
楽天ふるさと納税を活用して、楽天ポイントをたくさん獲得してきた方にとって、大きな制度変更が発表されました。
2025年10月から、楽天ふるさと納税でのポイント還元が廃止されることが決まり、今までのようなお得な寄付ができなくなります。
この記事では、
- 楽天ふるさと納税のポイント還元が終了する理由
- いつまでに寄付すればポイントがもらえるのか
- 今おすすめの返礼品や還元率アップのコツ
- 10月以降のふるさと納税の選び方
といった内容をわかりやすく解説します。
9月末までが最後のチャンスとなる可能性が高いため、ぜひ早めの行動をおすすめします。
目次
2025年10月から楽天ふるさと納税のポイントがもらえなくなります
これまで楽天ふるさと納税では、寄付をすることで楽天ポイントがたくさんもらえるのが大きな魅力でした。
しかし、2025年10月以降はポイントがもらえなくなることが正式に発表されました。
これは、総務省の制度見直しにより「過度なポイント還元がNG」となったためです。
そのため、楽天市場で寄付しても、以下のような特典がすべて対象外になります。
もらえなくなるポイントの例
- SPU(スーパーポイントアップ):楽天カードや楽天モバイルなどを利用するともらえる
- キャンペーン:5と0のつく日・勝ったら倍など
- 楽天カード決済の通常ポイント:寄付に対しての基本還元
つまり、10月からは「寄付=ポイントゼロ」に変わってしまうということです。
いつまでに寄付すれば楽天ポイントがもらえる?
2025年9月30日(火)23:59までに、寄付と支払いを完了していれば、ポイント還元の対象になります。
この日付を1分でも過ぎてしまうと、10月扱いとなりポイントがもらえなくなるので注意が必要です。
おすすめは「クレジットカード決済」
楽天ふるさと納税では、クレジットカード払いを選ぶと、申込みが完了した時点で寄付確定となります。
そのため、9月30日23:59までに申込みを済ませればOKです。
コンビニ払いや後払いは要注意!
コンビニ払い・ペイジー・後払いなどは、支払い完了のタイミングが遅れると10月扱いになる可能性があります。
確実にポイントをもらうためには、クレジットカード決済を選ぶのが安心です。
どれくらいポイントがもらえる?最大18倍以上も狙える!
楽天ふるさと納税では、SPU(スーパーポイントアップ)や各種キャンペーンを組み合わせることで、ポイント還元率が10倍〜18倍以上になることもあります。
つまり、寄付金額の10〜18%がポイントとして戻ってくるチャンスがあるということです。
還元率アップの組み合わせ例(8〜9月の買い回り期間)
- SPU:+7倍(楽天カード、楽天モバイル、楽天銀行など)
- お買い物マラソン:+8倍(9ショップ買い回り達成時)
- 39キャンペーン:+1倍(対象ショップから寄付)
- 5と0のつく日:+1倍(エントリー&楽天カード決済)
- 勝ったら倍:+1倍(楽天イーグルス or ヴィッセル神戸が勝利)
→ 合計:+18倍も可能!
還元額のイメージ
たとえば、30,000円分の寄付をした場合:
30,000円 × 18% = 5,400ポイントがもらえる計算です。
これだけの高還元が受けられるのは2025年9月までなので、今が最後のチャンスです!
【今がラストチャンス】駆け込みにおすすめの返礼品ジャンル3選
「どうせ寄付するなら、使いやすくてお得な返礼品がいい!」という方に向けて、今おすすめのジャンルを3つ厳選してご紹介します。
どれもレビュー評価が高く、ポイント還元も大きい人気ジャンルです。
① お米・ミネラルウォーターなどの「日用品」
毎日の生活で必ず使う日用品は、ムダにならず大人気。防災用の備蓄としても◎
② お肉・海鮮など「冷凍グルメ」
レビューでも「味・量ともに満足!」という声多数。冷凍保存できるので、好きなタイミングで楽しめます。
③ 定期便・高額寄付で「年末枠の消化」
ふるさと納税の控除上限額が大きい方には、高額の定期便がおすすめ。
9月中に上限枠をしっかり使っておけば、年末に焦らず済みます。
10月以降どうする?ふるさと納税の選び方を見直そう
2025年10月から楽天ふるさと納税でのポイント還元がなくなることで、「これからどこで寄付すればいいの?」と悩む方も多いかと思います。
以下のような選択肢を検討して、自分に合ったふるさと納税スタイルを見つけましょう。
- 楽天ふるさと納税をそのまま利用
サイトの使いやすさやレビューの多さ、豊富な返礼品に魅力を感じる方におすすめ。 - 他サイトの動向を注視しながら検討する
楽天ふるさと納税をはじめ、ふるなび・さとふる・ふるさとチョイスなど各サイトが今後どのような独自キャンペーンを打ち出すかにも注目しましょう。
よりお得に寄付できるサイトを見極めることが、これからのふるさと納税のカギになります。 - 年末に向けて戦略的に寄付枠を調整
控除上限額をしっかり把握し、家計に負担をかけずに最大限お得に寄付する方法を見直すタイミングです。
まとめ|楽天ふるさと納税のポイントは9月末まで!早めの寄付がお得
2025年10月から、楽天ふるさと納税では楽天ポイントの還元が受けられなくなります。
これは制度変更によるもので、SPUやキャンペーン、カード決済によるポイントまですべて対象外となるため、実質的なお得度は大きく低下します。
そのため、9月30日までに寄付・決済を済ませることが非常に重要です。
この記事でご紹介したように、
- SPUやキャンペーンを活用して高還元を狙う
- 日用品や冷凍グルメ、定期便などムダのない返礼品を選ぶ
- 10月以降の各サイトの対応や特典を比較しておく
といった対策を取りながら、納税枠をムダなく・お得に活用していきましょう。