 |
最大 +13倍 |
5/11 (木) |
・お買い物マラソン:最大+9倍 ・39キャンペーン:+1倍 ・勝ったら倍:+1倍 ・プレミアムカードデー:+1倍 |
最大 +12倍 |
5/15 (月) |
・お買い物マラソン:最大+9倍 ・39キャンペーン:+1倍 ・5と0のつく日:+2倍 ・勝ったら倍:+1倍 |
最大 +13倍 |
5/25 (木) |
・お買い物マラソン:最大+9倍 ・5と0のつく日:+2倍 ・勝ったら倍:+2倍 ・プレミアムカードデー:+1倍 |
最大 +14倍 |
5月は月前半に「お買い物マラソン」が開催される傾向にあります。
昨年の5月後半はビックセールが無かったので、お得に買うなら前半が狙い目かも!
\\ 開催中のキャンペーンをチェック//
【2023年6月】楽天セール・イベントカレンダー
お得な日 | キャンペーン | 合計倍率 |
6/1 (木) |
・ワンダフルデー:+2倍 ・ワンダフルデー(リピ):+1倍 ・勝ったら倍:+1倍 ・プレミアムカードデー:+1倍 |
最大 +5倍 |
6/5 (月) |
・楽天スーパーセール:最大+9倍 ・39キャンペーン:+1倍 ・5と0のつく日:+2倍 ・勝ったら倍:+1倍 |
最大 +13倍 |
6/10 (土) |
・楽天スーパーセール:最大+9倍 ・39キャンペーン:+1倍 ・5と0のつく日:+2倍 ・勝ったら倍:+1倍 |
最大 +13倍 |
6/25 (日) |
・お買い物マラソン:最大+9倍 ・5と0のつく日:+2倍 ・勝ったら倍:+1倍 |
最大 +12倍 |
3月は月前半には「楽天スーパーセール」が、月後半には「お買い物マラソン」が開催される傾向にあります。
年4回のビックイベントである「楽天スーパーセール」は外せません!
\\ 開催中のキャンペーンをチェック//
【2023年7月】楽天セール・イベントカレンダー
お得な日 | キャンペーン | 合計倍率 |
7/5 (水) |
・お買い物マラソン:最大+9倍 ・39キャンペーン:+1倍 ・5と0のつく日:+2倍 ・勝ったら倍:+1倍 |
最大 +13倍 |
7/10 (月) |
・お買い物マラソン:最大+9倍 ・39キャンペーン:+1倍 ・5と0のつく日:+2倍 ・勝ったら倍:+1倍 |
最大 +13倍 |
7/18 (火) |
・ご愛顧感謝デー:最大+3倍 ・プレミアムカードデー:+1倍 ・勝ったら倍:+1倍 |
最大 +5倍 |
7/20 (木) |
・お買い物マラソン:最大+9倍 ・5と0のつく日:+2倍 ・プレミアムカードデー:+1倍 |
最大 +12倍 |
7/25 (火) |
・お買い物マラソン:最大+9倍 ・5と0のつく日:+2倍 ・プレミアムカードデー:+1倍 |
最大 +12倍 |
7月は前半と後半の計2回「お買い物マラソン」が開催される傾向があります。
また、楽天イーグルスの試合数が多いので、勝ったら倍の開催確率がアップします。
\\ 開催中のキャンペーンをチェック//
過去の楽天セール・イベントカレンダー
参考までに、これまでの楽天セールカレンダーをまとめてご紹介します。
【2023年】過去の楽天セール・イベントカレンダー
【2022年】過去の楽天セール・イベントカレンダー
楽天市場キャンペーン一覧
楽天市場の主要キャンペーンをまとめてご紹介します。
キャンペーン一覧は以下の通りです。
キャンペーン ※ | ポイント倍率 | ポイント上限 | 最低購入金額(税込) |
お買い物マラソン | 最大+9倍 | 7,000pt | 1,000円 |
楽天スーパーセール | 最大+9倍 | 7,000pt | 1,000円 |
5と0のつく日 | +2倍 | 3,000pt ※月間 | なし |
ご愛顧感謝デー | 最大+3倍 | 1,000pt | なし |
ワンダフルデー | 最大+3倍 | 1,000pt | 3,000円 |
勝ったら倍 | 最大+2倍 | 1,000pt | 1,000円 |
39キャンペーン | +1倍 | 3,000pt | 3,980円 |
39ショップ買いまわり | 最大+9倍 | 7,000pt | 3,980円 |
