・楽天モバイルはどのくらい安い?
・楽天モバイルは安すぎるけど大丈夫?
・楽天モバイルは安いけどデメリットはないの?
こんな悩みを解決できる記事を書きました!
これからご紹介する『なぜ、楽天モバイルは安くできるのか?安い理由3つを徹底解説!』を読むことで、楽天モバイルが料金プランを安くできる理由が分かります。
なぜなら、実際に楽天モバイルを利用している僕が、他社との違いを比較しつつ楽天モバイルが安くできる理由をご紹介するからです。
ここでは、『楽天モバイルがどのくらい安いのか?』紹介してから、『なぜ楽天モバイルが安くできるのか?』、『楽天モバイルのデメリット』までご紹介しますね。
読み終えていただければ、楽天モバイルが料金プランを安くできる理由が分かり、安すぎて逆に不安な方も安心して申し込みすることができます。
目次
楽天モバイルはこんなに安い!
楽天モバイルの料金プランは、他社と比較してもかなり安いです。
というのも、データ利用料や通話料のどちらも安いですし、ポイント還元で実質さらに安くなるからです。
実際に、楽天モバイルのデータ利用料と通話料、ポイント還元を順番に見ていきましょう。
安い①:データ利用料
楽天モバイルの料金プランは、毎月のデータ利用量で料金が変わるワンプランですが、どのデータ利用量でも最安水準で利用することができます。
実際に、楽天モバイルと3大キャリアのデータ利用料を比較すると以下の通りです。
楽天モバイル UN-LIMIT Ⅶ |
ドコモ ahamo |
au povo2.0 |
ソフトバンク LINEMO |
|
1GB | 1,078円 | 2,970円 | 390円/7日間 | 990円 ※ミニプラン |
3GB | 990円/30日間 | |||
20GB | 2,178円 | 2,700円/30日間 | 2,728円 ※スマホプラン |
|
60GB | 3,278円 | 4,950円 ※大盛りオプション |
6,490円/90日間 | - |
100GB | 12,980円/180日間 | |||
150GB | - | |||
無制限 | 330円/24時間 |
※表示価格は税込
楽天モバイルなら、データ利用量が「3GB〜20GB」と「20GB〜」で最安値で利用できますね。
また、「〜3GB」でも最安水準で利用できます。
なので、楽天モバイルのデータ利用料は3大キャリアと比較してもかなり安いです。
安い②:通話料
楽天モバイルの通話料は、「楽天リンク」という楽天モバイル契約者専用アプリを利用すれば無料で通話し放題なので、かなり安いです。
実際に、楽天モバイルと3大キャリアの通話料を比較すると以下の通りです。
楽天モバイル UN-LIMIT Ⅶ |
ドコモ ahamo |
au povo2.0 |
ソフトバンク LINEMO |
|
国内通話料 | ・楽天リンク:無料 ・標準電話:22円/30秒 |
・5分かけ放題:無料 ・5分超過後:22円/30秒 |
22円/30秒 | 22円/30秒 |
オプション | 15分かけ放題:1,100円 ※標準電話アプリ |
かけ放題:1,100円 | ・5分かけ放題:550円 ・かけ放題:1,650円 |
・5分かけ放題:550円 ・かけ放題:1,650円 |
※表示価格は税込
楽天モバイル以外の3大キャリアの通話料金は、基本的に税込22円/30秒かかりますが、楽天モバイルでは「楽天リンク」からの通話であれば、無料でかけ放題することができます。
なので、楽天モバイルの通話料は3大キャリアと比較してかなり安いです。
楽天リンクの詳細は、【完全ガイド】楽天リンクの使い方|電話のかけ方・受け方など基礎から解説!にて解説しています。
安い③:ポイント還元
楽天モバイル契約者は、楽天市場でのポイント還元率がアップするので、楽天市場で買い物する方にとっては実質、楽天モバイルを安く利用することができます。
楽天モバイル契約者は、楽天市場でのポイント還元率が最大+3倍アップしますね。
例えば、楽天モバイル契約者が楽天市場で1万円お買い物すると、300ポイントもらえます。
つまり、楽天市場で1万円お買い物した月は、楽天モバイルが実質300円分も安く利用できたことになりますね。
なぜ、楽天モバイルは安いのか?
