
・過去のお買い物マラソンの開催傾向は?
・次回のお買い物マラソンまでに準備すべきことは?
・お買い物マラソンの注意点を知りたい!
こんな悩みを解決できる記事を書きました!
これからご紹介する『次回のお買い物マラソンはいつ?』を読むことで、次回のお買い物マラソンがいつ開催されるのか予測することができます。
なぜなら、楽天市場を毎日欠かさずチェックしている楽天サービス専門家の僕が、過去の開催実績をもとに具体的に予測するからです。
ここでは、『次回のお買い物マラソンがいつ開催されるのか?』紹介してから、『楽天スーパーセールとの違い』、『次回のお買い物マラソンまでに準備すべきこと』、『お買い物マラソンの注意点』までご紹介しますね。
読み終えていただければ、今後は次回お買い物マラソンがいつ開催されるかで悩むことはなくなり、楽天市場でよりお得に買い物することができます。
目次
2022年お買い物マラソン開催実績&予想
2022年度のお買い物マラソンの開催日程を年間でまとめてご紹介します。
これまでに開催された実績と、これから開催される予想は以下の通りです。
開催月 | 開催日程 | 開催期間 |
1月 | 【終了】1/9(日)〜1/16(日)
【終了】1/24(月)〜1/28(金) |
約7日間
約4日間 |
2月 | 【終了】2/4(金)〜2/11(金) | 約7日間 |
3月 | 【終了】3/21(月)〜3/28(月) | 約7日間 |
4月 | 【終了】4/9(土)〜4/16(土)
【終了】4/23(土)〜4/28(木) |
約7日間
約5日間 |
5月 | 【終了】5/9(月)〜5/16(月)
【次回】5/23(月)〜5/27(金) |
約7日間
約4日間 |
6月 | 【予想】6/22(水)〜6/26(日) | 約4日間 |
7月 | 【予想】7/4(月)〜7/11(月)
【予想】7/19(火)〜7/26(火) |
約7日間
約7日間 |
8月 | 【予想】8/4(木)〜8/11(木) | 約7日間 |
9月 | 【予想】9/19(月)〜9/24(土) | 約5日間 |
10月 | 【予想】10/4(火)〜10/11(火) | 約7日間 |
11月 | 【予想】11/4(金)〜11/11(金) | 約7日間 |
12月 |
- |
- |
※2022年5月16日時点
お買い物マラソンは、例年同じような日程で開催されます。
なので、今年も例年通り開催されることが予想できますね。
次回のお買い物マラソンはいつ?
次回のお買い物マラソンは以下の日程で開催されると予想します!
開催日程
※事前エントリー:5/21(土)10:00〜5/23(月)19:59
お買い物マラソンは事前エントリーから開催期間中になると、特設ページがオープンします。
特設ページがオープンしたら、エントリー&買いまわり準備を始めましょう。
過去のお買い物マラソン開催実績
過去3年間に開催されたお買い物マラソンの日程をご紹介します。
過去の開催実績を見ると、次回いつ開催されるのか傾向がつかめるので、ぜひ確認してみてください。
2021年 | 2020年 | 2019年 | |
1月 | 1/9(土)〜1/16(土)
1/24(日)〜1/28(木) |
1/9(木)〜1/16(木)
1/24(金)〜1/28(火) |
1/24(木)〜1/28(月) |
2月 | 2/9(火)〜2/16(火) | 2/9(日)〜2/16(日) | 2/9(土)〜2/16(土) |
3月 | 3/21(日)〜3/28(日) | 3/21(土)〜3/28(土) | 3/21(木)〜3/26(火) |
4月 | 4/9(金)〜4/16(金)
4/23(金)〜4/28(水) |
4/9(木)〜4/16(木)
4/23(木)〜4/28(火) |
4/9(火)〜4/16(火)
4/22(月)〜4/26(金) |
5月 | 5/9(日)〜5/16(日)
5/23(日)〜5/27(木) |
5/9(土)〜5/16(土) | 5/11(土)〜5/18(土) |
6月 | 6/22(日)〜6/26(土) |
- |
6/21(金)〜6/26(水) |
7月 | 7/4(日)〜7/11(日)
7/19(月)〜7/26(月) |
7/4(土)〜7/11(土)
7/19(日)〜7/26日 |
7/4(木)〜7/11(木)
7/19(金)〜7/26(金) |
8月 | 8/4(水)〜8/11(水) | 8/2(日)〜8/9(日) | 8/4(日)〜8/9(金) |
9月 | 9/19(日)〜9/24(金) | 9/21(月)〜9/26(土) | 9/19(木)〜9/24(火) |
10月 | 10/4(日)〜10/11(日) | 10/4(日)〜10/11(日) | 10/4(金)〜10/11(金) |
11月 | 11/4(木)〜11/11(木) | 11/4(水)〜11/11(水) | 11/4(月)〜11/10(日)
11/19(火)〜11/26(火) |
12月 | - | - | - |
過去3年間の開催実績を見ると、お買い物マラソンの開催パターンが見えてきますね。
なので、過去の開催実績から次回いつ開催されるのか予測することができます。
お買い物マラソンと楽天スーパーセールの違い
お買い物マラソンと楽天スーパーセールは『ショップ買いまわりポイント最大10倍』のルールは同じですが、キャンペーンの規模としては楽天スーパーセールの方が大きいです。
実際にお買い物マラソンと楽天スーパーセールの違いを比較すると以下の通りです。
お買い物マラソン | 楽天スーパーセール | |
開催頻度 | 毎月1〜2回 ※12月を除く | 年4回(3月、6月、9月、12月) |
セール品数 | 多い | かなり多い(半額商品など) |
イベント数 | 多い | かなり多い |
最大の特徴である『ショップ買いまわりポイント最大10倍』は同じなので、どちらもお得なキャンペーンであることに変わりはありませんが、楽天スーパーセールの方がお得感はありますね。
ただし、開催頻度はお買い物マラソンの方が多く、楽天スーパーセールは年4回しかありません。
お買い物マラソンと楽天スーパーセールの違いを詳しく知りたい方は、下記にも目を通してください。
次回の楽天スーパーセールはいつ?
