・そだててクーポンたまごでもらえるクーポンは?
・そだててクーポンたまごの攻略法を知りたい!
・「クイズタイムくん」の答えを知りたい!
・そだててクーポンたまごの注意点は?
こんな悩みを解決できる記事を書きました!
これからご紹介する『そだててクーポンたまごの攻略法』を実践することで、最大1,000円OFFクーポンを獲得できます。
なぜなら、楽天スーパーセールが開催されるたびに「そだててクーポンたまご」を完全クリアしている僕が、攻略法をわかりやすく解説するからです。
ここでは、『そだててクーポンたまごでもらえるクーポンの種類』から『そだててクーポンたまごの攻略法』、『そだててクーポンたまごの注意点』までご紹介します。
読み終えていただければ、最大1,000円OFFクーポンを使ってお得に買い物できるだけでなく、ゲームを完全クリアすることもできます!
目次
【廃止⁉︎】そだててクーポンたまごがない!なくなった!?
2022年12月現在、「そだててクーポンたまご」が廃止され、新イベント「ぴったりプライス」に入れ替わった模様です。
- 2022年9月:そだててクーポンたまご開催なし
- 2022年12月:そだててクーポンたまごに代わりぴったりプライスの開催
これまで楽天スーパーセールの期間限定ゲームとして「そだててクーポンたまご」が開催されていましたが、2022年9月には開催されず、2022年12月にも開催されませんでした。
ただし、2022年12月からは新たに「ぴったりプライス」が開催されています。
「そだててクーポンたまご」と同様に、最大1,000円OFFクーポンがもらえますね。
ぴったりプライス攻略法は、ぴったりプライス攻略!最大1000円OFFクーポン獲得方法を解説 にて解説しています。
そだててクーポンたまごとは?
そだててクーポンたまごとは、楽天スーパーセール期間中に開催されるイベントの1つで、遊びながら割引クーポンを獲得できるゲームです。
基本的な遊び方は、巣にいろんなたまごを置いてふ化させ、キャラクター(オトクミン)を集めて遊びます。
ふ化に時間がかかるたまごほど、お得な割引クーポンを持っていますが、時間を短縮させるアイテムを使いつつ効率よくふ化させるのがコツです。
攻略法に関しては、後ほど詳しく解説しますね。
割引クーポンの種類&獲得方法
そだててクーポンたまごでもらえる割引クーポンは数多くありますが、どんな種類の割引クーポンがもらえるのかまとめてご紹介します。
割引クーポンは、主に3種類に分かれます。
- たまごをふ化させてもらえるクーポン
- 「キングたまご」のボーナスクーポン
- ログインしてもらえるボーナスクーポン
順番に見ていきましょう。
たまごをふ化させてもらえるクーポン
クーポンを持っているたまごをふ化させることで獲得できるクーポンです。
たまごは「クーポン」か「ピンクの羽」どちらかを持っていますが、たまごの右上のマークが目印です。
クーポンを持っているたまごをふ化させてもらえるクーポンの種類は以下の通りです。
- 50円OFFクーポン
- 100円OFFクーポン
- 200円OFFクーポン
- 1,000円OFFクーポン
- SHOPクーポン
「〇〇円OFFクーポン」は全商品に利用できるクーポンで、「SHOPクーポン」は特定のショップのみで使えるクーポンですね。
1,000円OFFクーポンの獲得方法
最もお得な1,000円OFFクーポンの獲得方法は、レア度5の「海に包まれたたまご」をふ化させることで獲得できます。
ただし、ふ化まで100年かかるたまごで、ふ化させるためには専用アイテムで時間を短縮させる必要がありますね。
専用アイテムについては、後ほど詳しく解説します。
「キングたまご」のボーナスクーポン
「キングたまご」とはみんなでなでなでしてふ化させることができるたまごです。
「キングたまご」がふ化した時に、ボーナスクーポンがもらえます。
クーポンの種類は、ふ化した時のみんなのなで回数に応じて異なります。
- 50円OFFクーポン:100,000,000なで
- 100円OFFクーポン:200,000,000なで
- 150円OFFクーポン:300,000,000なで
ログインしてもらえるボーナスクーポン
そだててクーポンたまごにログインするだけでもらえるクーポンです。
プレイ日数に応じてクーポンがもらえます。
- 10円OFFクーポン:1日間プレイ
- 50円OFFクーポン:4日間プレイ
