
・楽天市場でもらえるポイントの確認方法は?
・楽天市場でもらえるポイントが少ない気がする!
こんな悩みを解決する記事となっております!
ここで解説する『楽天市場のポイントはいつ入る?』を理解すれば、ポイントがいつ入るか分かり、ちゃんともらえるか心配せずにポイント管理までできます。
なぜなら楽天サービスの専門家の僕が、楽天市場の主要キャンペーンでもらえるポイントはいつ入るか、分かりやすく解説するからです。
この記事を読み終えれば、『ポイントがいつ入るのか?』『ポイントの確認方法は?』などが明確になるので、じっくり読み込んでください。
目次
ポイントがいつ入るかは、各キャンペーンごとに異なる
楽天市場では数多くのキャンペーンが開催されていますが、ポイントがもらえるタイミングは各キャンペーンごとに異なります。
例えば、6月25日に「SPU」「お買い物マラソン」「5と0のつく日」の3つのキャンペーンを併用して買い物した場合、「SPU」のポイントは〇〇日、「お買い物マラソン」のポイントは〇〇日、「5と0のつく日」のポイントは〇〇日、といった感じで各キャンペーンごとポイントが入るタイミングが異なるからです。
なので、ポイントがいつ入るか理解するためには、エントリーしたキャンペーンごとにいつ入るのか確認する必要がありますね。
楽天市場のポイントが入る流れ
上記で各キャンペーンごとにポイントが入るタイミングが異なることを解説しましたが、さらにポイントが入る流れも2種類に分かれます。
- 獲得予定ポイントに反映されてから利用可能ポイントに反映
- 獲得予定ポイントに反映されず直接利用可能ポイントに反映
楽天市場の各キャンペーンでもらえるポイントの流れは、「獲得予定ポイント」に一度反映されてから「利用可能ポイント」に移行します。
ただし、一部のキャンペーンでは「獲得予定ポイント」には反映されずに直接「利用可能ポイント」
に反映されるものもあるので注意しましょう。
利用可能ポイントとは?
利用可能ポイントとは、現在利用できるポイントのことで、「通常ポイント」「期間限定ポイント」の合計です。
獲得予定ポイントとは?
獲得予定ポイントとは、利用可能ポイントに反映される前のポイントです。
獲得予定ポイントの状態ではまだ利用できないので、利用可能ポイントに反映されてはじめて利用できるようになります。
獲得予定ポイントに反映されるのはいつ?
楽天市場の買い物で、獲得予定ポイントに反映されるポイントのタイミングは以下のとおりです。
- お買い物通常ポイント:購入日の翌日
- SPU(スーパーポイントアップ):購入日の翌日(楽天銀行+楽天カード分は翌月15日、楽天の保険+楽天カードは翌々日)
- 楽天スーパーSALE/お買い物マラソン:キャンペーン終了日の翌日
- 毎月18日ご愛顧感謝デー:キャンペーン終了日の翌日
- 勝ったら倍:購入日の翌日
獲得予定ポイントに反映されるポイントのほとんどは、購入日の翌日やキャンペー終了日の翌日など、すぐに反映されますね。
獲得予定ポイントから利用可能ポイントに反映されるのはいつ?