なぜ、楽天モバイルは料金プランをここまで安くできるのかは、主に3つの理由があります。
- 新しいモバイルネットワーク
- 最小限の実店舗数でコストダウン
- 楽天グループ全体で売り上げアップ
順番に見ていきましょう。
理由①:新しいモバイルネットワーク
楽天モバイルは、世界初の『完全仮想化クラウドネイティブモバイルネットワーク』を構築し、低コストで通信サービスを提供することができるので、料金プランを安くできています。
従来のモバイルネットワークでは規格変更のたびに新規設備を導入する必要がありましたが、完全仮想化クラウドネイティブモバイルネットワークでは設備はそのままでソフトウェアを更新するだけで新たな通信サービスを提供することができます。
つまり、設備の更新コストを抑えることで、料金プランを安く提供できているということですね。
理由②:最小限の実店舗数でコストダウン
楽天モバイルは最小限の実店舗数に抑えることでコストダウンでき、料金プランを安くできています。
というのも、楽天モバイルの実店舗数は、3大キャリアの実店舗数の約10分の1しかないからです。
実際に、国内キャリアショップ数の表を見てください。
実店舗数が多ければ多いほど、人件費や家賃、維持費などのコストがかかります。
ただし、楽天モバイルは最小限の実店舗数に抑えることでコストダウンすることができ、料金プランを安くできていますね。
理由③:楽天グループ全体で売り上げアップ
楽天モバイル単体で大きな利益が出なくても、楽天モバイル利用をきっかけに他の楽天サービスも利用してくれれば、楽天グループ全体で利益がアップするので、楽天モバイルの料金プランを安くできています。
実際に、『楽天経済圏』という言葉があるくらい、楽天モバイル以外にも楽天サービスが数多くありますね。
楽天経済圏で暮らすことで、利用者はポイントがより貯まりやすくなりお得に生活できますし、楽天グループも複数のサービスをまとめて提供することで売り上げアップに繋がりますね。
なので、楽天モバイル単体で大きな利益がなくても、楽天モバイルの利用をきっかけに他の楽天サービスを使ってくれれば楽天グループ全体で利益がアップするので、楽天モバイルの料金プランを安くできています。
楽天経済圏については、【ポイントだけじゃない!】楽天経済圏のメリット5つ・デメリット1つにて詳しく解説しています。
楽天モバイルのデメリット
料金プランが安い楽天モバイルですが、もちろんデメリットもあるので確認しておきましょう。
デメリットの概要は、以下の通りです。
- 通信環境は完璧ではない
- 楽天リンクの通話品質は完璧ではない
順番に解説しますね。
デメリット①:通信環境は完璧ではない
楽天モバイルの通信環境は、3大キャリアと比較すると劣ります。
というのも、楽天モバイルは現在(2022年6月29日)でも、基地局を拡大中だからです。
3大キャリアでは基地局の整備はほぼ100%完成していますが、楽天モバイルでは100%に向けてまだまだ整備中といった感じです。
なので、地下や山間部などでは電波が届きにくかったり、楽天回線エリアに入っているはずなのに場所によっては電波が弱いなどの不具合があるのも事実ですね。
とはいえ、2022年3月末時点で人口カバー率97%を突破しているので、ほとんどの地域では問題なく利用できるでしょう。
デメリット②:楽天リンクの通話品質は完璧ではない
先ほど、楽天モバイルの専用アプリ「楽天リンク」を利用すれば無料で通話することができると解説しましたが、楽天リンクの通話品質は標準電話アプリと比べると通話品質が劣ります。
というのも、楽天リンクは標準電話アプリで使っている『電話回線』ではなく、『データ通信回線』を使って通話する仕組みだからです。
つまり、楽天リンクの通話品質は、電波の状況によって左右されるということです。
電波が悪ければ楽天リンクの通話品質も悪くなりますし、電波が良ければ楽天リンクの通話品質も良くなりますね。
なので、電波が悪い状態で楽天リンクで通話すると、電話がつながりにくかったり、声が聞こえにくかったりする不具合があるのも事実です。
とはいえ、無料で通話できるメリットもありますし、電波が悪いところでは標準電話アプリを使うことで快適に通話はできます。
楽天リンクの通話品質は、【1年以上使ってみた】楽天リンクの通話品質は悪い?改善方法3つあり!にて詳しく解説しています。
楽天モバイルは試してみる価値あり
楽天モバイルの料金プランは、3大キャリアと比較してもかなり安いので、乗り換えを検討するといいでしょう。
毎月支払うスマホ代が安くなれば、1年間でかなり安く利用できるので、検討してみる価値ありです。
もちろん、通信環境や通話品質のデメリットはありますが、ほとんどの地域では快適に利用できますし、万が一サービス内容に満足できなくても楽天モバイルの解約は良心的なので安心です。
違約金なし&解約手続きかんたん
楽天モバイルでは、2年縛りなどの契約期間がなければ、いつ解約しても違約金は無いので、万が一サービス内容に満足できなくてもいつでも無料で解約することができます。
また、解約手続きは『my 楽天モバイル』から簡単に手続きできるので、手間をかけずに解約することができますね。
楽天モバイルの解約方法の詳細は、【簡単】楽天モバイルの解約方法を徹底解説!手順・違約金・日割り計算にて解説しています。
まとめ:楽天モバイルの料金プランは安い!
上記で紹介した『なぜ、楽天モバイルは安くできるの?安い理由3つを徹底解説!』を読んでいただくと、今後はなぜ楽天モバイルは安いのかで悩むことは一切なくなり、安心して楽天モバイルを申し込むことができます。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- なぜ、楽天モバイルは安い?
⇨ 新しいモバイルネットワーク
⇨ 最小限の実店舗数でコストダウン
⇨ 楽天グループ全体で売り上げアップ
- デメリット
⇨ 通信環境は完璧ではない
⇨ 楽天リンクの通話品質は完璧ではない
最初は、なぜ楽天モバイルの料金プランが安いのかわからなかったと思いますが、この記事を読んでいただければ安い理由が理解できます。
楽天モバイルは通信環境や通話品質は完璧ではないものの、現在も基地局を拡大中で、さらにサービスの品質を向上させています。
ぜひ、この機会に料金プランが安い楽天モバイルを申し込みしてみてください!