- 100円OFFクーポン:7日間プレイ
そだててクーポンたまごの攻略法
たまごを効率よくふ化させるための攻略法をご紹介します。
攻略法の概要は以下の通りです。
- 「たまごの巣」を増やす
- 「ピンクの羽」稼ぎ
- アイテムで時短
- 「キングたまご」でアイテム獲得
順番に見ていきましょう。
攻略法①:「たまごの巣」を増やす
まずは、「たまごの巣」を2つから最大の4つに増やしましょう。
たまごを効率よくふ化させるためには、「たまごの巣」は欠かせません。
「たまごの巣」を増やすためには、ピンクの羽が合計300枚必要ですが、最優先で交換しておきしょう。
攻略法②:「ピンクの羽」稼ぎ
「たまごの巣」を4つに増やしたら、次は「ピンクの羽」稼ぎをしましょう。
「ピンクの羽」は時短アイテムと交換する際に、大量の枚数が必要になるので、まとめて稼いでおくのが効率的です。
「ピンクの羽」の稼ぎ方は『ふ化時間15秒のたまごをひたすらふ化』させる方法です。
- キラリなたまご
- ノリノリなたまご
ふか時間15秒のたまごを一気に置いて、一気にふ化させてを繰り返せば「ピンクの羽」を大量に稼ぐことができます。
ちなみに、たまご1個ふ化させるごとに20枚獲得できますよ。
攻略法③:アイテムで時短
アイテムを使って、ふ化までの時間を短縮させましょう。
アイテムは『研究所』で「ピンクの羽」と交換することができます。
全部で6種類ありますが、『通常アイテム』と『専用アイテム』に分けてご紹介しますね。
通常アイテム
アイテム名 | 交換枚数 | 短縮時間 |
たまごあたためハンド | 10枚 | 10分(たまご1個) |
クイズタイムくん | 40枚 ※1日5回まで |
1時間(巣に置いてあるたまご全て) ※クイズに正解した時のみ |
金のにわとり | 100枚 | 3時間(たまご1個) |
特に時間短縮できるのは、「クイズタイムくん」と「金のにわとり」です。
「クイズタイムくん」はクイズに正解すると、巣に置いてあるすべてのたまごのふ化時間を1時間(最大合計4時間)短縮することができます。
ただし、1日5回までしかクイズにチャレンジできません。クイズの答えは後ほど解説しますね。
一方、「金のにわとり」はピンクの羽が100枚も必要ですが、たまご1個のふ化時間を3時間も短縮できます。
専用アイテム
アイテム名 | 交換枚数 | 短縮時間 |
いにしえのホラ貝 | 300枚 |
「100年」から「36時間」に短縮 ※レア度5のたまごのみ使用可 |
いにしえの油差し | ||
いにしえの耳栓 |
専用アイテムは、レア度5のたまごの時間を短縮するためのアイテムです。
レア度5のたまごのふ化時間は100年かかりますが、専用アイテムを使うことで36時間まで短縮することができます。
- 海に包まれたたまご
- 機械仕掛けのたまご
- 埋まったたまご
1,000円OFFクーポンを持っている「海に包まれたたまご」をふ化させるためにも、専用アイテムは必須ですね。
攻略法④:「キングたまご」でアイテム獲得
先ほど、「キングたまご」がふ化するとみんなのなで回数に応じてボーナスクーポンがもらえると解説しましたが、その他にもアイテムがもらえます。
「キングたまご」でもらえるアイテムは大きく2種類です。
- みんなのなでなでボーナス
- 個人のなでなでボーナス
みんなのなでなでボーナス
みんなのなで回数が、一定数を超えるごとにアイテムがもらえるボーナスです。
- ピンクの羽100枚:10,000,000なで
- ホテリホタル:50,000,000なで
- オテントウムシ:150,000,000なで
「ホテリホタル」はたまごのふ化スピードが一定時間『1.5倍』早くなるアイテムで、「オテントウムシ」はたまごのふ化スピードが一定時間『2倍』早くなるアイテムです。
個人のなでなでボーナス
あなたのなで回数が、一定数を超えるごとに「ピンクの羽」がもらえるボーナスです。
- ピンクの羽100枚:500なで
- ピンクの羽300枚:1,000なで
- ピンクの羽500枚:3,000なで
ちなみに、なでなでのコツは「キングたまご」を円を描くようにしてなでると、なで回数がカウントされやすいですよ。
そだててクーポンたまごの攻略法【番外編】
上記で、そだててクーポンたまごの攻略法をご紹介しましたが、ここでは番外編をご紹介します。
ゲームをさらにやり込みたい方は、ぜひチェックしてみてください!