超ポイントバック祭 | 最大+6倍 | 7,000pt | 5,000円 |
楽天イーグルス感謝祭 | 最大+4倍 | 5,000pt | 5,000円 |
楽天ブラックフライデー | 最大+9倍 | 7,000pt | 1,000円 |
楽天大感謝祭 | 最大+9倍 | 7,000pt | 1,000円 |
※キャンペーン名をタップすると各詳細にジャンプできます
各キャンペーンの詳細を順番に解説しますね。
お買い物マラソン
開催日程 | 毎月1回〜2回 ※12月を除く |
ポイント倍率 | 最大+9倍 |
ポイント上限 | 7,000pt |
最低購入金額 | 1,000円(税込) |
購入ショップ数に応じてポイント最大+9倍にアップします。
また、楽天市場のビックイベントの中では最も開催頻度が多く、普段から参加しやすいキャンペーンです。
楽天スーパーセール
開催日程 | 年4回(3月・6月・9月・12月) |
ポイント倍率 | 最大+9倍 |
ポイント上限 | 7,000pt |
最低購入金額 | 1,000円(税込) |
購入ショップ数に応じてポイント最大+9倍にアップします。
また、楽天スーパーセールでは半額以下の商品が約200万点掲載されるので、目玉商品を見つけやすいです。
5と0のつく日
開催日程 | 毎月5・10・15・20・25・30日 |
ポイント倍率 | +2倍 |
ポイント上限 | 3,000pt ※月間 |
最低購入金額 | なし |
5と0のつく日に合わせて買い物することで、ポイント+2倍(通常ポイント1倍、SPU+2倍除く)にアップします。
毎月定期的に複数回開催されるので最も参加しやすいキャンペーンのひとつです。
ただし、ポイントアップの条件として「楽天カード払い」が必須なので支払い方法に注意してください。
ご愛顧感謝デー
開催日程 | 毎月18日 |
ポイント倍率 | ・ダイヤモンド会員:+3倍 ・プラチナ会員:+2倍 ・ゴールド会員:+1倍 |
ポイント上限 | 1,000pt |
最低購入金額 | なし |
毎月18日(いちばの日)に定期開催されるキャンペーンです。
楽天会員ランクに応じてポイント最大+3倍にアップします。
ワンダフルデー
開催日程 | 毎月1日 |
ポイント倍率 | ・全ショップ対象エントリー:+2倍 ・エントリー&リピート購入:+1倍 |
ポイント上限 | 1,000pt |
最低購入金額 | 3,000円(税込) |
毎月1日に定期開催されるキャンペーンです。
エントリーでポイント+2倍、リピート購入でさらに+1倍の最大+3倍にアップします。
ただし、最低購入金額は3,000円と少し高めなので注意しましょう。
勝ったら倍
開催日程 | 対象チームが勝った翌日 |
ポイント倍率 | ・単独勝利:+1倍 ・W勝利:+2倍 |
ポイント上限 | 1,000pt |
最低購入金額 | 1,000円(税込) |
楽天がスポンサーのプロスポーツチーム(楽天イーグルス・ヴィッセル神戸)が試合に勝った翌日に開催されるキャンペーンです。
ポイント倍率は勝利チーム数に応じてポイント最大+2倍にアップします。
39キャンペーン
開催日程 | 不定期開催 |
ポイント倍率 | +1倍 |
ポイント上限 | 3,000pt |
最低購入金額 | 3,980円(税込) |
39ショップで3,980円(税込)以上購入すればポイント+1倍にアップします。
不定期開催のキャンペーンではありますが、買い回りキャンペーン(お買い物マラソン・楽天スーパーセール)の開催期間に合わせて同時開催される傾向がありますね。
39ショップ買いまわり
開催日程 | 不定期開催 |
ポイント倍率 | 最大+9倍 |
ポイント上限 | 7,000pt |
最低購入金額 | 3,980円(税込) |
39ショップでの購入ショップ数に応じてポイント最大+9倍にアップするキャンペーンです。
お買い物マラソンや楽天スーパーセールと似ているキャンペーンですが、39ショップ限定かつ最低購入金額3,980円(税込)以上の買い物が対象となる条件があります。
超ポイントバック祭
開催日程 | 不定期開催 |
