
楽天市場では毎月のように「お買い物マラソン」や「楽天18日(ご愛顧感謝デー)」など、お得なキャンペーンが開催されています。
でも実際に買い物する時に、こんなふうに悩んだことはありませんか?
- 楽天18日とお買い物マラソン、どっちで買うのが得なの?
- ダイヤモンド会員じゃないと意味がないの?
- キャンペーンは併用できる?エントリーは必要?
この記事では、そんな疑問を解消するために、楽天18日とお買い物マラソンの違いや活用法を徹底比較!
特にダイヤモンド会員の方や、効率よくポイントを貯めたい方に向けて、タイプ別のおすすめ戦略も紹介します。
迷ったときに役立つ「比較表」や「FAQ」も掲載していますので、ぜひ最後までご覧ください。
▶ 楽天市場の最新キャンペーンはこちら
楽天市場キャンペーン一覧を見る
目次
楽天18日とお買い物マラソンの違いとは?
楽天市場では、毎月「18日」や「お買い物マラソン」など、お得なポイントアップキャンペーンが定期的に実施されています。
どちらも魅力的な内容ですが、適用条件やポイントの仕組みが大きく異なるため、自分に合ったキャンペーンを選ぶことが大切です。
ここでは、それぞれの特徴をわかりやすく整理していきます。
楽天18日|上位会員限定の+3倍キャンペーン
18日は、楽天の会員ランクがゴールド以上の方だけが参加できる、特別なポイントアップデーです。
- 実施日:毎月18日
- 対象:ダイヤモンド/プラチナ/ゴールド会員
- ポイント倍率:最大+3倍(要エントリー)
- 上限:1,000ポイント
- 購入条件:特になし(最低金額なし)
💡MEMO:18日が「育児の日(毎月18〜21日)」と重なる場合、対象ショップに限りさらに+6倍。
合計で実質+9倍以上になることもあります!
楽天18日についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
▶ 楽天18日の特典内容や注意点をもっと詳しく解説
お買い物マラソン|ショップ数に応じて最大+9倍
お買い物マラソンは、楽天市場を代表する大型キャンペーン。
複数のショップで買い回るほどポイント倍率がアップします。
- 開催頻度:月に1〜3回(不定期)
- 対象:すべての楽天会員(エントリー必須)
- ポイント倍率:最大+9倍(10ショップ買い回り時)
- 上限ポイント:7,000ポイント(※月によっては5,000ポイント)
- 条件:異なるショップで税込1,000円以上の買い物を繰り返す
💡MEMO:買い回りによるポイントは、マラソン期間中すべての対象商品に適用されます。
うまく活用すれば、日用品やふるさと納税でも高還元に!
お買い物マラソンの仕組みやコツをもっと知りたい方はこちら。
▶ お買い物マラソンの攻略法と注意点まとめ
ダイヤモンド会員が得するのはどっち?
楽天18日の最大の魅力は、ダイヤモンド会員限定でポイント+3倍の特典があることです。
同じ買い物でも、楽天会員ランクによって還元率が大きく変わるのが18日の大きなポイント。
ここではダイヤモンド会員の特典内容と注意点をわかりやすくまとめます。
ダイヤモンド会員とは?
