
「楽天スーパーセールって、結局なにをすればお得なの?」
「頑張って買い回ったのに、思ったよりポイントがつかなかった…」
そんな経験、ありませんか?
楽天スーパーセールは、年に4回開催される楽天市場最大級のイベント。
でも実は、“ただ買い物をするだけ”では損をしてしまう可能性もあるんです。
本記事では、楽天経済圏歴5年の筆者が、初心者でも実践できるスーパーセール攻略法をわかりやすく解説します。
- ✅ セール前にやるべき準備リスト
- ✅ 買い回りとキャンペーンの重ね技
- ✅ おすすめの買い方
これを読めば、次回の楽天スーパーセールで7,000ptの上限までしっかり取りきる買い方が見えてきます。
ぜひ最後まで読んで、お得の取りこぼしゼロを目指しましょう!
目次 [閉じる]
楽天スーパーセールとは?|基本情報をわかりやすく解説
楽天スーパーセールは、楽天市場で年に4回開催される最大級のお得イベントです。
タイムセールやポイント還元など、普段より大幅にお得に買い物できるのが魅力!
✅️ 楽天スーパーセールの基本情報
項目 | 内容 |
開催時期 | 年4回(3月・6月・9月・12月) |
買い回り特典 | ポイント最大+9倍 |
割引内容 | 半額商品・タイムセール多数 |
併用キャンペーン | SPU、5と0のつく日、39キャンペーンなど |
お買い物マラソンと仕組みは似ていますが、スーパーセールは“商品自体の割引率が高い”のが最大の違いです。
攻略①:楽天スーパーセール前にやるべき準備リスト
楽天スーパーセールは、事前準備が“お得のカギ”となるイベントです。
ここでは、セールを最大限に活用するためにやっておきたい準備を2つに分けて解説します。
✅ 1. 買い物リストを事前に作成する
ポイント最大+9倍の「買い回り」は、異なる10ショップでの購入が条件です。
無理に買い回る必要はありませんが、普段から必要な物をリスト化しておくと、無駄なく効率的に達成できます。
📌 おすすめ:楽天市場のお気に入り機能を活用
→ お気に入りに入れておけば、クーポン配布や値下げ通知も届いて便利です。
✅ 2. SPU(スーパーポイントアップ)の見直し
楽天スーパーセールは「買い回り」だけでなく、SPUとの掛け合わせでさらにお得になります。
- 楽天カード決済:+2倍
- 楽天モバイル契約:+4倍
- 楽天銀行+楽天カード引き落とし:最大+0.5倍
▶ SPU対象サービスを事前に整えておけば、セール中の還元率が一気にアップします。
💡 予約でポイントUP
→ 楽天トラベルや楽天ビューティの予約もSPU対象。セール月に合わせて活用しましょう!
✅ SPUアップの王道はこれ!
攻略②:事前エントリー期間中にやるべきこと
楽天スーパーセールは、セール開始の数日前から“事前エントリー期間”が設けられています。
- 🗓 事前エントリー:対象月の1日 10:00〜
- 🛍 セール開始:対象月の4日 20:00〜
この期間中に、以下の3つの準備を済ませておきましょう。
✅ 1. キャンペーンに事前エントリー
楽天のセールでは、エントリーしないとポイントアップが適用されません。
対象キャンペーンに忘れずエントリーしておきましょう。
✅ 2. クーポンの事前獲得
多くのクーポンは事前に取得しておかないと使えません。
セール前にチェックして、お得なクーポンを逃さずゲットしましょう。
🎯 とくに「開始2時間限定クーポン」は割引率が高く、配布数も限定なのでお早めに!
✅ 3. 限定ゲームに参加してポイントを稼ぐ
楽天スーパーセールでは、事前エントリー期間中から参加できるゲームもあります。
- 🎰 楽天スーパーセールスロット:最大10,000ptが当たる
- 🎯 ぴったりプライス:正解で1,000円OFFクーポンがもらえる
💡 セール期間中にも「お買いものパンダ探し(ポイント山分け)」などがあるので、毎日ログインして参加しましょう!
このように、セール開始前の行動が、当日の還元率を大きく左右します。
今のうちに準備を進めて、お得なスタートダッシュを決めましょう!
攻略③:セール当日の買い物テクニック
いよいよセール本番!
