
・楽天カードと楽天銀行カード2枚持ちできる?
・楽天カードと楽天銀行のカードの最適な組合せは?
・楽天カードと楽天銀行どちらを先に申し込むべき?
・楽天カードと楽天銀行カードどっちがいい?
こんな悩みを解決できる記事を書きました!
これからご紹介する『楽天カードと楽天銀行カード2枚持ちできる?』を読むことで、楽天カードと楽天銀行カードを2枚持ちできるか理解できます。
なぜなら、楽天カードと楽天銀行を利用している楽天サービス専門家の僕が、初心者向けに分かりやすく解説するからです。
ここでは、楽天カードと楽天銀行カード2枚持ちができるか解説して、カードの最適な組合せをご紹介しますね。
読み終えていただければ、楽天カードと楽天銀行を最適なカードの組み合わせで利用できます。
目次
楽天カードと楽天銀行カード2枚持ちできる?
結論からお伝えすると、楽天カードと楽天銀行カードの2枚持ちはできません。
実際に、各公式サイトに記載されています。
基本的には、同じ会社でクレジットカードを2枚発行できません。
なぜなら、クレジットカードの枚数を増やすと、貸し倒れリスクが高くなるからです。
なので、楽天カードと楽天銀行を利用したい場合、楽天カードと楽天銀行キャッシュカード(クレジットカード機能なし)の2枚持ちが基本になります。
楽天カードの2枚持ちは可能
楽天カードの2枚持ちはできます。
ただし、楽天カードを2枚作ったからといって、限度額が増えるわけではないので注意してください。
限度額はそのまま、2枚で分け合う形になります。
楽天カードと楽天銀行のカードの最適な組合せ
楽天カードと楽天銀行のカードの最適な組み合わせは、「楽天カード×楽天銀行デビットカード」がおすすめです。
実際に僕もこの組み合わせで利用しています。
以下で詳しく見ていきましょう。
カード組み合わせ一覧
クレジットカードと楽天銀行を利用するために必要なカードの組み合わせは以下の通りです。
組合せ | 機能 |
楽天銀行カード のみ | ・クレジットカード ・キャッシュカード |
楽天カード × 楽天銀行キャッシュカード | ・クレジットカード ・キャッシュカード |
楽天カード × 楽天銀行デビットカード ⇧おすすめ |
・クレジットカード ・キャッシュカード ・デビットカード |
楽天銀行カードであれば1枚でクレジットとキャッシュカードをまとめて利用できます。
楽天カードの場合は楽天銀行のカード(キャッシュまたはデビット)の2枚必要になりますね。
楽天カードと楽天銀行カードどっちがいい?
楽天銀行カードはクレジットとキャッシュカードが一体型で便利に感じますが、楽天カードの方がおすすめです。
というのも、キャッシュカード機能以外はほぼ全て楽天カードのスペックの方が優れているからです。
実際に、楽天カードと楽天銀行カードの違いを比較してみてください。
楽天カード![]() |
楽天銀行カード![]() |
|
年会費 | ・永年無料 | ・永年無料 |
ポイント還元 | ・1% ※楽天市場:+2倍 |
・1% ※楽天市場:+2倍 |
国際ブランド | ・Visa ・Mastercard ・JCB ・American Express |
・JCB |
付帯機能 | ・楽天ポイントカード ・楽天Edy |
・キャッシュカード |
デザイン | ・通常デザイン ・お買いものパンダ ・ミッキーマウス ・ミニーマウス ・楽天イーグルス など |
・通常デザイン |
引落口座 | ・全国の金融機関 | ・楽天銀行 |
付帯カード | ・家族カード ・ETCカード |
・ETCカード |
旅行傷害保険 | ・海外旅行傷害保険 | ・海外旅行傷害保険 |
キャンペーン | ・5,000pt~8,000pt | ・5,000pt |
なので、楽天銀行よりも優れた楽天カードを選ぶといいでしょう。
楽天カードと楽天銀行カードの違いは、【どっちがいい?】楽天カードと楽天銀行カードの違い5つを徹底比較!にて詳しく解説しています
楽天銀行のおすすめカード
楽天銀行のカードは大きく3種類ありますが、おすすめは楽天銀行デビットカードです。
楽天銀行のカード比較表をみてください。
種類 | おすすめ度 | 備考 |
楽天銀行カード | △ | ・楽天カードと2枚持ちできない |
楽天銀行キャッシュカード | ◯ | ・楽天カードと2枚持ち可 ・キャッシュカード機能のみ |
楽天銀行デビットカード | ◎ | ・楽天カードと2枚持ち可 ・キャッシュカードとデビットカード機能付帯 |
楽天銀行デビットカードはキャッシュカードに加えてデビットカード機能も付帯しているのでおすすめです。
デビットカードとは、使ったその場ですぐに口座から引き落としされるカードで、使いすぎを防止できます。
楽天カードを持っていればデビットカードを利用する機会は少ないかもしれませんが、付帯は無料なので楽天銀行デビットカードを選んでおけば間違いないでしょう。
楽天カードと楽天銀行どちらが先?
楽天カードと楽天銀行どちらを先に申し込むべきかは、『楽天カード ⇨ 楽天銀行』の順番で申し込むといいでしょう。
というのも、楽天サービスの中でも「楽天カード」が主要サービスだからです。
楽天カードは単体でも優れたサービスですが、楽天銀行は楽天カードがあってこそ優れたサービスを発揮します。
- 普通預金金利0.04%
- SPUポイント+0.5倍
- 楽天カード口座振替で毎月最大9pt
なので、まずは主要サービスである楽天カードを申し込みしてから、楽天銀行を開設するといいでしょう。
楽天カードと楽天銀行の申し込む順番は、楽天カード・楽天銀行・楽天証券を申し込むベストな順番を徹底解説!にて詳しく解説しています
まとめ:楽天カードと楽天銀行を利用しよう!
上記で紹介した『楽天カードと楽天銀行カード2枚持ちできる?』を読んでいただくと、今後は楽天カードと楽天銀行カード2枚持ちで悩むことは一切なくなり、最適なカードの組み合わせを選ぶことができます。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- カード組合せ一覧
組合せ 機能 楽天銀行カード のみ ・クレジットカード
・キャッシュカード楽天カード × 楽天銀行キャッシュカード ・クレジットカード
・キャッシュカード楽天カード × 楽天銀行デビットカード
⇧おすすめ・クレジットカード
・キャッシュカード
・デビットカード - 楽天銀行のおすすめカード
種類 おすすめ度 備考 楽天銀行カード △ ・楽天カードと2枚持ちできない 楽天銀行キャッシュカード ◯ ・楽天カードと2枚持ち可
・キャッシュカード機能のみ楽天銀行デビットカード ◎ ・楽天カードと2枚持ち可
・キャッシュカードにデビットカード機能も付帯
最初は楽天カードと楽天銀行カードの2枚持ちについてよく分からなかったと思いますが、この記事を読めば理解できます。
クレジットカード機能を持つ楽天カードと楽天銀行カードの2枚持ちはできません。
おすすめはハイスペックの『楽天カード』とキャッシュとデビットカード機能付きの『楽天銀行デビットカード』の組み合わせです。
ぜひこの機会に、最適なカードの組み合わせで楽天カードと楽天銀行を利用してみてください!