攻略法【番外編】の概要は以下の通りです。
- 「クイズタイムくん」の答え
- 「図鑑コンプリート」の方法
- 「クーポンたまごマスター」の獲得方法
順番に解説しますね。
番外編①:「クイズタイムくん」の答え
「クイズタイムくん」の全20問の答えをまとめます。
答えを知りたい方、答え合わせをしたい方は、以下を参考にしてみてください。
問題 | 答え | 解説 |
獲得予定ポイントが付与されるのは楽天スーパーSALEの翌々月の月末である。 | × | ポイント付与は楽天スーパーSALEの翌月15日ごろだ!楽しみに待とう! |
楽天ブックスの「予約受付中」商品はショップ買いまわりの対象にはならない。 | × | 楽天ブックスの「予約受付中」商品は、ショップ買いまわりの対象に含まれるぞ! |
商品券や食事券などの金券類もショップ買いまわりの対象になる。 | × | 商品券など換金性の高い商品についてはキャンペーン対象外となるぞ!1つの注文に商品券などが含まれていると、他の商品も対象外となるので要注意。 |
楽天スーパーSALEのポイントアップキャンペーンの中には「ママ割メンバー限定のキャンペーン」がある。 | ◯ | 子育て用品から日用品までお得な「ママ割メンバー限定のポイント2倍」キャンペーンがあるぞ!これからメンバー登録しても間に合う。今すぐ新規登録&エントリーだ!! |
『そだててクーポンたまご』で獲得したクーポンはいつでも利用出来る。 | × | 『そだててクーポンたまご』で獲得したクーポンは楽天スーパーSALE期間中のみの利用だ。いそげ! |
毎月5と0のつく日はエントリー&楽天カードのご利用でポイント5倍になる。 | ◯ | 毎月5と0のつく日5、10、15、20、25、30日はエントリー&楽天カードご利用で、楽天市場のお買い物がポイント5倍になるぞ! |
楽天ポイントは100ポイント=1円相当として利用可能である。 | × | 楽天ポイントは100円で1ポイント貯まり、1ポイント=1円相当として利用可能だ! |
ショップ買いまわりでポイントアップするためにはエントリーする必要がある。 | ◯ | エントリーは必要。キャンペーン期間中のお買い物なら、後からエントリーしても対象になるぞ!忘れている君、今すぐエントリーしよう!! |
楽天スーパーSALEでは過去に新車が半額対象アイテムになり、タイムセールの中でも超目玉アイテムとして掲載販売されていた。 | ◯ | 過去に3〜5台ほどの新車が半額対象商品になり、タイムセール中の超目玉アイテムとして紹介されていたぞ。今回の超目玉アイテムも要チェックだ! |
クーポンやポイントなどを利用した場合、値引き後合計が1,000円(税込)以上のお買い物であっても買いまわりキャンペーンの対象にはならない。 | × | クーポンを利用しても1,000円(税込)以上であれば買いまわりの対象だ!なんとポイントは利用前の金額が1,000円(税込)以上であれば対象になるぞ!! |
楽天市場でショップ買いまわりと同時開催している複数のポイントアップキャンペーンを併用することは出来ない。 | × | 買いまわりキャンペーンに加えてSPU(スーパーポイントアップ)など合計ポイント最大42倍獲得のチャンス! |
