
・楽天スーパーセールの攻略法を知りたい!
・楽天スーパーセールの目玉商品の探し方は?
・楽天スーパーセールでお得に買うコツは?
・楽天スーパーセールの注意点はあるの?
こんな悩みを解決できる記事を書きました!
これからご紹介する『楽天スーパーセールの攻略完全ガイド』を実践することで、楽天スーパーセールのキャンペーン内容をフル活用できます。
なぜなら、楽天市場を毎日欠かさずチェックしている楽天サービス専門家の僕が、初心者向けに攻略法をわかりやすく解説するからです。
ここでは、楽天スーパーセールの『攻略法』から『目玉商品の探し方』、『注意点』までご紹介しますね。
読み終えていただければ、今後は楽天スーパーセールを完全に攻略でき、楽天市場でよりお得に買い物できます。
楽天スーパーセールとは?
楽天スーパーセールとは、年に4回開催される楽天市場の最大級キャンペーンです。
買い回りポイント最大10倍や併用可能キャンペーンが数多く開催されたり、半額以下アイテムが約200万点以上掲載されるなど、お得に買い物できるチャンスです。
楽天スーパーセールはいつ開催?
年4回開催される楽天スーパーセールですが、過去の開催実績を見ると開催される月日は毎年同じ傾向があります。
実際に、過去3年間に開催された実績を見てください。
2021年 | 2020年 | 2019年 | |
3月 | 3/4(木)〜3/11(木) | 3/4(水)〜3/11(水) | 3/4(月)〜3/11(月) |
6月 | 6/4(金)〜6/11(金) | 6/4(木)〜6/11(木) | 6/4(火)〜6/11(火) |
9月 | 9/4(土)〜9/11(土) | 9/4(金)〜9/11(金) | 9/4(水)〜9/11(水) |
12月 | 12/4(土)〜12/11(土) | 12/4(金)〜12/11(金) | 12/4(水)〜12/11(水) |
毎年同じ月日で開催されていることがわかります。
また、開始時間は4日20:00から、終了時間は11日01:59までも全て同じです。
楽天スーパーセールが次回いつ開催されるか詳しく知りたい方は、【毎月更新】次回のお買い物マラソン&楽天スーパーセールはいつ?を参考にしてください。
楽天スーパーセールの攻略法
楽天スーパーセールでお得に買い物するための攻略法を解説します。
攻略法の概要は以下の通り。
- 買い回りポイントを最大限活用
- 5と0のつく日に合わせて買い物
- 併用可能キャンペーンの活用
- 期間限定ゲームの挑戦
- 割引クーポンの獲得
順番に見ていきましょう。
攻略①:買い回りポイントを最大限活用
買い回りポイント最大10倍(通常ポイント含む)を最大限に活用しましょう。
ポイント還元率が高いので、お得に買い物できますね。
ただし、買い回りショップ数に応じてポイントアップするので、まとめ買いが必要です。
例えば、1ショップの購入でポイント1倍、2ショップの購入でポイント2倍、3ショップの購入でポイント3倍・・・10ショップ以上の購入でポイント最大10倍までアップします。
できれば10ショップ購入して、ポイント最大10倍を目指しましょう。
買い回りポイントの計算方法は、【早見表あり】楽天買い回りポイント計算方法|お買い物マラソン&スーパーセール対応 にて詳しく解説しています。
攻略②:5と0のつく日に合わせて買い物
楽天スーパーセール期間中は、5と0のつく日に合わせて買い物すると良いでしょう。
というのも、楽天スーパーセール期間中で最もポイント還元率が高くなる日だからです。
ちなみに、5と0のつく日は2日間(5日・10日)ありますが、基本的にはどちらで購入しても良いでしょう。
楽天スーパーセールと5と0のつく日の併用については、楽天スーパーセールは5と0のつく日に買うのがお得!ポイント上限・参加条件に注意 にて詳しく解説しています。
5と0のつく日
5と0のつく日で実際にお得になるのはポイント+2倍です。
ポイント5倍と表記されていますが、通常ポイントとSPUポイントが含まれた表記だからです。
とはいえ、楽天スーパーセールと併用することでかなりお得に買い物できるので、5と0のつく日に合わせて買い物すると良いでしょう。
5と0のつく日のキャンペーン内容は、【楽天】5と0のつく日の完全ガイド|5倍にならない本当のポイント倍率とは にて詳しく解説しています。
攻略③:併用可能キャンペーンの活用
実は、楽天スーパーセール期間中、5と0のつく日以外にも併用できるキャンペーンが数多くあります。
併用可能なキャンペーンは全て活用しましょう。
勝ったら倍
楽天がスポンサーのプロスポーツチーム(楽天イーグルス、ヴィッセル神戸)が勝った翌日に、勝ったチーム数に応じてポイントアップするキャンペーンです。
- 1チーム勝利:+1倍
- 2チーム勝利:+2倍
楽天スーパーセールの5の0のつく日に合わせて、さらに勝ったら倍も開催されていれば必ず併用しましょう。
