
「楽天お買い物マラソンって、次はいつ開催されるの?」
「何日から始まるか毎回調べるのが面倒…」
そんな方のために、この記事では楽天お買い物マラソンの最新開催日はもちろん、開催傾向や今後のセールカレンダー、さらにお得に使いこなす方法までわかりやすく解説します!
月に何度か開催されるお買い物マラソンは、エントリー+買いまわりで最大10倍のポイント還元が狙える超お得イベント。
でも開催タイミングを逃すと、ポイントも損してしまいますよね。
この記事を読めば、「いつ開催されるのか?」がすぐわかるだけでなく、賢くポイントを貯めるためのコツまでバッチリつかめます。
ぜひ最後までチェックして、お得なお買い物計画にお役立てください!
目次
次回の開催はいつ?【直近の開催日を紹介】
楽天お買い物マラソンの次回開催日は、
2025年 4月24日(木)20:00 〜 4月27日(日)09:59
※エントリー期間は4月22日(火)〜
です。
期間中に1ショップあたり税込1,000円以上のお買い物を、複数のショップで行うことで、ポイント倍率が最大10倍までアップします!
🔔 エントリーは必須!
キャンペーン参加にはエントリーが必要です。
対象期間中にエントリーすれば、エントリー前の購入分も買いまわりの対象になるので、まずはエントリーを済ませましょう。
▶ 今すぐエントリーする(楽天公式ページへ)
また、事前に配布されるクーポンや、スロット・間違い探しイベントも同時にチェックしておくと、さらにお得に!
🗓 今後の開催予定もチェックしたい方へ
「今回だけでなく、今後の予定も知りたい!」という方には、以下のカレンダーがおすすめです👇
「39キャンペーン」「5と0のつく日」「勝ったら倍」など、他のポイントアップ施策もまとめてチェックできます!
お買い物マラソンの開催傾向|過去日程から分析
楽天お買い物マラソンは、基本的に月に1〜3回のペースで開催されています。
以下はその主な傾向です👇
- 通常は月前半と後半の2回開催
- 楽天スーパーセール開催月(3・6・9・12月)は1回のみ(後半)
- 4月・10月は3回開催
- 11月は楽天ブラックフライデー開催のため前半のみ
- 12月は楽天スーパーセールと大感謝祭があるため開催なし
📊 過去の開催実績一覧
以下は、過去数年の開催履歴を月別にまとめた表です。
※2025年の5月以降は未定(随時更新)
2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | |
1月 | 1/9 ~ 1/16 1/24 ~ 1/29 |
1/9 ~ 1/16 1/24 ~ 1/28 |
1/9 ~ 1/16 1/24 ~ 1/28 |
1/9 ~ 1/16 1/24 ~ 1/28 |
2月 | 2/4 ~ 2/10 2/19 ~ 2/23 |
2/4 ~ 2/10 2/19 ~ 2/23 |
2/4 ~ 2/11 | 2/4 ~ 2/11 |
3月 | 3/21 ~ 3/27 | 3/21 ~ 3/27 | 3/21 ~ 3/28 | 3/21 ~ 3/28 |
4月 | 4/4 ~ 4/10 4/14 ~ 4/17 4/24 ~ 4/27 |
4/4 ~ 4/10 4/14 ~ 4/17 4/24 ~ 4/27 |
4/9 ~ 4/16 4/23 ~ 4/29 |
4/9 ~ 4/16 4/23 ~ 4/28 |
5月 | 未定 | 5/9 ~ 5/16 5/23 ~ 5/27 |
5/9 ~ 5/16 5/23 ~ 5/28 |
5/9 ~ 5/16 5/23 ~ 5/27 |
6月 | 未定 | 6/22 ~ 6/26 | 6/22 ~ 6/27 | 6/22 ~ 6/27 |
7月 | 未定 | 7/4 ~ 7/11 7/19 ~ 7/26 |
7/4 ~ 7/11 7/19 ~ 7/26 |
7/4 ~ 7/11 7/19 ~ 7/26 |
8月 | 未定 | 8/4 ~ 8/11 8/24 ~ 8/27 |
8/4 ~ 8/11 8/24 ~ 8/27 |
8/4 ~ 8/11 |
9月 | 未定 | 9/19 ~ 9/24 | 9/19 ~ 9/24 | 9/19 ~ 9/24 |
10月 | 未定 | 10/4 ~ 10/9 10/14 ~ 10/17 10/24 ~ 10/27 |
10/4 ~ 10/9 10/14 ~ 10/17 10/24 ~ 10/27 |
10/4 ~ 10/11 |
11月 | 未定 | 11/4 ~ 11/11 | 11/4 ~ 11/11 | 11/4 ~ 11/11 |
12月 | 未定 | 開催なし | 開催なし | 開催なし |
このように、お買い物マラソンは基本的に1週間程度の開催期間で実施されることが多く、月によっては1回しかなかったり、逆に3回開催された年もあります。
事前に日程を把握しておくことで、お得な買いまわりのチャンスを逃さずにすみます。
🔮 次回以降の開催傾向は?
