【毎月18日】楽天 ご愛顧感謝デー完全ガイド|最大4倍&ポイント払いOK

悩んでる人
・18日ご愛顧感謝デーとは?
・ご愛顧感謝デーのポイント倍率は?
・ご愛顧感謝デーのエントリー・参加条件は?
・ご愛顧感謝デーのポイント上限・付与日・有効期限は?
・18日と5と0のつく日どっちがお得?

こんな悩みを解決できる記事を書きました!

 

これからご紹介する『楽天ご愛顧感謝デー完全ガイド』を読んでいただくと、ご愛顧感謝デーのキャンペーン内容を完璧にマスターすることができます。

 

なぜなら、楽天市場を毎日チェックしている楽天サービス専門家の僕が、初心者向けに分かりやすく解説するからです。

 

ここでは、18日ご愛顧感謝デー『ポイント倍率』から『エントリー・参加条件』、『ポイント上限・付与日・有効期限』、『18日と5と0のつく日どっちがお得?』までご紹介します。

 

読み終えていただければ、今後はご愛顧感謝デーのキャンペーン内容で悩むことは一切なくなり、楽天市場でよりお得に買い物することができます。

【毎月18日】楽天 ご愛顧感謝デーとは

楽天市場の毎月18日ご愛顧感謝デーのイメージ2

ご愛顧感謝デーとは、毎月18日(いちばの日)00:00~23:59の24時間限定で開催されるキャンペーンです。

 

最大の特徴は2つ。

特徴
  • ポイント最大4倍
  • ポイント払いOK

≫ご愛顧感謝デー

会員ランクに応じてポイント最大4倍にアップしたり、ポイント払いでもポイントが付与されたりと、楽天市場でよりお得に買い物できます。

 

ただし、参加条件やポイント上限などの注意点もあるので、以下で詳しく見ていきましょう。

 

18日ご愛顧感謝デーのポイント倍率

18日ご愛顧感謝デーでは、会員ランクに応じてポイント最大4倍にアップします。

ポイント倍率
  • ダイヤモンド会員:ポイント4倍 (特典ポイント+3倍)
  • プラチナ会員:ポイント3倍 (特典ポイント+2倍)
  • ゴールド会員:ポイント2倍 (特典ポイント+1倍)

≫ご愛顧感謝デー

会員ランクが高いほどポイント倍率も高く、最大はダイヤモンド会員のポイント4倍です。

 

ただし、ポイント倍率「最大4倍」の表記には『通常ポイント1倍』が含まれているので、実際お得になるのは「特典ポイント最大+3倍」なので注意してください。

 

ちなみに、シルバー会員とレギュラー会員はポイントアップなしです。

 

会員ランクの仕組み

会員ランクは、楽天ポイントの獲得数と獲得回数によって決まります。

会員ランク ランクアップの条件
レギュラー ポイント対象の楽天サービスご利用で、ポイントを獲得
シルバー 過去6ヶ月で200pt以上、かつ2回以上ポイント獲得
ゴールド 過去6ヶ月で700pt以上、かつ7回以上ポイント獲得
プラチナ 過去6ヶ月で2,000pt以上、かつ15回以上ポイント獲得
ダイヤモンド 過去6ヶ月で4,000pt以上、かつ30回以上ポイント獲得、かつ楽天カード保有

≫ランクアップ・キープの仕組み

なお、ダイヤモンド会員になるには、さらに『楽天カードの保有』が必須です。

 

 

18日ご愛顧感謝デーの参加条件

18日ご愛顧感謝デーの参加条件をまとめると以下の通りです。

 

順番に見ていきましょう。

 

エントリー

18日ご愛顧感謝デーに参加するには、エントリー必須です。

 

また、エントリー前の買い物はポイントアップ対象外になるので注意してください。

 

エントリー方法は簡単で、ご愛顧感謝デーのキャンペーンページから『エントリーはこちら』ボタンをタップするだけです。

楽天市場ご愛顧感謝デーのエントリー

 

対象サービス

18日ご愛顧感謝デーの対象サービスは以下の通りです。

≫ご愛顧感謝デー

ちなみに、楽天ペイ(オンライン決済)や楽天西友ネットスーパー、金券類などは対象外になります。

 

ポイント払いOK

楽天「18日」は保有ポイント支払いもポイントアップ対象

18日ご愛顧感謝デーでは、ポイント払いもポイントアップの対象です。

 

ポイント払いでもポイント最大4倍がもらえます。

 

有効期限が近い期間限定ポイントの利用に使うのもいいでしょう。

 

ただし、ポイント払いではSPU(楽天カード)など一部対象外になるポイントもあるので注意してください。

 

楽天市場でのポイント払いの注意点は、楽天市場でポイント払いは損です。お得な使い方とは にて詳しく解説しています

 

最低購入金額なし

18日ご愛顧感謝デーには、最低購入金額の条件がありません!