勝ったら倍のキャンペーン内容・いつ開催されるかは、【カレンダー付き】楽天『勝ったら倍』次はいつ?試合日程・仕組み・注意点を参考にしてください。
39キャンペーン
39ショップ限定で、3,980円(税込)以上購入すれば、ポイントアップするキャンペーンです。
- 39キャンペーン:+1倍
楽天スーパーセール期間中、ほぼ100%同時開催されるので必ず活用しましょう。
39キャンペーンのキャンペーン内容の詳細は、【楽天】39キャンペーンの完全ガイド|ポイント2倍はいつ開催される?にて解説しています。
ママ割メンバー限定
ママ割メンバーに登録(無料)して対象ショップ(子育てに関するショップがメイン)で買い物するとポイントアップするキャンペーンです。
ちなみに、パパでも登録できます。
- メンバー:+2倍
※2022年12月楽天スーパーセール時点
楽天スーパーセールと同時開催されるので、ぜひ活用しましょう。
ポイントアップ対象ショップは限られますが、とりあえずエントリーしておくことをオススメします。
ペット割メンバー限定
ペット割メンバーに登録(無料)して対象ショップ(ペットに関するショップがメイン)で買い物するとポイントアップするキャンペーンです。
- メンバー:+2倍
楽天スーパーセールと同時開催されるので、ぜひ活用しましょう。
マイカー割メンバー限定
マイカー割メンバーに登録(無料)して対象ショップ(車に関するショップがメイン)で買い物するとポイントアップするキャンペーンです。
・メンバー:+2倍
・新規登録限定:さらに+2倍
楽天スーパーセールと同時開催されるので、ぜひ活用しましょう。
攻略④:期間限定ゲームの挑戦
楽天スーパーセール期間中は、期間限定ゲームに挑戦しましょう。
割引クーポンやポイントがもらえるのでお得に買い物できます。
ちなみに、楽天スーパーセールのプレ開催期間中から挑戦できます。
期間限定ゲームは2種類。
- スーパーSALEスロット
- ぴったりプライス
スーパーSALEスロット
楽天スーパーセール期間中、毎日1回ずつチャレンジできるスロットくじです。
- A賞:10,000ポイント
- B賞:20ポイント
- C賞:ポイント20倍
- D賞:ポイント10倍
- E賞:ポイント5倍
意外と当たるので、ぜひ挑戦してみてください。
楽天スーパーSALEスロットの攻略法は、【当たるコツ3つあり】楽天スーパーSALEスロットの攻略法を解説!にて詳しく解説しています。
ぴったりプライス
目標金額ぴったりを目指して買い物するゲームです。
ミッションクリアで最大1,000円OFFクーポンがもらえます。
クーポンの種類は以下の通り。
- 10円OFFクーポン
- 50円OFFクーポンA
- 50円OFFクーポンB
- 100円OFFクーポン
- 200円OFFクーポン
- 300円OFFクーポン
- 1,000円OFFクーポン
ぴったりプライス攻略法は、ぴったりプライス攻略!最大1000円OFFクーポン獲得方法を解説 にて解説しています。
攻略⑤:割引クーポンの獲得
楽天スーパーセール期間中限定で、割引クーポンがたくさん配布されるので獲得しておきましょう。
もちろん、クーポンには利用条件がありますが、獲得さえしておけば購入手続きの際に自動的に表示されるので、獲得しておいて損はありません!
なので、配布される割引クーポンは、買い物する前に全て獲得しておくことをオススメします。
楽天スーパーセールのクーポンの詳細は、楽天スーパーセールのクーポンまとめ|全10種類を徹底解説!にて解説しています。
楽天スーパーセールの目玉商品の攻略
楽天スーパーセール期間中は、半額以下のアイテムが200万点以上掲載されるなど目玉商品が目白押しです。
目玉商品は、人気があって購入できない商品もありますが、かなりお得に買い物できるチャンスなので、欲しい商品が目玉商品になっていないか一度見ておくと良いでしょう。
楽天スーパーセール期間中の目玉商品の探し方は、主に4種類あります。
- タイムセール
- 特設検索窓
- スーパーDEAL
- ショップポイントアップ
順番に見ていきましょう。
タイムセール
楽天スーパーセール期間中、毎日タイムセールが開催されます。
タイムセールでは、半額以下のアイテムが30分〜1時間おきに次々に掲載されますね。
目玉商品が数多く掲載されるので、一度見ておくと良いでしょう。
ただし、タイムセールのアイテムは数量限定のものが多く、開始直後に売り切れてしまうものがほとんどです。
なので、事前にタイムセールのスケジュールを確認し、開始直後に購入できるように準備しておくといいでしょう。
ちなみに、タイムセールの中には「半額の新車」も例年掲載されるので是非チェックしてみてください。
特設検索窓
楽天スーパーセール期間中限定で、特設の検索窓から目玉商品を探すことができます。
特設検索窓を利用することで「半額商品」と「割引商品」対象の商品のみを検索することができますね。
楽天スーパーセールで安くなっている商品を探したい場合に便利なので、ぜひ活用してみてください。
スーパーDEAL
