
・楽天スーパーセール&5と0のつく日はどのくらいお得?
・楽天スーパーセールと5と0のつく日は併用できる?
・楽天スーパーセールと5と0のつく日の参加条件は?
・楽天スーパーセールと5と0のつく日のポイント上限は?
こんな悩みを解決できる記事を書きました!
これからご紹介する『楽天スーパーセールは5と0のつく日の併用がお得』を読んでいただくと、楽天スーパーセール期間中、よりお得に買い物することができます。
なぜなら楽天市場を毎日欠かさずチェックしている楽天サービス専門家の僕が、初心者向けにわかりやすく解説するからです。
ここでは、『楽天スーパーセールと5と0のつく日の併用』から『ポイント倍率』、『参加条件』、『ポイント上限』、『さらにお得に買うコツ』までご紹介しますね。
読み終えていただければ、今後は楽天スーパーセールと5と0のつく日がどのくらいお得なのかで悩むことは一切なくなり、よりお得に買い物することができます。
目次
楽天スーパーセール期間中は5と0のつく日がお得
楽天スーパーセール期間中は、5と0のつく日に合わせて買い物するのがお得です。
ちなみに、楽天市場の全キャンペーンの中で一番お得な日ですね。
というのも、楽天スーパーセール期間中の5と0のつく日が最もポイント還元率が高くなるからです。
なので、数量限定クーポンや売り切れる心配のある商品がない限りは、基本的に楽天スーパーセール期間中の5と0のつく日に合わせて買い物すると良いでしょう。
楽天スーパーセールと5と0のつく日の併用を以下でさらに詳しく解説していきますね。
楽天スーパーセールと5と0のつく日の併用
楽天スーパーセール期間中、5と0のつく日と併用できる日が必ず『2日間』あります。
というのも、楽天スーパーセールの開催期間は約7日間ありますが、その内5と0のつく日が2日間重なるように開催されるからです。
実際に、昨年(2021年)の楽天スーパーセールの開催日程を見てください。
楽天スーパーセール | 5と0のつく日 | 併用可能日数 |
3/4(木)〜3/11(木) | 3/5(金)・3/10(水) | 2日間 |
6/4(金)〜6/11(金) | 6/5(土)・6/10(木) | 2日間 |
9/4(土)〜9/11(土) | 9/5(日)・9/10(金) | 2日間 |
12/4(土)〜12/11(土) | 12/5(日)・12/10(金) | 2日間 |
なので、楽天スーパーセールでは必ず5と0のつく日と併用できる日が必ず2日間あるので、その日に合わせて買い物すると良いでしょう。
楽天スーパーセールが次回いつ開催されるかは、【毎月更新】次回のお買い物マラソン&楽天スーパーセールはいつ?にて詳しく解説しています。
楽天1日・18日は併用できない
補足ですが、5と0のつく日と似たキャンペーンで「1日ワンダフルデー」と「18日ご愛顧感謝デー」がありますが、1日と18日は楽天スーパーセールと併用することはできません。
上記の楽天スーパーセールの開催日程を見て分かる通り、日程が重なることがないからです。
楽天スーパーセールは1日と18日とは重ならない日程で開催されますね。
なので、楽天スーパーセールと併用できるのは5と0のつく日のみです。
併用を含めて5と0のつく日と1日・18日どっちがお得かの詳細は、下記の記事を参考にしてみてください。
楽天スーパーセールと5と0のつく日のポイント倍率
楽天スーパーセールと5と0のつく日を併用することで、どのくらいお得になるのかポイント倍率を見ていきましょう。
楽天スーパーセールと5と0のつく日の併用で、ポイント最大+11倍までアップできます。
順番に解説しますね。
楽天スーパーセール ポイント最大+9倍
楽天スーパーセールの買いまわりで実際にお得になるのは、ポイント最大+9倍です。
ポイント最大10倍と表記されていますが、通常ポイント1倍が含まれています。
- 通常ポイント:1倍
- 特典ポイント:最大+9倍 ⇦ 実際にお得になるのはココ
買いまわりショップ数に応じてポイント倍率がアップする仕組みで、2ショップの購入で+1倍、3ショップの購入で+2倍、4ショップの購入で+3倍・・・10ショップ以上の購入で最大+9倍までアップします。
買いまわりポイントの計算方法は、【早見表あり】楽天買い回りポイント計算方法|お買い物マラソン&スーパーセール対応 にて詳しく解説しています。
5と0のつく日 ポイント+2倍
5と0のつく日で実際にお得になるのは、ポイント+2倍です。
ポイント5倍と表記されていますが、通常ポイントとSPUが含まれているからです。
- 通常ポイント:1倍
- SPUポイント:+2倍
- 特典ポイント:+2倍 ⇦ 実際にお得になるのはココ
通常ポイントとSPUポイントに関しては、5と0のつく日に買い物しなくても常時ポイントアップするので、実際にお得になるのは特典ポイントの+2倍分ですね。
5と0のつく日の5倍にならないポイント倍率については、5と0のつく日の完全ガイド|5倍にならない本当のポイント倍率とは にて詳しく解説しています。
楽天スーパーセールと5と0のつく日の参加条件