 

少額のお買い物でもポイントがもらえます。

 

ちなみに、お買い物マラソンや1日ワンダフルデーなどには最低購入金額がありますね。

最低購入金額

 

なので、ご愛顧感謝デーのポイントアップの条件は比較的優しめです。

 

18日ご愛顧感謝デーのポイント上限・付与日・有効期限

18日ご愛顧感謝デーのポイントについてまとめて解説します。

 

『ポイント上限』と『ポイント付与日&有効期限』の順番で解説しますね。

 

ポイント上限

18日ご愛顧感謝デーのポイント上限は『1,000ポイント』です。

 

どれだけ購入しても特典ポイント最大+3倍でもらえるのは、1,000ポイントまでなので注意しましょう。

 

ポイント上限をオーバーする購入上限金額は、会員ランクによって異なります。

会員ランク 特典ポイント 購入上限金額
ダイヤモンド +3倍 33,400円
プラチナ +2倍 50,000円
ゴールド +1倍 100,000円

※税抜価格

ポイント倍率が高いほど購入上限金額は低くなります。

 

ちなみに、通常ポイントにはポイント上限はありません!

 

ポイント上限に関しては、【早見表あり】楽天ポイント上限まとめ|各キャンペーンごとに徹底解説!にて詳しく解説しています

 

ポイント付与日&有効期限

18日ご愛顧感謝デーのポイント付与日&有効期限は以下の通りです。

  • 付与日:買い物月の翌月15日頃
  • 有効期限:付与日の翌月末日23:59まで

≫ご愛顧感謝デー

ご愛顧感謝デーでもらえるポイントは、期間限定ポイントです。

 

ポイントが付与されてから約1か月半しか有効期限がないので、失効させないように注意してください。

 

楽天ポイントおすすめの使い方は、【楽天】期間限定&通常ポイントおすすめの使い方!にて詳しく解説しています

 

18日ご愛顧感謝デーと5と0のつく日どっちがお得?

18日ご愛顧感謝デーと5と0のつく日どっちがお得かは、買い物状況によって異なります。

 

違い一覧表を見てください。

18日ご愛顧感謝デー 5と0のつく日
特典ポイント ・ダイヤモンド:3倍
・プラチナ:2倍
・ゴールド:1倍
・2倍
ポイント上限 ・1,000pt ・3,000pt ※月間
ポイント払い ・対象 ・対象外
最低購入金額 ・なし ・なし
併用可能
キャンペーン
勝ったら倍 お買い物マラソン
楽天スーパーセール
39キャンペーン
勝ったら倍 など

例えば、ダイヤモンド会員なら18日ご愛顧感謝デーの方が特典ポイントが高かったり、キャンペーンを併用するなら5と0のつく日の方がお得になったりしますね。

 

なので、18日ご愛顧感謝デーと5と0のつく日どっちがお得かは、買い物状況によって異なります。

 

18日ご愛顧感謝デーと5と0のつく日どっちがお得かは、【楽天】18日と5と0のつく日どっちがお得?にて詳しく解説しています

 

まとめ:18日ご愛顧感謝デーを攻略!

上記で紹介した『楽天ご愛顧感謝デー完全ガイド』を読んでいただくと、今後は18日ご愛顧感謝デーのキャンペーン内容で悩むことは一切なくなり、楽天市場でよりお得に買い物することができます。

 

最後にもう一度内容を確認しておきましょう。

まとめ
  • ポイント倍率 ※通常ポイント除く
    ダイヤモンド会員:+3倍
    プラチナ会員:+2倍
    ゴールド会員:+1倍
  • 参加条件
    エントリー
    対象サービス
    ポイント払いOK
    最低購入金額なし
  • ポイント上限
    1,000pt

 

最初は、楽天市場の毎月18日ご愛顧感謝デーがどんなキャンペーンなのかよく分からなかったと思いますが、この記事を読めば完璧にマスターできます。

 

ぜひ、この機会に18日ご愛顧感謝デーを攻略して、楽天市場でよりお得に買い物してみてください!