楽天スーパーセール期間中、楽天スーパーDEALの特設会場が設置されます。
普段からポイント還元率が高い楽天スーパーDEALですが、楽天スーパーセール期間中はさらに目玉商品の掲載が増加しますね。
ぜひ、楽天スーパーDEAL会場も一度チェックしてみてください。
ショップポイントアップ
楽天スーパーセール期間中は、ショップ独自でポイントアップキャンペーンを開催するショップが増える傾向にあります。
ショップポイントアップのポイント倍率は最大20倍(通常ポイント含む)もアップするので、かなりお得に買い物できるチャンスです。
欲しい商品のショップが独自でポイントアップしていないか見ておきましょう。
ショップポイントアップの詳細は、【楽天】ショップ・アイテムポイントアップ分とは?いつ開催される?にて詳しく解説しています。
楽天スーパーセールの注意点
楽天スーパーセールの注意点の概要は以下の通りです。
- 買い回りポイントの条件
- 買い回りポイントの上限・付与日・有効期限
- 半額・目玉商品のからくり
順番に見ていきましょう。
注意点①:買い回りポイントの条件
楽天スーパーセールの買い回りポイントの条件を確認しましょう。
条件を満たさないとポイントアップ対象外になるからです。
- 要エントリー
- 1,000円(税込)以上で1カウント
- 同じショップでの複数購入は1カウント
要エントリー
エントリーは必須です。
ちなみに、開催期間中にエントリーすれば、エントリー前の買い物も対象になります。
エントリー方法は簡単で、楽天スーパーセールのキャンペーンページにある「エントリーする」ボタンをタップするだけでOKです。
1,000円(税込)以上で1カウント
1,000円(税込)以上の購入で、1ショップとしてカウントされます。
999円以下の買い物はカウントされないので注意してください。
また、1ショップで複数買い物して合計金額が1,000円以上超えれば、1ショップとしてカウントされます。
同じショップでの複数購入は1カウント
同じショップで複数個購入しても1カウントしかされないので注意しましょう。
あくまでも購入ショップ数に応じてポイントアップするからです。
注意点②:買い回りポイントの上限・付与日・有効期限
買い回りポイントでもらえるポイント上限・付与日・有効期限についてまとめて解説します。
ポイント上限
楽天スーパーセールの買い回りでもらえるポイントの上限は『7,000ポイント』です。
どんなに買い物しても7,000ポイントまでしかもらえないので注意してください。
とはいえ、77,800円(税抜)以上購入しない限りはポイント上限をオーバーすることはないので、高額な買い物をする場合のみ気をつけるといいでしょう。
楽天スーパーセールのポイント上限の詳細は、【いくらまでOK?】楽天スーパーセールのポイント上限&購入上限金額にて解説しています。
ポイント付与日&有効期限
楽天スーパーセールの買い回りポイントの付与日&有効期限は以下の通りです。
- 付与日:開催月の翌月15日ごろ
- 有効期限:付与日の翌月末日まで
買い回りでもらえるポイントは『期間限定ポイント』です。
付与されてから約1ヶ月半しか有効期限がないので、失効させないように注意してください。
楽天ポイントのおすすめの使い方は、【通常&期間限定】楽天ポイントのおすすめの使い方|3つに厳選して解説!にて詳しく解説しています。
注意点③:半額・目玉商品のからくり
楽天スーパーセールの半額商品や目玉商品は本当に安くなっているか確認するといいでしょう。
というのも、半額などの割引セールと表示されていたとしても、実は通常販売価格とそこまで変わらないケースもあるからです。
例えば、「通常販売価格から半額」ではなく「メーカー希望小売価格から半額」している商品もありますね。
なので、購入する前には実店舗やAmazonなど他の販売価格と比較して、本当に安くなっているのか確認することが大事です。
楽天スーパーセールのからくりの詳細は、楽天スーパーセールのからくりに要注意!半額は嘘⁉︎目玉商品を買えない⁉︎にて解説しています。
まとめ:楽天スーパーセールを攻略しよう!
上記で紹介した『楽天スーパーセールの攻略完全ガイド』を実践していただくと、楽天スーパーセールを完全攻略して、最大限お得に買い物することができます。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- 攻略法
⇨ 買い回りポイントを最大限活用
⇨ 5と0のつく日に合わせて買い物
⇨ 併用可能キャンペーンの活用
⇨ 期間限定ゲームの挑戦
⇨ 割引クーポンの獲得
- 目玉商品のチェック
⇨ タイムセール
⇨ 特設検索窓
⇨ スーパーDEAL
⇨ ショップポイントアップ
最初は楽天スーパーセールの攻略法がよく分からなかったと思いますが、この記事を読めば最大限にお得に買い物することができます。
ぜひ、この機会に楽天スーパーセールを完全攻略して、お得に買い物してみてください!