楽天スーパーセールと5と0のつく日でポイントアップするには、参加条件をクリアする必要があります。
参加条件をクリアしないと、ポイントアップ対象外になるので注意してください。
楽天スーパーセールの参加条件
楽天スーパーセールの参加条件は以下の通りです。
- エントリー
- 1,000円(税込)以上の買い物で1カウント
楽天スーパーセールでポイントアップするためにはエントリー必須です。
ちなみに、開催期間中にエントリーさえすれば、エントリー前の買い物もポイントアップ対象になります。
また、買いまわりショップ数のカウントには、1ショップあたり1,000円(税込)以上の買い物が必要です。
5と0のつく日の参加条件
5と0のつく日の参加条件は以下の通りです。
- エントリー
- 楽天カード払い
5と0のつく日でポイントアップするためにはエントリー必須です。
ちなみに、開催期間中にエントリーさえすれば、エントリー前の買い物もポイントアップ対象になります。
また、支払い方法は「楽天カード」払いが条件で、他のクレジットカード払いやポイント払いなどではポイントアップ対象外になるので注意してください。
5と0のつく日のキャンペーン内容は、5と0のつく日の完全ガイド|5倍にならない本当のポイント倍率とは にて詳しく解説しています。
楽天スーパーセールと5と0のつく日のポイント上限
楽天スーパーセールと5と0のつく日でもらえるポイントにはそれぞれポイント上限があります。
お得なキャンペーンですが、ポイント上限をオーバーするともったいないので確認しておきましょう。
楽天スーパーセールのポイント上限は7,000ptで、買いまわりショップ数に応じて購入上限金額が異なりますが、1つの目安として77,800円(税抜)以上の買い物でポイント上限をオーバーする可能性が出てきます。
一方、5と0のつく日のポイント上限は月間3,000ptで、月間15万円(税抜)以上の買い物でポイント上限をオーバーしますね。
ポイント上限の詳細は、楽天ポイントの獲得上限まとめ|各キャンペーンごとに解説 にて解説しているので参考にしてみてください。
楽天スーパーセールと5と0のつく日にさらにお得に買うコツ
楽天スーパーセールと5と0のつく日だけでもお得ですが、さらにお得に買うコツをご紹介します。
さらにお得に買うコツの概要は以下の通りです。
- 併用可能キャンペーンのフル活用
- 割引クーポン・目玉商品のチェック
順番に見ていきましょう。
コツ①:併用可能キャンペーンのフル活用
実は楽天スーパーセールと5と0のつく日に加えて、さらに併用できるキャンペーンがあります。
39キャンペーンとは39ショップで3,980円(税込)以上の購入でポイント+1倍にアップするキャンペーンです。
楽天スーパーセールと同じ日程で同時開催されるので、必ず併用しましょう。
一方、勝ったら倍とは楽天がスポンサーのプロスポーツチーム(楽天イーグルス・ヴィッセル神戸)が勝利した翌日に勝利チーム数に応じてポイント最大+2倍にアップするキャンペーンです。
試合日程と勝利がポイントアップの条件なので、確実に併用できるわけではありませんが楽天スーパーセールの5と0のつく日に合わせて開催されていればぜひ併用すると良いでしょう。
各キャンペーンの詳細は、下記の記事を参考にしてみてください。
コツ②:割引クーポン・目玉商品のチェック
楽天スーパーセール期間中は、割引クーポンが発行されたり、目玉商品が掲載されたりします。
実際に、「最大50%OFFクーポン」が発行されたり、「半額以下アイテム」が約200万点も掲載されたりしていますね。
- 最大50%OFFクーポン
- 半額以下アイテム約200万点
なので普段よりもお得に買い物できる商品が増えるので、欲しい商品がセール対象になっていないか一度チェックしておくと良いでしょう。
楽天スーパーセールのでお得に買うコツは、【完全ガイド】楽天スーパーセール攻略法!お得に買う5つのコツとは?にて詳しく解説しています。
まとめ:楽天スーパーセールは5と0のつく日がお得!
上記で紹介した『楽天スーパーセールは5と0のつく日に買うのがお得』を読んでいただくと、今後は楽天スーパーセールと5と0のつく日の併用がどのくらいお得かで悩むことなく、楽天市場でよりお得に買い物できます。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- 併用可能日程
⇨ 楽天スーパーセール約7日間のうち、5と0のつく日が必ず2日間ある
- ポイント最大+11倍
⇨ 楽天スーパーセール:最大+9倍(通常ポイント除く)
⇨ 5と0のつく日:+2倍(通常ポイント・SPU除く)
- ポイント上限
⇨ 楽天スーパーセール:上限7,000pt
⇨ 5と0のつく日:上限3,000pt(月間)
最初は楽天スーパーセールと5と0のつく日の併用でどのくらいお得なのかよく分からなかったと思いますが、この記事を読めば楽天スーパーセール期間中の5と0のつく日に合わせてお得に買い物することができます。
ぜひ、この機会に楽天スーパーセールと5と0のつく日に合わせてお得に買い物してみてください。