楽天モバイルは田舎でも使える?電波の状況&リアルな評判を徹底解説!

悩んでる人

・楽天モバイルは田舎でも使える?
・田舎での楽天モバイルの電波は?
・田舎で楽天モバイルを利用している人の評判は?
・楽天モバイルを田舎で使う際の注意点はあるの?

こんな悩みを解決できる記事を書きました!

 

これからご紹介する『楽天モバイルは田舎でも使える?電波の状況&リアルな評判を徹底解説』を読むことで、田舎でも楽天モバイルが使えるのかが分かります。

 

なぜなら、田舎(北陸のド田舎)に住んでいる私自身が実体験をもとに、分かりやすく解説するからです。

 

ここでは、「楽天モバイルは田舎でも使えるのか?」結論を紹介してから「田舎での電波状況」、「田舎での悪い評判・良い評判」、「田舎で使う際の注意点」までご紹介しますね。

 

読み終えていただければ、あなたの住む田舎でも使えるかどうか参考にすることができ、不安を解消した上で楽天モバイルを申し込みできます。

楽天モバイルは田舎でも使える?

結論からお伝えすると、楽天モバイルは田舎でも使えます。

 

なぜなら、楽天回線エリアは人口カバー率97%(※2022年3月時点)を突破しているからです。

 

もちろん一部の地域では電波がつながりにくい場所もありますが、田舎でもほとんどの場所では電波がつながります。

 

確かに、楽天サービス開始初期には人口の多い都会を優先して電波塔を整備してきましたが、現在では田舎までしっかり整備されていますね。

2020年4月から2022年2月までの楽天モバイルの人口カバー率の推移

 

なので、現在では都会だけでなく田舎でも楽天モバイルは十分使えます。

 

 

【実録】田舎での楽天モバイルの電波状況

この章では私自身の実体験をもとに楽天モバイルの電波状況をご紹介します。

 

北陸のド田舎の2つの地域を事例として解説しますね。

 

田舎の事例
  • 山沿いの田舎(私が住む地域)
  • 海沿いの田舎(実家がある地域)

 

あなたの住む田舎と比較するなどして参考にしてみてください。

 

山沿いの田舎の電波状況

山沿いの田舎の様子

上記画像は、私自身が住む地域の様子です。

 

近くに山があり、家のまわりには田んぼが広がっている田舎ですが、電波は良好で通信速度も快適に使えるくらい速いです。

 

実際に、撮影場所の電波状況と通信速度を見てください。

山沿いの田舎の楽天モバイル電波状況

  • 電波:アンテナ4本
  • 速度:22Mbps

電波状況は良好で、速度も十分早いです!

 

海沿いの田舎の電波状況

海沿いの田舎の様子

上記の画像は、実家がある地域の様子です。

 

近くに海があり、家のまわりにはビルや商業施設などは一切ない田舎ですが、電波は良好で通信速度も快適に使えるくらい速いです。

 

実際に、撮影場所の電波状況と通信速度を見てください。

海沿いの田舎の楽天モバイル電波状況

  • 電波:アンテナ3本
  • 速度:11Mbps

先ほどの場所には劣るものの、電波状況は良好で、速度も十分早いです!

 

田舎で楽天モバイルを利用している人の評判

田舎で楽天モバイルを利用している人のリアルな評判をご紹介します。

 

「悪い評判」と「良い評判」に分けて順番に見ていきましょう。

 

悪い評判

電波の届かないエリアが多い

 

田舎で圏外に

 

住んでいる田舎では度々圏外に

 

良い評判

田舎でも電波が繋がるようになった

 

田舎でも普通に使える

 

パートナー回線だけど田舎でも大丈夫

 

 

楽天モバイルを田舎で使う際の注意点

楽天モバイルを田舎で使う際の注意点は3つです。

 

田舎で使う際の注意点
  1. 電波がつながりにくい地域が一部ある
  2. 山間部・山岳部では繋がりにくいケースが多い
  3. パートナー回線エリア内では高速通信が5GB/月まで

 

