
・楽天ポイントはどんな使い道がある?
・楽天ポイントをお得に使いたい!
・楽天市場でポイント払いは損?
こんな悩みを解決できる記事を書きました!
これからご紹介する『楽天ポイントのおすすめの使い方3つ』を読むことで、おすすめの使い方を見つけることができます。
なぜなら、楽天サービス専門家の僕がいろんな使い方を試した経験を元に、おすすめできる使い方のみ厳選して紹介するからです。
ここでは、『楽天ポイントの種類』を紹介して、『おすすめの使い方3つ』、『楽天市場ではポイント払いがNGな理由』までご紹介します。
読み終えていただければ、今後は楽天ポイントの使い方で悩むことは一切なくなり、損しないお得な使い方で楽天ポイントを使えます。
目次
楽天ポイントは2種類
楽天ポイントのおすすめの使い方は、ポイントの種類によって異なります。
というのも、ポイントの種類によって使えるサービスが異なるからです。
- 通常ポイント:楽天サービス全般に利用可能
- 期間限定ポイント:楽天サービスの一部で利用可能
通常ポイントは楽天サービス全般に利用することができますが、期間限定ポイントは楽天サービスの一部のみ利用可能です。
また、通常ポイントは有効期限が実質無期限(ポイントを獲得するたびに残高すべてのポイントが1年延長)ですが、期間限定ポイントは有効期限が1〜2ヶ月ほどしかありません。
楽天ポイントのおすすめの使い方
楽天ポイントの使い方をポイント種類別で、一覧表にまとめると以下の通りです。
通常ポイント | 期間限定ポイント | |
楽天市場・楽天サービス | ◯ | ◯ |
楽天ポイント加盟店 | ◯ | ◯ |
楽天ペイのポイント払い | ◯ | ◯ |
楽天モバイル | ◯ | ◯ |
楽天でんき・ガス | ◯ | ◯ |
楽天銀行の手数料 | ◯ | ◯ |
楽天カードの月々の支払い | ◯ | × |
楽天Edyのチャージ | ◯ | × |
楽天証券の投資 | ◯ | × |
ANAマイルに交換 | ◯ | × |
上記の通り楽天ポイントの使い方は数多くありますが、特におすすめの使い方は以下の通りです。
- 通常ポイント:楽天カードの月々の支払い
- 期間限定ポイント:楽天ペイのポイント払い、楽天モバイル、楽天でんき・ガス
順番に解説しますね。
通常ポイントのおすすめの使い方
通常ポイントのおすすめの使い方は、楽天カードの月々の支払いに使う方法です。
なぜなら、楽天カードの月々の支払いにポイントを使っても、楽天カードで支払った分のポイント還元率1%はそのまま付与されるからです。
例えば、ある月の楽天カードの支払い金額が10万円だとすると、ポイント払いしてもしなくても同じく1,000ポイント還元されます。
つまり、ポイント払いしたからといって、ポイントが減ったりしないないのでベストな使い方です。
楽天カードの月々の支払いにポイントを使う方法
楽天カードの月々の支払いにポイントを使う方法は、『楽天カードアプリ』もしくは『楽天e-NAVI』の「ポイント支払い」から簡単に手続きできます。
手続きする際の注意点は、以下の通りです。
- 自動設定はできない(毎月ポイント支払いの設定が必要)
- 使えるポイントは通常ポイントのみ(期間限定ポイントは使えない)
- 受付期間は毎月12日〜最長24日まで
期間限定ポイントのおすすめの使い方
期間限定ポイントのおすすめの使い方は、2つの方法に分かれます。
- お得な使い方:楽天ペイのポイント払い
- 便利な使い方:楽天モバイル、楽天でんき・ガス
順番に解説しますね。
お得な使い方:楽天ペイのポイント払い
期間限定ポイントをお得に使うなら、楽天ペイのポイント払いがおすすめです。
なぜなら、ポイント払いしてもポイント1%還元されるからです。
楽天ペイの支払い方法の中で最もポイント還元率が高いのは「楽天カードチャージ払い」の1.5%還元ですが、期間限定ポイントを使える「ポイント払い」の1%還元はポイントの使い方としては高還元でベストですね。
楽天ペイのポイント還元率については、【最大2.5%還元】楽天ペイと楽天カードどっちがお得?ポイント数を徹底比較!にて詳しく解説しています。
便利な使い方:楽天モバイル、楽天でんき・ガス
期間限定ポイントを便利に使うなら、楽天モバイルもしくは楽天でんき・ガスのポイント支払いがおすすめです。