獲得予定ポイントのままだとまだ利用できない状態なので、利用可能ポイントにいつ反映されるのか見ていきましょう。
確認方法は「楽天PointClub」から確認できます。
以下の画像を見てください。


ポイント獲得予定スケジュールの欄に、各キャンペーンポイントの獲得予定日が記載されているので、そこを確認すればいつ利用可能ポイントに反映されるか分かりますね。
獲得予定ポイントに反映されないポイント
楽天市場の買い物で、獲得予定ポイントに反映されないポイントは以下のとおりです。
- 楽天カード利用通常ポイント
- 5と0のつく日
上記のポイントに関しては、獲得予定ポイントに反映されずに利用可能ポイントに直接入ります。
なので、利用可能ポイントに入るまで確認はできません。
楽天カード利用通常ポイント
楽天カード利用通常ポイントとは、SPUの楽天カード+2倍の一部分です。
SPUの楽天カード+2倍の内訳は以下のとおり。
- 楽天カード利用通常ポイント+1倍
- 楽天カード利用特典ポイント+1倍
楽天カード利用通常ポイントは、獲得予定ポイントに反映されずに、買い物月の翌月13日ごろに他の楽天カード利用分と合算されて入ります。
一方、楽天カード利用特典ポイントに関しては、先ほど解説した購入日の翌日に獲得予定ポイントに反映されてから利用可能ポイントに反映されるポイントですね。
5と0のつく日
5と0のつく日のキャンペーン特典+2倍は、獲得予定ポイントに反映されません。
以下の公式サイトの画像を見てください。
また、エントリーしてもSPUのポイント倍率にも反映されません。
なので5と0のつく日のキャンペーンポイント+2倍は、利用可能ポイントに反映されるまで待つしかありません。
「利用可能ポイント」に直接反映されるタイミングは以下の通りです。
- 楽天市場での買い物情報が買い物月の月末までに到着した場合:買い物月の翌月15日
- 楽天市場での買い物情報が買い物月の翌月末までに到着した場合:買い物月の翌々月15日
楽天市場のポイントが思ったより少ない原因
最後に、楽天市場で買い物したのにもらえるポイントが思ったより少ない原因を解説します。
- 獲得予定ポイントの計算間違い
- キャンペーンのエントリーし忘れ
- 上限ポイントに達していた
原因①:獲得予定ポイントの計算間違い
獲得予定ポイントを見たけど、計算間違いしている場合です。
先ほども解説しましたが、獲得予定ポイントに反映されるタイミングは各キャンペーンごとに異なりますし、そもそも獲得予定ポイントに反映されないものもあるので、計算間違いをする可能性があるからです。
併用した各キャンペーンの獲得予定ポイントの反映日やそもそも反映されるポイントなのか、確認してから計算しましょう。
原因②:キャンペーンのエントリーし忘れ
そもそもキャンペーンのエントリーをし忘れれば、当たり前ですがポイントが少なくなりますね。ポイントアップの対象外になるからです。
楽天市場のキャンペーンのほとんどが、エントリーする必要があるので、買い物前に必ずエントリーするように心がけましょう。
また一部のキャンペーンでは、買い物後でもキャンペーン開催期間中にエントリーすればポイントアップ対象となるものもありますね。
原因③:上限ポイントに達していた
楽天市場の各キャンペーンには、獲得上限ポイントが設定されています。
なので、たくさん買い物した場合、獲得上限ポイントに達していれば、それ以上のポイントは付与されません。
キャンペーンによっては上限が1,000ポイントまでと、低めに設定されているものもあるので、買い物前に確認しておくといいでしょう。
獲得上限ポイントに関して詳しく知りたい方は下記にも目を通して下さい!
まとめ:楽天市場のポイントがいつ入るか、獲得予定ポイントを確認しよう
上記で紹介した『楽天市場のポイントはいつ入る?』を読んでいただくと、今後は楽天市場の買い物でポイントがいつ入るのか悩むことは一切なくなり、安心してポイントを受け取ることができます。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- お買い物通常ポイント
⇨ 購入日の翌日 - SPU(スーパーポイントアップ)
⇨ 購入日の翌日(楽天銀行+楽天カード分は翌月15日、楽天の保険+楽天カードは翌々日) - 楽天スーパーSALE/お買い物マラソン
⇨ キャンペーン終了日の翌日 - 毎月18日ご愛顧感謝デー
⇨ キャンペーン終了日の翌日 - 勝ったら倍
⇨ 購入日の翌日
- 楽天カード利用通常ポイント
- 5と0のつく日
最初は楽天市場で買い物しても、ちゃんとポイントがもらえるのか不安になるかと思いますが、この記事を読んでいただければ、ポイントがいつ入るか分かるかと!
楽天市場のポイントの入る仕組みからタイミングがわかれば、ポイント管理もしやすくなりますね。
ぜひ、楽天市場でポイントをざくざく貯めて、お得に買い物しましょう!
>> 楽天市場