
・ワンダフルデーの注意点はあるの?
・ワンダフルデーは果たしてお得なの?
と疑問をお持ちの方の悩みを解決できる記事になっています!
この記事で解説する『毎月1日ワンダフルデーの詳細と注意点』を理解すれば、キャンペーン内容をマスターでき、毎月1日お得に買い物できます。
なぜなら、楽天サービスの専門家の僕が、キャンペーン内容と注意点を初心者向けにわかりやすく解説するからです。
それでは、ワンダフルデーの詳細から注意点、果たして本当にお得なキャンペーンなのか以下で具体的に解説します!
目次
楽天市場|毎月1日ワンダフルデーの詳細
ワンダフルデーとは、毎月1日の0:00〜23:59の24時間限定で開催されるキャンペーンです。
2種類のキャンペーンが同時開催されます。
- 全ショップ対象ポイント3倍(実質2倍)
- リピート購入でポイント2倍(実質1倍)
ワンダフルデーのメインは全ショップ対象ポイント3倍ですが、リピート購入の場合はさらにポイントがアップでき、合計ポイント4倍までアップできますね。
2種類のキャンペーンを詳しく見ていきましょう。
ワンダフルデー全ショップ対象ポイント3倍
名前のとおり全ショプ対象で、ポイント3倍にアップします。
ポイント3倍の内訳は以下のとおりです。
- 通常ポイント1倍
- 特典ポイント2倍
通常ポイント1倍が含まれているので、全ショップ対象の実質倍率は2倍ですね。
※参加条件に関しては後ほど解説します
ワンダフルデーリピート購入でポイント2倍
リピート購入とは、過去の対象期間(約1年半前まで)の購入した商品をもう一度購入すると、ポイント2倍にアップします。
ポイント2倍の内訳は以下のとおりです。
- 通常ポイント1倍
- 特典ポイント1倍
全ショップ対象と同様に、通常ポイント1倍が含まれるので、リピート購入の実質倍率は1倍ですね。
ただし、リピート購入の場合は、全ショップ対象ポイント3倍と併用でき、重複する通常ポイントを除いて合計ポイント4倍にアップできます。
ポイント4倍の内訳は以下のとおり。
- 通常ポイント1倍
- 全ショップ対象2倍
- リピート購入で1倍
楽天市場|毎月1日ワンダフルデーの注意点
ワンダフルデーのキャンペーン内容を確認したところで、注意点や参加条件も確認しましょう。
注意点の概要は以下のとおりです。
- 要エントリー
- 税込3,000円以上の購入
- 付与上限1,000ポイント
順番に解説しますね。
注意点①:要エントリー
ワンダフルデーに参加するためには、エントリーが必要です。
エントリーしないまま買い物してしまうと、ポイントアップの対象外になるので注意しましょう。
エントリー方法は簡単でして、ワンダフルデーのページの『エントリーはこちら』をクリックするだけでOKです。
毎月1日は忘れずにエントリーしてから買い物しましょう。
注意点②:税込3,000円以上の購入
ワンダフルデー全ショップ対象ポイント3倍に参加するためには、合計3,000円(税込)以上の購入が必要です。
3,000円(税込)以下の購入では、ポイントアップの対象にならないので注意しましょう。
とはいえ合計金額なので、1ショップで3,000円(税込)以上購入しなくても、複数ショップの買い物合計で3,000円(税込)以上になればポイントアップ対象になりますね。
例えば以下のとおりです。
- Aショップで800円購入
- Bショップで2,500円購入
上記のように、2つのショップで合計3,300円購入してもポイントアップ対象になるということです。
リピート購入は購入金額の条件なし
ワンダフルデーリピート購入でポイント2倍に関しては、購入金額の条件はありません。
ポイントアップ対象になる条件は、先ほども解説しましたが「過去の対象期間の購入した商品をもう一度購入する」ことです。
例えば、2021年8月1日のワンダフルデーの対象期間は『2020年1月24日〜2021年7月25日』でした。
約1年半ほど前までですね。
また、過去に購入した商品は『購入履歴一覧』から確認できるので、ポイントアップ対象になる商品を簡単に探すことができますよ。
注意点③:付与上限1,000ポイント
ワンダフルデーでもらえるポイントは、上限1,000ポイントまでと設定されているので注意しましょう。
たくさん購入したとしても、もらえるポイントは最大で1,000ポイントまでですね。
2種類のキャンペーンの付与ポイント上限を購入金額上限に直すと以下のとおりです。
- 通常ポイント1倍:上限なし
- 特典ポイント2倍:上限1,000ポイント=上限金額5万円