過去の傾向から考えると、2025年5月は以下のような日程で開催される確率が高いです。
- 5月9日〜16日ごろ
- 5月23日〜27日ごろ
楽天お買い物マラソンとは?
楽天お買い物マラソンは、楽天市場でほぼ毎月開催されているポイントアップキャンペーンのひとつです。
特定期間中に複数のショップで買い物をすることで、ポイント倍率が最大10倍まで上がるのが特徴です。
🎯 お買い物マラソンの仕組み
楽天お買い物マラソンでは、キャンペーン期間中に複数のショップで買い物をすることで、ポイント倍率がアップしていく「買いまわり方式」が採用されています。
具体的には、次のようなルールでポイントが加算されていきます👇
- 1ショップあたり税込1,000円以上の購入が対象
- 2ショップで+1倍、3ショップで+2倍…と、買い物するショップ数が増えるごとにポイント倍率もアップ
- 最大10ショップで+9倍(合計で最大10倍)まで加算可能
ポイント倍率の内訳には、「買いまわりで最大+9倍」+「通常ポイント1倍」が含まれます。
たとえば、以下のようなパターンが成立します👇
✔ 3ショップ(それぞれ1,000円以上) → 通常1倍+買いまわり+2倍=計3倍
❓ よくある誤解:買う順番は関係ある?
「どの順番で買えばいいの?」と迷う方も多いですが、買った順番は関係ありません。
キャンペーン期間中にエントリーしたうえで、対象ショップ数が10ショップに達していればすべてがポイントアップ対象になります。
高額商品を最初に買っても損はないので、安心して購入してOKです。
📌 楽天スーパーセールとの違い
楽天市場では、「お買い物マラソン」と並んで「楽天スーパーセール」も非常に人気の高いキャンペーンです。
どちらもポイント還元が魅力ですが、それぞれの特徴には明確な違いがあります👇
比較項目 | お買い物マラソン | 楽天スーパーセール |
開催頻度 | 月1〜3回 | 年4回(3・6・9・12月) |
ポイント倍率 | 最大10倍(買いまわり+通常ポイント) | 最大10倍(買いまわり+通常ポイント) |
ポイント上限 | 7,000pt(※時期により5,000ptの場合あり) | 7,000pt |
特徴 | 開催頻度が高く、日常使いしやすい | 目玉商品やタイムセールの割引が豊富 |
向いている人 | 日用品・リピート品・ふだんの買い物をお得にしたい人 | 掘り出し物・大物商品・まとめ買いを狙いたい人 |
両者の違いについて、詳しく知りたい方はこちら👇️
▶ 楽天スーパーセールとの違いをくわしく解説
つまり、
- 日用品や食品など、ふだんのお買い物でポイントを貯めたい方には「お買い物マラソン」がぴったり。
- 一方、ふだんの買い物に加えてブランド品や家電などを安く手に入れたい方は、「楽天スーパーセール」を狙うのが◎です。
用途に応じて使い分けることで、楽天市場での買い物がもっとお得になります!