楽天市場における最上位ランクの会員で、以下の3つの条件をすべて満たすと自動的に認定されます。
- 過去6ヶ月で楽天ポイントを4,000ポイント以上獲得
- 楽天グループで30回以上ポイントを獲得
- 楽天カードを保有している
楽天カードをまだお持ちでない方は、今のうちに作成しておくのがおすすめです。
▶ 楽天カードのお申し込みはこちら
18日限定の特典内容
特典内容 | 詳細 |
---|---|
+3倍ポイント還元 | 1ショップだけの購入でも対象 |
上限1,000ポイント | 最低購入金額なし・全ショップが対象 |
エントリー制 | 事前エントリー必須(忘れると対象外に) |
注意すべきポイント
- エントリーを忘れると対象外になるので要注意
- 18日は「育児の日」と重なり、対象ショップに限り+6倍が追加され、合計+9倍も狙える
【比較表あり】楽天18日 vs お買い物マラソン
「結局どちらのキャンペーンが自分に合っているの?」と迷う方も多いはず。
実は、買い方・タイミング・会員ランク・購入金額によって、向いているキャンペーンが変わってきます。
以下の比較表で、2つのキャンペーンの違いをひと目で整理してみましょう。
比較項目 | 楽天18日 | お買い物マラソン |
---|---|---|
開催頻度 | 毎月18日 | 月1〜3回(不定期開催) |
対象ユーザー | ダイヤモンド/プラチナ/ゴールド会員 | すべての楽天会員 |
ポイント倍率 | 最大+3倍(+育児の日でさらに+6倍も) | 最大+9倍(+5と0のつく日、39キャンペーンなど併用可) |
上限ポイント | 1,000ポイント | 7,000ポイント(※月によっては5,000pt) |
達成条件 | 1ショップ購入でOK(購入金額の下限なし) | 異なるショップで複数回、各1,000円以上の購入 |
エントリー | 要事前エントリー | 要エントリー |
おすすめの人 | 少数の商品を買う人/育児用品を狙いたい人 | 日用品・食品などをまとめ買いしたい人 |
それぞれメリットが異なるため、買い物スタイルに合ったキャンペーンを選ぶのがポイントです。
今どちらのキャンペーンが開催中かは、以下のカレンダーでチェックできます:
▶ 楽天セールカレンダーを確認する
結論|どちらを狙うべき?タイプ別おすすめ
✅ ダイヤモンド会員 × 商品を1ショップだけ買いたい人
→ 楽天18日がおすすめ!
- 買い回り不要で+3倍(ダイヤモンド会員特典)
- 18日は「育児の日」と重なり、対象ショップでさらに+6倍(最大+9倍)
- 1ショップでの購入や、育児用品の購入に向いている
✅ 一般ユーザー × 複数ショップでまとめ買いしたい人
→ お買い物マラソンがおすすめ!
- 買い回りによって最大+9倍の還元が狙える
- 「5と0のつく日」や「勝ったら倍」など他キャンペーンとも併用しやすい
- 日用品・食品などのまとめ買いに最適
✅ 両方狙える月は…?
18日とお買い物マラソンが同時に開催されることは基本的にありません。
お買い物マラソンは不定期開催ですが、18日を避けてスケジュールされる傾向があります。
そのため、どちらかを選ぶ形になりますが、キャンペーン情報は毎月変動するため、楽天のキャンペーンカレンダーなどで事前にチェックしておきましょう。
よくある質問(FAQ)
基本的に同時開催はされません。
楽天はお買い物マラソンを18日を避けて開催する傾向があるため、両方を一度に使うことはできません。
いいえ、ゴールド会員以上であればポイントアップ特典を受けられます。
ランクによって倍率が異なり、ダイヤモンド会員は+3倍で最もお得です。
一方、シルバー会員・レギュラー会員は対象外となるため注意が必要です。
楽天市場のキャンペーン一覧やトップページのバナーなどからエントリーできます。
購入前のエントリーが必須なので、忘れずにチェックしましょう。
買い回りキャンペーンは2ショップ以上の利用で還元がスタートします。
1ショップだけでは買い回りによるポイント(+1倍〜+9倍)は付与されません。
まとめ|自分の買い方に合わせてキャンペーンを選ぼう
楽天18日とお買い物マラソンは、どちらも魅力的なポイントアップキャンペーンですが、適したタイミングや買い方は人によって異なります。
こんな人におすすめ | 狙うべきキャンペーン |
---|---|
ダイヤモンド会員で商品を1回購入 | 楽天18日(+3倍/+育児の日で最大+9倍) |
複数ショップで日用品や食品をまとめ買い | お買い物マラソン(最大+9倍) |
両方狙いたい! | 同時開催はなし。月ごとの開催スケジュールをチェック |
🔍️ キャンペーンごとの詳細な攻略法は、以下の記事でもご紹介しています:
どちらを狙うかは、開催時期・エントリー状況・自分の購入予定に合わせて決めるのがベスト。
「キャンペーンの併用ができるかどうか」「ポイントの上限」なども事前に確認して、ムダなく・賢く楽天ポイントを貯めましょう!
最新の開催情報は、当サイトの「楽天セールカレンダー」でも随時更新中。
ぜひチェックして、毎月のお買い物をもっとお得に!
▶ 今すぐ楽天市場でキャンペーンをチェック!
楽天市場で最新セールを見る