順番に見ていきましょう。

 

注意点①:電波がつながりにくい地域が一部ある

冒頭で田舎でも楽天モバイルは問題なく使えると解説しましたが、一部地域では電波が繋がりにくい地域があるのも事実です。

 

というのも、人口カバー率は97%(※2022年3月時点)で100%ではないからです。

 

ちなみに、ドコモ・au・ソフトバンクの人口カバー率は99.9%でほぼ全国で繋がりますね。

 

なので、田舎でもほとんど使える楽天モバイルですが、一部地域では使えない場所もあるので、注意しましょう。

 

とはいえ、使えない地域よりも使える地域の方が圧倒的に多いですし、現在進行形で電波を改善しているので今後さらに繋がりやすくなるでしょう。

 

注意点②:山間部・山岳部では繋がりにくいケースが多い

山間部や山岳部では繋がりにくいケースが多いので注意してください。

 

というのも、楽天モバイルの電波は障害物に弱く、地形的に電波が届きにくくなるからです。

 

実際に私も山にあるゴルフ場に行く機会がありますが、場所によっては電波が繋がらないことがありますね。

 

なので、山間部や山岳部では近くに電波塔が整備されていたとしても、山や木々が障害となって届きにくくなるケースもあるでしょう。

 

注意点③:パートナー回線エリア内では高速通信が5GB/月まで

パートナー回線エリア内で高速通信できるのは、5GB/月までなので注意しましょう。

 

というのも、都市部ではほぼ全てが高速通信無制限の「楽天回線エリア」ですが、田舎ではまだまだ「パートナー回線エリア」があるからです。

 

なので、住んでいる地域やよく行く地域の回線エリアは公式サイトから確認しておきましょう。

 

とはいえ、パートナー回線エリアで5GB/月を超えたとしても、最大1Mbpsで使い放題できるので、高画質の動画の視聴やオンラインゲームなどしない限りは特に問題なく使えます。

 

楽天モバイルを田舎で実際に試すのがおすすめ

田舎で楽天モバイルが使えるか悩んでいる方は、実際に試してみることをオススメします。

 

というのも、楽天モバイルは田舎でもほとんどの地域で問題なく使えますし、もし運悪く電波がつながりにくくても解約すればいいからです。

 

楽天モバイルでは新規事務手数料や解約金、MNP転出料などありとあらゆる手数料が無料なので、サービスに満足できなくても損することはありません!

 

反対に、新規契約時にはお得なキャンペーンによるポイント付与などがあるので、損するどころか得しますね。

 

なので、田舎で楽天モバイルが使えるかどうか悩んでいる方は、実際に試してみることをオススメします。

 

 

楽天モバイルの最新キャンペーンの詳細は、【毎月更新】楽天モバイルのキャンペーンまとめ にて解説しています。

 

まとめ:楽天モバイルは田舎でも使える!

上記で紹介した『楽天モバイルは田舎でも使える?電波の状況&リアルな評判を徹底解説』を読んでいただくと、楽天モバイルは田舎でも使えるのか分かります。

 

最後にもう一度内容を確認しましょう。

 

まとめ
  • 田舎でも使える?
    人口カバー率97%(※2022年3月時点)を突破し、一部を除いて田舎でも十分に使える
  • 田舎の電波状況
    山沿いの田舎

    山沿いの田舎の様子

    山沿いの田舎の楽天モバイル電波状況

    海沿いの田舎

    海沿いの田舎の様子

    海沿いの田舎の楽天モバイル電波状況

 

最初は田舎でも楽天モバイルが使えるかどうか不安だったと思いますが、この記事を読めば田舎でも十分に使えることが分かります。

 

楽天モバイルのサービス開始初期は確かに都会から優先して電波塔を整備してきましたが、現在では田舎までしっかり整備されています。

 

電波が繋がりにくい地域が一部あるのも事実ですが、一切手数料がかからない上にお得なキャンペーンもあるので、まずは試してみることをおすすめします。

 

ぜひ、この機会に楽天モバイルを使ってみてください!