次回の楽天スーパーセールは以下の日程で開催されると予想します。
開催日程
楽天スーパーセールの開催日程は、お買い物マラソンと同様に過去の開催実績から予測することができます。
次回の楽天スーパーセールがいつ開催されるか詳しく知りたい方は、下記にも目を通してください。
次回のお買い物マラソンまでに準備すべきこと
次回のお買い物マラソンまでに準備すべきことを3つご紹介します。
- 楽天カードの発行
- 買いまわりの仕組み
- 併用可能キャンペーン
どれもお買い物マラソンでお得に買い物するために必須なものなので、ぜひ確認してください。
順番に解説していきますね。
準備①:楽天カードの発行
楽天カードを持っていない人は、次回のお買い物マラソンまでに発行しましょう。
というのも、楽天カードを利用しないとポイント4%分(SPU+2倍、5と0のつく日+2倍)還元されないからです。
楽天市場の買い物で4%還元されるかどうかは、かなりお得さに差がでますね。
なので、まだ持っていない方はぜひ次回のお買い物マラソンまでに発行しておくといいでしょう。
ちなみに、楽天カードは申し込みから約1週間で手元に届きますよ。
楽天カードの作り方について詳しく知りたい方は、下記にも目を通してください。
準備②:買いまわりの仕組み
お買い物マラソンの『ショップ買いまわりポイント最大10倍』の仕組みを確認しましょう。
ショップ買いまわりポイントとは、1ショップ購入でポイント1倍、2ショップ購入でポイント2倍、3ショップ購入でポイント3倍・・・10ショップ以上購入でポイント最大10倍までアップします。
つまり、購入ショップ数に応じてポイントアップする仕組みですね。
また、ショップ数にカウントされる条件は以下の通りです。
- 税込1,000円以上の買い物が対象
- 同じショップで複数購入しても1カウント
買いまわりポイントの計算方法を詳しく知りたい方は、下記にも目を通してください。
準備③:併用可能キャンペーン
お買い物マラソン期間中、併用可能なキャンペーンが複数開催されることがよくあります。
お得に買い物するためには、ぜひ併用可能なキャンペーンを活用するといいでしょう。
実際に僕もお買い物マラソン期間中に併用可能なキャンペーンを活用して、20%以上(楽天会員1倍、買いまわり+9倍、SPU+9倍、5と0のつく日+2倍、39キャンペーン+1倍、勝ったら倍+1倍)ポイントアップさせることができています。
併用可能なキャンペーンには常時開催のものもあれば、不定期開催のものもありますが、概要は以下の通りです。
- SPU:最大+14倍 ※2022年3月時点
- 5と0のつく日:+2倍
- 勝ったら倍:+1〜3倍
- 39キャンペーン:+1倍
SPU:最大+14倍
SPUとは、対象の楽天サービスを使えば使うほど楽天市場でのポイント還元率がアップ(最大14倍)するキャンペーンです。
例えば、楽天カード(+2倍)、楽天銀行(+1倍)、楽天モバイル(+1倍)、楽天市場アプリ(+0.5倍)の4つのサービスを利用している場合、合計4.5%ポイント還元されます。
つまり、楽天サービスをたくさん利用してくれたら、楽天市場でのポイント還元率を優遇してくれる感じですね。
SPUについて詳しく知りたい方は、下記にも目を通してください。
5と0のつく日:+2倍
5と0のつく日とは、毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日に開催され、ポイント+2倍アップするキャンペーンです。
お買い物マラソン期間中、必ず1回〜2回併用できるのでお得に買い物する定番のタイミングですね。
5と0のつく日について詳しく知りたい方は、下記にも目を通してください。
勝ったら倍:+1〜3倍
勝ったら倍とは、楽天がスポンサーのプロスポーツチーム(楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナ)が勝った翌日にポイント+1〜3倍までアップするキャンペーンです。
プロスポーツチームの試合日程&勝利が条件なので不定期開催のキャンペーンですが、お買い物マラソン期間中に開催されていれば併用するといいでしょう。
勝ったら倍について詳しく知りたい方は、下記にも目を通してください。
39キャンペーン:+1倍
39キャンペーンとは、39ショップ対象のお店で税込3,980円以上購入するとポイント+1倍アップするキャンペーンです。
お買い物マラソンや楽天スーパーセールの開催と同時開催されることが多いので、ぜひ併用したいキャンペーンですね。
39ショップ&39キャンペーンについて詳しく知りたい方は、下記にも目を通してください。