お買い物マラソンをもっとお得に使う方法
お買い物マラソンを活用するうえでのポイントは、できる限り多くのキャンペーンと併用し、ポイント倍率を最大限に高めることです。
以下の方法を押さえておけば、還元率を効率的に引き上げられます。
🎯 キャンペーンの併用でポイント倍率を底上げ
お買い物マラソン期間中は、さまざまなキャンペーンが同時に開催されます。
特に以下のキャンペーンは併用可能なので、忘れずにエントリー・活用しておきましょう👇
キャンペーン | 倍率(特典ポイント) | 概要 |
SPU | 最大+17倍 | 楽天カードや楽天モバイルなどの利用で常時適用 |
39キャンペーン | +1倍 | 月前半の買いまわり中に開催されることが多い |
5と0のつく日 | +1倍 | 買いまわり期間中、1〜2回は重なる |
勝ったら倍 | 最大+2倍 | 楽天イーグルスなどの勝利で翌日ポイントUP |
楽天ママ割 | +数倍 | 対象ショップ限定/要エントリー |
楽天ペット割 | ||
楽天マイカー割 |
※2025年4月時点の情報です
SPUと「5と0のつく日」は必ず併用可能です。
「39キャンペーン」や「勝ったら倍」は不定期開催ですが、あれば絶対に活用したいところ。
また、ママ割・ペット割・マイカー割は対象ショップが多数あるので、エントリーだけでも先に済ませておくのがおすすめです。
🔍 クーポン・スロット・間違い探しを活用
お買い物マラソン中は、ポイントとは別にお得なイベントや割引クーポンも充実しています。
- クーポン:最大50%OFFや○◯円OFFなどショップ/ジャンル別に配布
- スロット:その場でポイントが当たるチャンス
- 間違い探し:クーポンがもらえるイベント
これらは事前エントリー期間中から参加できるので、開催前にチェックしておくと安心です。
▶ 最新クーポンを獲得する
▶ スロットを回してポイントをゲット
▶ 間違い探しに挑戦してクーポンをGET
📦 買いまわりにおすすめのアイテム
10ショップ買いまわりを達成するには、何を買うかも重要です。
以下のような「日用品」や「ギフト系アイテム」は、ムダなく買いまわり倍率を稼げる定番ジャンルです👇
- 飲料・お米・レトルト食品などのまとめ買い
- サプリ・コンタクト・スキンケア・日焼け止めなどの消耗品
- アップルギフトカード・Google Play ギフトコード・楽券などの電子商品
- ふるさと納税の寄附(※楽天ふるさと納税も対象)
どうせ買うなら、お得なタイミングでまとめ買いして、効率よくポイントを貯めましょう。
💡 ポイント還元の上限に注意
お買い物マラソンの買いまわりによるポイント上限は、通常7,000pt(まれに5,000pt)です。
上限を超えた金額にはポイントがつかないため、購入金額の目安は7万〜10万円以内にとどめるのがベスト。
▶ 買いまわりポイント上限と購入金額の目安を詳しく見る
特に高額商品を複数買う予定がある場合は、SPU側で倍率を高めるのがおすすめです。
よくある質問(FAQ)
楽天お買い物マラソンを利用するうえで、読者の方からよく寄せられる質問とその回答をまとめました👇
エントリーしないと、買いまわりのポイントアップは一切受けられません。
開催中にエントリーすればエントリー前の購入分も対象になるので、必ず済ませておきましょう。
いいえ。税込1,000円以上の購入が対象となります。
送料やクーポン分を除いた実質購入金額で判定されるためご注意を。
いいえ。同一ショップでの複数回購入は「1ショップ」としてカウントされます。
別ショップでの買い物が必要です。
買いまわりの特典ポイントは、キャンペーン終了の翌月15日ごろに付与されます。
期間限定ポイントなので、期限内(付与月の翌月末日まで)の利用を忘れずに!
まとめ|お買い物マラソンは「いつ」か把握して、かしこく買い物しよう
楽天お買い物マラソンは、月に1〜3回の頻度で開催される楽天市場の定番イベントです。
開催日は毎月異なりますが、月の前半・後半を中心に開催される傾向があり、事前に日程を把握しておくことで、買いまわりやキャンペーンの活用がグッと効率的になります。
お買い物マラソンをかしこく活用するには
- 次回開催日を事前に確認しておく
- 39キャンペーンや5と0のつく日、勝ったら倍などと併用する
- お買い物したい商品をあらかじめリストアップしておく
これらを意識することで、実質20倍以上のポイント還元も可能です。
📅 今後の開催予定や他キャンペーンとの重なりをチェックしたい方は、ぜひ以下の「楽天セールカレンダー」もご活用ください👇
今後のセール情報も見逃さず、楽天ポイントを最大限に活用して、お得な買い物を楽しみましょう!