当日は、事前準備で整えた状態を活かして「最大限お得に買い物する戦略」が重要です。
ここでは、セール当日の買い物で押さえるべき3つのポイントをご紹介します。
✅ 1. 買い回りポイントを最大限アップ
楽天スーパーセール最大の魅力は、買い回りによる最大+9倍のポイント還元。
税込1,000円以上の購入を、異なるショップで10店舗までカウントできます。
事前に作成した買い物リストを活用しながら、無理なく買い回り達成を目指しましょう。
あと少しで10店舗…という時におすすめの商品例👇
- 🛒 1,000円ポッキリ商品:最低限の出費で1店舗カウント
- 🎁 ギフトカード:後日使えるので実質ノーリスク
→ 例:Apple Gift Card、Google Play ギフトコード、楽券 など - 🏠 ふるさと納税:返礼品+ポイント還元でWでお得
⚠️ 買い回りのポイント上限は7,000ポイントまで
→ 税込85,555円以上の買い物をする場合、上限を超えて損をする可能性もあります。
✅ 2. 併用キャンペーンをフル活用
スーパーセール中は、日によってポイント還元率が変わります。
他キャンペーンと重なる日を狙ってまとめ買いするのがコツです。
併用できる主なキャンペーン
- 🎉 39キャンペーン:税込3,980円以上の買い物で+1倍
- 🗓 5と0のつく日(例:5日・10日):楽天カード利用で+1倍
- ⚾ 勝ったら倍:楽天イーグルス・ヴィッセル神戸の勝利翌日、最大+2倍
▶ ポイント還元が最も高くなる日を狙いたい方は、楽天セールカレンダーを活用すると便利です。
📅 楽天セールカレンダーをチェックする
✅ 3. タイムセールをチェック
楽天スーパーセール期間中は、約2時間ごとにタイムセールが開催されます。
目玉商品や半額商品が多数登場するので、ぜひチェックしておきましょう。
事前に欲しい商品がある場合は、セール開始時間にすぐ買えるよう準備しておくのが◎。
特に人気商品は、数分で売り切れることもあります。
🕒 注目商品はこちら
▶ 楽天スーパーセール会場を見る
以上が、セール当日に実践したい3つのテクニックです。
キャンペーンをうまく重ね、買い回りとタイムセールを活用すれば、還元率20%以上も夢じゃありません!
攻略④:おすすめの買い方シナリオ
「どこで何を買えば買い回り達成できるの?」
そんな方のために、楽天スーパーセールで実践しやすい買い方の例を2パターンご紹介します。
どのシナリオもポイント上限7,000pt以内に収まるように設計しているので、ぜひ参考にしてみてください。
🎯 パターン①:日用品中心の節約シナリオ(5〜7店舗)
できるだけ出費を抑えつつ、必要なものだけで買い回りを達成したい方向け。
- 楽天24で洗剤・日用品(1,500円)
- 楽天ブックスで書籍(1,300円)
- 楽天ビックで乾電池や生活家電(2,000円)
- 楽天ファッションで靴下・肌着(1,200円)
- 楽天市場でお米や非常食(3,000円)
- コスメ・消耗品(1,000円)
🧾 合計:約10,000円 / 還元:約1,000〜2,000pt(SPU・併用キャンペーン次第)
▶ 無駄な出費なく、ポイントUPが狙える実用的プランです。
🛒 楽天24・ブックスの人気商品はこちらからチェック
🎯 パターン②:ふるさと納税+高額商品で還元MAX
ふるさと納税を活用して、高額ポイント還元を狙う王道プラン。
- ふるさと納税(5自治体 × 10,000円)
- 家電(例:炊飯器など30,000円〜)
- パソコン周辺機器・キッチン用品(15,000円)
- 日用品・コスメ(5,000円)
🧾 合計:約85,000円 / 還元:7,000pt(上限到達)
▶ スーパーセールのフルパワーを発揮できるプランです。
🎁 人気のふるさと納税返礼品を探す
➡️ 楽天ふるさと納税公式ページはこちら
どのシナリオでも大切なのは、「無理なく買いたいものを買って、買い回りを達成する」こと。
ぜひご自身の予算や目的に合った方法を見つけて、スーパーセールでの得を最大化してください!
よくある質問(FAQ)
はい、購入後でもセール期間中ならOKです。
ただし、忘れると損なので最初に済ませましょう。
されません。1店舗1カウントです。
クーポン適用後の金額で1,000円(税込)以上が必要です。
買い回りでもらえるポイントは、セール翌月の15日頃に期間限定ポイントとして付与されます。
使用期限が短いこともあるため、忘れずに使い切りましょう。
返品やキャンセルしたショップ分は、買い回り対象から除外されてしまいます。
確実に買い回りを成立させたい場合は、返品リスクの低い商品を選ぶのが安全です。
まとめ|楽天スーパーセールは“準備×戦略”でお得が最大化!
楽天スーパーセールは、ただ参加するだけでは本来の魅力を活かしきれません。
しっかりと事前準備をして、買い回りやSPU、各種キャンペーンを組み合わせることで、数千〜最大7,000ポイントまで還元率を引き上げることが可能です。
今回ご紹介したポイントをおさらいすると…
- セール前に買い物リスト・SPUを整えておく
- 事前エントリー・クーポン・ゲームにも忘れず参加
- セール当日は「買い回り+併用キャンペーン+タイムセール」で勝負
- 自分に合った買い方シナリオで、上限ptまで効率的に使い切る
これらを意識するだけで、“楽天スーパーセール上級者”への第一歩になります。
次回の開催情報や注目キャンペーンは、随時こちらで更新しています👇
👉 楽天スーパーセールの次回開催スケジュールはこちら
今のうちから準備をはじめて、次回セールではお得を取りこぼさない買い方を実践しましょう!
\ あわせて読みたい /