お買い物マラソンの注意点
お買い物マラソンの注意点を3つご紹介します。
せっかくお得なキャンペーンなのに活用しきれず、損しないためにしっかり確認してください。
- 要エントリー
- 同じショップで複数購入しても1カウント
- 獲得上限7,000ポイント
注意点①:要エントリー
お買い物マラソンをはじめ、その他併用可能なキャンペーンについてもエントリーし忘れないように注意しましょう。
というのも、楽天市場のキャンペーンのほとんどはエントリーしないと、ポイントアップの対象にならないからです。※SPUはエントリー不要
エントリー方法は簡単で、各キャンペーンページの『エントリーする』ボタンをタップするだけでOKです。
なので、各キャンペーン開催期間中は、必ずエントリーしてから買い物しましょう。
※開催期間中のみエントリー可
注意点②:同じショップで複数購入しても1カウント
ショップ買いまわりポイント最大10倍は、同じショップで複数購入しても1カウントしかされないので注意しましょう。
同じショップで商品を10個買ってもポイントアップしません。
あくまでも買いまわりショップ数に応じてポイントアップする仕組みなので、複数のショップで買い物してはじめてポイントアップしますね。
注意点③:獲得上限7,000ポイント
ショップ買いまわりポイント最大10倍でもらえるポイントには、上限があるので注意しましょう。
獲得上限は7,000ポイントまでです。
つまり、お買い物マラソン期間中、合計購入金額が77,800円以上になると、買いまわりショップ数に応じて獲得上限ポイントをオーバーしてしまうケースが出てきます。
なので、お買い物マラソンでたくさん購入する予定の方は、必ず獲得上限ポイントをオーバーしないか確認しておくといいでしょう。
お買い物マラソンの獲得上限ポイントについて詳しく知りたい方は、下記にも目を通してください。
お買い物マラソンのよくある質問
お買い物マラソンに関するよくある質問を『Q&A形式』でまとめてご紹介します。
買いまわる順番は関係ありません。
なぜなら、キャンペーン期間中の購入合計金額に対してポイントが付与されるからです。
例えば、5ショップ買いまわりした場合、1〜5ショップ全てのお買い物のポイント倍率が5倍(通常ポイント1倍含む)になりますね。
ショップ買いまわりでもらえるポイント付与日&有効期限は以下の通りです。
- 付与日:キャンペーンの翌月15日ごろ
- 有効期限:キャンペーンの翌々月末まで
ショップ買いまわりの対象になります。
ただし、クーポンに関しては値引き後の金額が税込999円以下の場合、対象外になります。
まとめ:お買い物マラソンがいつ開催されるか予測しよう!
上記で紹介した『次回のお買い物マラソンはいつ?』を読んでいただくと、今後はいつお買い物マラソンが開催されるのか悩むことは一切なくなり、お得なお買い物マラソンに合わせて買い物することができます。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- 次回の開催予想
- 2022年5/23(月)20:00 〜 5/27(金)01:59
※事前エントリー:5/21(土)10:00〜5/23(月)19:59
- 2022年の開催実績&予想
開催月 開催日程 開催期間 1月 【終了】1/9(日)〜1/16(日) 【終了】1/24(月)〜1/28(金)
約7日間 約4日間
2月 【終了】2/4(金)〜2/11(金) 約7日間 3月 【終了】3/21(月)〜3/28(月) 約7日間 4月 【終了】4/9(土)〜4/16(土) 【終了】4/23(土)〜4/28(木)
約7日間 約5日間
5月 【終了】5/9(月)〜5/16(月) 【次回】5/23(月)〜5/27(金)
約7日間 約4日間
6月 【予想】6/22(水)〜6/26(日) 約4日間 7月 【予想】7/4(月)〜7/11(月) 【予想】7/19(火)〜7/26(火)
約7日間 約7日間
8月 【予想】8/4(木)〜8/11(木) 約7日間 9月 【予想】9/19(月)〜9/24(土) 約5日間 10月 【予想】10/4(火)〜10/11(火) 約7日間 11月 【予想】11/4(金)〜11/11(金) 約7日間 12月 -
- ※2022年5月16日時点
最初はお買い物マラソンがいつ開催されるのかよくわからないと思いますが、この記事を読んでいただければ、次回いつ開催されるのか予測することができます。
ぜひ、次回いつ開催されるか予測して、お得なお買い物マラソンの開催に合わせて買い物してみてください!