ポイント倍率 | 最大+6倍 |
ポイント上限 | 7,000pt |
最低購入金額 | 5,000円(税込) |
購入合計金額に応じてポイント最大+6倍にアップするキャンペーンです。
買い回りキャンペーンとは異なり、1商品でもポイントアップできるのが特徴。
また、年に数回のみの不定期開催キャンペーンですが、年末年始に開催される傾向があります。
楽天イーグルス感謝祭
開催日程 | 10月後半もしくは11月後半 |
ポイント倍率 | 最大+4倍 |
ポイント上限 | 5,000pt |
最低購入金額 | 5,000円(税込) |
楽天イーグルスを応援してくれた感謝を込めて年に1回開催されるキャンペーンです。
購入合計金額に応じてポイント最大+4倍にアップします。
買い回りキャンペーンとは異なり、1商品でもポイントアップできるのが特徴。
楽天ブラックフライデー
開催日程 | 11月後半 |
ポイント倍率 | 最大+9倍 |
ポイント上限 | 7,000pt |
最低購入金額 | 1,000円(税込) |
購入ショップ数に応じてポイント最大+9倍にアップします。お買い物マラソンや楽天スーパーセールと同じルールです。
アメリカのBlack Fridayにちなんで年に1回、11月後半に開催される傾向があります。
楽天大感謝祭
開催日程 | 12月後半 |
ポイント倍率 | 最大+9倍 |
ポイント上限 | 7,000pt |
最低購入金額 | 1,000円(税込) |
購入ショップ数に応じてポイント最大+9倍にアップします。お買い物マラソンや楽天スーパーセールと同じルール。
今年1年間の感謝を込めて、毎年12月後半に開催されるキャンペーンです。
楽天市場でいつ買うのがお得?
楽天市場のキャンペーンは数多くありますが、一番お得に買い物できるタイミングは『月前半の買い回りキャンペーン期間中の5と0のつく日』です。
お得に買い物できる理由は以下の4つ。
- 買い回りポイントの倍率が高い
- 5と0のつく日が併用できる
- 39キャンペーンが併用できる
- ショップポイントアップする店舗の増加
もちろん状況によって他のキャンペーンの方がお得になるケースはありますが、基本的には『月前半の買い回りキャンペーン期間中の5と0のつく日』に合わせて買い物するの一番お得です!
楽天市場で一番お得な日は、楽天市場でいつ買うのがお得?全キャンペーンの中で一番お得な日とは にて詳しく解説しています
まとめ:楽天セールカレンダー&キャンペーン一覧で準備OK
上記で紹介した『楽天セールカレンダー&キャンペーン一覧』を読んでいただくと、楽天市場でお得に買い物するための準備はバッチリです。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- 楽天セールカレンダー
- 楽天市場キャンペーン一覧
キャンペーン ※ ポイント倍率 ポイント上限 最低購入金額(税込) お買い物マラソン 最大+9倍 7,000pt 1,000円 楽天スーパーセール 最大+9倍 7,000pt 1,000円 5と0のつく日 +2倍 3,000pt ※月間 なし ご愛顧感謝デー 最大+3倍 1,000pt なし ワンダフルデー 最大+3倍 1,000pt 3,000円 勝ったら倍 最大+2倍 1,000pt 1,000円 39キャンペーン +1倍 3,000pt 3,980円 39ショップ買いまわり 最大+9倍 7,000pt 3,980円 超ポイントバック祭 最大+6倍 7,000pt 5,000円 楽天イーグルス感謝祭 最大+4倍 5,000pt 5,000円 楽天ブラックフライデー 最大+9倍 7,000pt 1,000円 楽天大感謝祭 最大+9倍 7,000pt 1,000円 ※キャンペーン名をタップすると各詳細にジャンプできます
最初は楽天市場のキャンペーンの予定や内容がよく分からなかったと思いますが、この記事を読んでいただければ最新の予定や内容が理解できます。
ぜひこの機会に、楽天セールカレンダー&キャンペーン一覧を確認して、楽天市場での買い物準備に活用してみてください!
\\ 開催中のキャンペーンをチェック//