なぜなら、一度ポイント払い設定してしまえば毎月自動的に期間限定ポイントから使ってくれ、まとまった金額になるので使い切ることができ便利だからです。
期間限定ポイントは有効期限が短い分、使い道に困るケースも多いですが、楽天モバイルや楽天でんき・ガスでポイント払いに設定しておけば、期間限定ポイントの使い方で悩むことがなくなりますね。
もちろん、ポイント払いではなく楽天カード払いなら支払い金額の1%分ポイント還元されますが、便利さを求めるなら、楽天モバイルもしくは楽天でんき・ガスのポイント支払いがおすすめです。
楽天市場でのポイント払いはNG
楽天市場でポイントを使うのはNGです。
というのも、楽天市場でもらえるはずのポイントが還元されなくなるからです。
実際に、楽天市場でポイント払いをすると以下のキャンペーンがポイントアップ対象外になります。
- 5と0のつく日:+2倍
- 楽天カード(SPU):+2倍
- 楽天プレミアムカード(SPU):+2倍
- 楽天プレミアムカード(楽天市場コース):+1倍
- 楽天銀行+楽天カード(SPU):+1倍
最大8%もポイントを損してしまうので、基本的には楽天市場でポイントを使うのはおすすめしません。
楽天市場でのポイント払いが損な理由は、【最大8%減】楽天市場でポイント払いは損です。お得な使い方とは?にて詳しく解説しています。
今すぐ使い切りたい場合はOK
楽天市場でポイント払いが損だとはいえ、有効期限が間近の期間限定ポイントがある場合は楽天市場で使うのもありです。
期間限定ポイントを失効させてしまうくらいなら、楽天市場で使い切った方が良いからです。
楽天市場なら今からでも使うことができますし、商品も数多くあるので欲しかった商品を購入するなど使い切ることができますね。
また、欲しい商品がなければ換金率の高い『ギフト券・商品券』を購入しておくのもいいでしょう。
楽天ポイントの貯め方
楽天ポイントの貯め方は主に4パート・10種類あります。
- 買いもの編
⇨ 街での買い物:楽天カード・楽天ペイ払い
⇨ 楽天市場での買い物:キャンペーンの活用
- 楽天サービス編
⇨ 楽天サービスの初回キャンペーン:楽天カード新規入会・スタート1000など
⇨ 楽天サービス利用でコツコツ:楽天銀行・楽天モバイルなど
- アプリ編
⇨ 楽天ウェブ検索:ウェブ検索で貯める
⇨ 楽天インサイト:アンケートに答えて貯める
⇨ 楽天ポイントモール:ゲームで遊びながら貯める
- 裏ワザ
⇨ ポイントサイト:モッピー経由
⇨ 楽天リーベイツ:公式ストアでの買い物
⇨ 楽天ふるさと納税:ふるさと納税で高還元率
特に、楽天ポイントを効率よく貯めるなら、楽天市場で上手にキャンペーンを活用して買い物したり、楽天サービスの初回キャンペーンで一気に数千ポイント貯めるのがおすすめです。
楽天ポイントの貯め方は、【裏ワザあり】楽天ポイントの貯め方10選!通算20万pt獲得した僕が解説にて詳しく解説しています。
まとめ:楽天ポイントをしっかり使い切ろう!
上記で紹介した『楽天ポイントのおすすめの使い方3つ』を読んでいただくと、今後は楽天ポイントの使い方で悩むことは一切なくなり、お得に使い切ることができます。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- 使い方一覧表
通常ポイント | 期間限定ポイント | |
楽天市場・楽天サービス | ◯ | ◯ |
楽天ポイント加盟店 | ◯ | ◯ |
楽天ペイのポイント払い | ◯ | ◯ |
楽天モバイル | ◯ | ◯ |
楽天でんき・ガス | ◯ | ◯ |
楽天銀行の手数料 | ◯ | ◯ |
楽天カードの月々の支払い | ◯ | × |
楽天Edyのチャージ | ◯ | × |
楽天証券の投資 | ◯ | × |
ANAマイルに交換 | ◯ | × |
- 通常ポイント
⇨ 楽天カードの月々の支払いに使う
- 期間限定ポイント
⇨ 楽天ペイのポイント払い:1%還元でお得
⇨ 楽天モバイル、楽天でんき・ガス:毎月自動的に使えて便利
最初は楽天ポイントをどのように使えばいいかよく分からなかったと思いますが、この記事を読んでいただければ楽天ポイントをしっかり使い切ることができます。
楽天ポイントの使い方は数多くありますが、それぞれお得さや便利さが異なるので、ぜひこの機会におすすめの使い方を試してみてください!