【注意】楽天市場は楽天カード以外で支払うとポイントを損する?

悩んでる人
・楽天市場は楽天カード以外で支払うとポイントを損する?
・楽天カードと楽天カード以外でどのくらいポイントが違う?
・楽天市場では楽天カード払いがお得な理由を知りたい!
・楽天市場で楽天カード支払いする方法は?

こんな悩みを解決できる記事を書きました!

 

これからご紹介する『楽天市場は楽天カード以外で支払うとポイントを損する?』を読むことで、楽天市場で楽天カードと楽天カード以外で支払う場合のポイント数の違いがわかります。

 

なぜなら、楽天市場で何度も買い物している楽天サービス専門家の僕が、初心者向けにわかりやすく解説するからです。

 

ここでは、『楽天市場は楽天カード以外で支払うとポイントを損するのか?』から『楽天カードと楽天カード以外で支払う際のポイントの違い』、『楽天カード払いが最もお得な理由』、『楽天カード支払いする方法』の順番でご紹介します。

 

読み終えていただければ、楽天市場での支払い方法で悩むことは一切なくなり、ポイントを効率よく貯めてお得に買い物できます。

楽天市場は楽天カード以外で支払うとポイントを損します!

結論からお伝えすると、楽天市場では楽天カード以外で支払うとポイントを損します。

 

なぜなら、楽天カード以外で支払うとポイント還元率は1%〜2%ほどですが、楽天カード支払いならポイント還元率5%がほぼ確定だからです。

 

楽天側からすれば、自社のサービスを利用して欲しいので、楽天カード支払いのみ楽天市場での買い物でポイントを優遇してくれます。

 

なので、楽天市場では楽天カード以外で支払うよりも楽天カードで支払う方がポイント還元率が高くてお得です。

 

 

まだ、楽天カードを持っていない方は楽天市場でお得に買い物するためには必須なので、この機会に作っておくといいでしょう。

 

楽天カードと楽天カード以外で支払う際のポイントの違い

楽天市場での支払い方法は主に4種類です。

 

支払い方法
  1. 楽天カード ⇦ 1番お得
  2. 楽天ポイント
  3. 楽天カード以外のクレカ
  4. その他(銀行振込・コンビニ決済・代品引換など)

 

支払い方法ごとのポイントの違いをまとめると以下の通り。

支払い方法 ポイント還元率 ポイントの内訳
楽天カード 5% ・通常ポイント:1%
SPU(楽天カード):2%
5と0のつく日:2%
楽天カード以外のクレカ 1.5~2% ・通常ポイント:1%
・各クレカの還元率:0.5~1%
楽天ポイント 1% ・通常ポイント:1%
※一部ポイントUPキャンペーンあり
その他
(銀行振込・コンビニ決済・代金引換など)
1% ・通常ポイント:1%

 

楽天市場では楽天カード払いならポイント還元率5%はほぼ確実ですが、楽天カード以外だとポイント1%〜2%しかないことが分かります。

 

楽天カード以外でも通常ポイント1%還元

楽天市場では支払い方法に関わらず、楽天会員であれば必ず通常ポイントの1%還元されます。

 

なので、楽天カード以外で支払いしても通常ポイント1%はもらえますね。

 

クレジットカードなら各ポイント還元

クレジットカード払いなら通常ポイント1%に加えて、各クレジットカードのポイント還元もされます。

 

一般的なクレジットカードのポイント還元率は0.5%〜1%ほどなので、通常ポイント1%と合計すると1.5%〜2%もらえますね。

 

例えば、イオンカードの基本還元率は0.5%なので、楽天市場でイオンカード支払いすると通常ポイント1%とイオンカード0.5%の合計1.5%還元されます。

 

また、楽天カードの基本還元率は1%ですが、その1%分はSPUの「楽天カード通常分1%」として還元されます。

 

楽天市場で楽天カード支払いが最もお得な理由

楽天市場で楽天カード支払いが最もお得になる理由は、以下2つのポイントを加算できるからです。

お得な理由

 

楽天カード以外の支払いだと、上記2つのポイント還元はされません。

 

というのも、どちらもポイントアップの条件に「楽天カード払い」があるからです。

 

なので、楽天市場では楽天カード払いだと通常ポイント1%を含めて合計5%還元されるので、最もお得に買い物できます。

 

SPUと5と0のつく日のキャンペーン内容を順番に見ていきましょう。

 