・特典ポイント1倍:上限1,000ポイント=上限金額10万円
通常ポイントに関しては、付与ポイントの上限はないので、購入金額1%分のポイントは必ずもらえます。
一方、「全ショプ対象ポイント3倍」の特典ポイント2倍は、5万円以上購入すると上限を超えてしまい、「リピート購入でポイント2倍」の特典ポイント1倍は、10万円以上購入すると上限を超えますね。
なので、上限を超えてしまう場合は複数回に買い物を分けたり、上限設定が高めの他のキャンペーン(5と0のつく日や買い回り)で購入する方がいいでしょう。
楽天市場|毎月1日ワンダフルデーがお得な人
楽天市場にはワンダフルデーの他にも、5と0のつく日や毎月18日ご愛顧感謝デー、買い回りなど数多くのキャンペーンがありますが、ワンダフルデーは果たしてどんな人にとってお得なのか解説します。
ワンダフルデーに買い物するのがお得な人は以下のとおりです。
- 楽天初心者
- 単一購入の方
- クーポン利用できる人
おすすめ①:楽天初心者
楽天サービスをあまり利用したことがない初心者の方は、ワンダフルデーに買い物するとお得です。
なぜなら、楽天サービスの利用頻度に関わらず、誰でもポイント倍率が同じだからです。
楽天サービスのヘビーユーザーでもあまり利用しない初心者でもポイント倍率は同じですね。
一方、「5と0のつく日」は楽天カードを持っていないとポイントアップしなかったり、「毎月18日ご愛顧感謝デー」は会員ランクによってポイント倍率が異なります。
なので、楽天初心者で楽天カードを持っていなくても、会員ランクが低くてもポイントアップできるキャンペーンなのでワンダフルデーがおすすめです。
おすすめ②:単一購入の方
ワンダフルデーは単一購入の方におすすめです。
なぜなら、複数購入する場合は買い回り(お買い物マラソン、楽天スーパーセール)の方がお得になるからです。
ワンダフルデーは最大ポイント4倍ですが、買い回りキャンペーンは最大10倍までポイントアップできます。
ただし、買い回りキャンペーンでポイントアップさせるためには複数ショップでの購入が必要でして、単品や少数購入の場合はワンダフルデーのポイント倍率の方がお得になりますね。
なので、単一購入の場合はワンダフルデーに買い物するのがおすすめです。
おすすめ③:クーポン利用できる人
ワンダフルデーではお得な割引クーポンがよく発行されます。
例えば、2021年8月1日ワンダフルデーでは、以下のクーポンが発行されました。
- 1,000円OFFクーポン:1注文合計10,000円(税込)以上の買い物で使える
- 300円OFFクーポン:1注文合計3,300円(税込)以上の買い物で使える
上記のクーポンはほんの一部でして、他にもお得な割引クーポンが数多く発行されますね。
ただし、各クーポンには条件(利用上限枚数や購入金額、対象ショップ・商品など)があります。
なので、必ず使えるというわけではありませんが、お得な割引クーポンが使えればワンダフルデーで買い物するといいでしょう。
その他キャンペーンがおすすめな人
上記でワンダフルデーは楽天初心者&単一購入の方がおすすめだと紹介しましたが、当てはまらない人は他のキャンペーンで買い物するといいでしょう。
というのも、楽天サービスの利用頻度や会員ランクによってワンダフルデーよりもお得に買い物できるケースがあるからです。
あなたにとってお得に買い物できるタイミングがいつか知りたい方は、下記にも目を通してください。
まとめ:ワンダフルデーはポイント3倍!リピート購入でポイント4倍!
上記で紹介した『毎月1日ワンダフルデーの詳細と注意点』を読んでいただくと、今後はワンダフルデーがどんなキャンペーン内容なのか悩むことは一切なくなり、毎月1日はお得に買い物することができます。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- 毎月1日0:00〜23:59の24時間限定で開催
- 2種類のキャンペーンが同時開催
→ 全ショップ対象ポイント3倍(実質2倍)
→ リピート購入でポイント2倍(実質1倍)
- 要エントリー
- 税込3,000円以上の購入
※ 全ショップ対象ポイント3倍 - 付与上限1,000ポイント
→ 全ショップ対象ポイント3倍:上限金額5万円
→ リピート購入でポイント2倍:上限金額10万円
最初は毎月1日ワンダフルデーがどんなキャンペーンがよくわからなかったと思いますが、この記事を読んでいただければ理解できたかと。
是非、この機会に毎月1日ワンダフルデーでお得に買い物してみてください!