SPU:ポイント2%

2022年11月時点の楽天SPUポイント最大16倍

SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、対象の楽天サービスを使えば使うほど、楽天市場でのポイント還元率が最大16%アップ(※2022年11月現在)するプログラムです。

 

楽天カードはSPU対象サービスに含まれていて、楽天カードを利用して楽天市場で買い物すれば、いつでもポイント還元率が2%アップしますね。

 

SPU+2%の内訳は以下の通りです。

SPU+2%の内訳
  • 楽天カード 通常分:1%
  • 楽天カード 特典分:1%

 

 

SPUの詳細は【2022年版】楽天SPUの攻略法|ポイント還元率10倍の僕が徹底解説!にて解説しているので参考にしてみてください。

 

5と0のつく日:ポイント2%

5と0のつく日とは、毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日にポイント2%(通常ポイント1%、SPU2%除く)アップする楽天市場のキャンペーンです。

 

ポイントアップするためには楽天カードの利用が条件なので、楽天カード利用者のみ優待されるキャンペーンですね。

 

ちなみに、エントリーもポイントアップの条件に含まれるので、エントリーし忘れないように注意してください。

 

SPUとは異なり、いつでもポイントアップする訳ではありませんが、5と0のつく日に合わせて買い物するだけでポイント2%アップするので、活用しない手はありませんね!

 

 

5と0のつく日の詳細は、楽天『5と0のつく日』完全ガイド にて解説しているので参考にしてみてください。

 

楽天市場で楽天カード支払いする方法

楽天市場で楽天カード支払いする方法は『楽天カードを発行』するだけでOKです。

 

というのも、楽天カード発行時に「楽天市場で通常使うカード」に自動的に登録されるからです。

 

実際に、楽天カード公式サイトにも記載されています。

楽天カード発行時に楽天市場に自動登録

つまり、楽天カードを発行して、楽天市場で買い物すれば自動的に楽天カード支払いができるということですね。

 

 

楽天カードの作り方の流れは【失敗しない】楽天カードの作り方|5つの流れで全体図がまる分かり!にて詳しく解説しています。

 

楽天市場の支払い方法の変更

楽天市場の支払い方法を変更したい場合は、『ご購入手続き』の画面から変更できます。

 

支払い方法の欄の「変更」から支払い方法を変更できますね。

楽天市場の支払い方法の変更
出典:楽天市場

 

楽天カード以外で支払いたい場合は、ここから支払い方法を選びましょう。

 

ポイント払いするなら1日か18日がお得

楽天市場でポイント払いで買い物するなら、「毎月1日ワンダフルデー」か「毎月18日ご愛顧感謝デー」に買い物するのがお得です。

 

というのも、5と0のつく日とは異なりポイント払いでもポイントアップ対象だからです。

 

 

ただし、先ほども解説した通りポイント払いではSPUのポイント2%は還元されないので、基本的には楽天カード払いで5と0のつく日に買い物する方がお得です。

 

楽天ポイントの消費は楽天市場以外で使うのがおすすめですね。

 

楽天ポイントのおすすめの使い方は、【通常&期間限定】楽天ポイントのおすすめの使い方 にて解説しています。

 

各キャンペーンの詳細を知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。

 

まとめ:楽天市場では楽天カードで支払うのが1番お得

上記で紹介した『楽天市場は楽天カード以外で支払うとポイントを損する?』を読んでいただくと、今後は楽天カード以外で支払うとポイントを損するのかで悩むことは一切なくなり、お得な支払い方法を選ぶことができます。

 

最後にもう一度内容を確認しましょう。

まとめ
  • 楽天カード以外と楽天カードのポイント比較
    支払い方法 ポイント還元率 ポイントの内訳
    楽天カード 5% ・通常ポイント:1%
    SPU(楽天カード):2%
    5と0のつく日:2%
    楽天カード以外のクレカ 1.5~2% ・通常ポイント:1%
    ・各クレカの還元率:0.5~1%
    楽天ポイント 1% ・通常ポイント:1%
    ※一部ポイントUPキャンペーンあり
    その他
    銀行振込・コンビニ決済・代金引換など
    1% ・通常ポイント:1%

 

最初は楽天市場で楽天カードか楽天カード以外で支払うとどのくらいポイントが違うかよくわからなかったと思いますが、この記事を読んでいただければ楽天カード支払いの方がお得だと理解できます。

 

ぜひ、この機会に最もお得な楽天カード支払いで楽天市場の買い物を楽しんでみてください!