楽天スーパーSALEのショップ買いまわりでは、開催期間中に同じショップで複数回購入しても買いまわりは1でカウントされる。 | ◯ | 同一ショップでの複数回の購入は合算され、1ショップとしてカウントされるぞ! |
ショップ買いまわりが10ショップに満たなかった場合、それまでに貯めていたポイントは失効する。 | × | 買いまわりを10ショップ未満でやめてもポイントは失効しない。5ショップで買いまわりをやめても、5倍のポイントが獲得できるぞ。 |
楽天スーパーSALEのショップ買いまわりのポイントアップ対象条件は「1ショップごとに1,000円(税込)以上購入」である。 | ◯ | 楽天スーパーSALE開催期間中に1ショップで合計金額1,000円(税込)以上のお買い物をするとポイントアップだ! |
楽天ふるさと納税もショップ買いまわりの対象である。 | ◯ | 楽天ふるさと納税もショップ買いまわりの対象になるぞ。参加自治体数はなんと1,000以上だ! |
ショップ買いまわりでは、エントリー前のお買いものはポイントアップ対象外である。 | × | ショップ買いまわりは、キャンペーン期間内にエントリーすれば、エントリー前の購入もポイントアップ対象となるぞ。 |
楽天ブックスでのダウンロード商品の購入はショップ買いまわりの対象にはならない。 | × | 楽天ブックスでのダウンロード商品もショップ買いまわりの対象になるぞ! |
楽天スーパーSALE中には、買えば買うほどポイントが貯まる「ショップ買いまわりでポイント最大10倍キャンペーン」が開催されている。 | ◯ | 楽天スーパーSALEのショップ買いまわりでは購入ショップ数に応じてポイント倍率が2倍、3倍と最大10倍まで増加するぞ! |
楽天スーパーSALE『そだててクーポンんたまご』では最大50円OFFクーポンが当たる。 | × | 50円OFFから最大1,000円OFFまでお得なクーポンが当たるぞ! |
キャンペーン期間中のショップ買いまわりで獲得できるポイントの上限は、1,000ポイント。 | × | ショップ買いまわりによるポイント獲得数の上限は7,000ポイントだ!期間限定だから、ポイント期限の確認を忘れずに! |
※2022年6月現在
番外編②:「図鑑コンプリート」の方法
図鑑をコンプリートするには、すべてのたまごをふ化させる必要があります。
ただし、既存のたまごをすべてふ化させるだけでは、図鑑をコンプリートできません。
既存のたまごだけでなく、「ランダムなたまご」をふ化させる必要がありますね。
番外編③:「クーポンたまごマスター」の獲得方法
「クーポンたまごマスター」のバッジを獲得するには、バッジを全て集める必要があります。
バッジはゲーム内のさまざまな条件をクリアすることでもらえます。
全バッジ&獲得条件は以下の通りです。
バッジ名 | 獲得条件 | |
1段目 | はじめの第一歩 | ゲームをセーブ/ロードする |
ふ化職人 | たまごの巣を4つにする | |
金の温かみ | 金のにわとりにたまごを温めてもらう | |
2段目 | なでなで大好き | キングたまごの累計なでなで数が50を超える |
なでなでプロ | キングたまごの累計なでなで数が300を超える | |
3段目 | オトクミン愛好家 | 図鑑のコンプリート率を25%以上にする |
オトクミンマニア | 図鑑のコンプリート率を50%以上にする | |
オトクミン博士 | 図鑑のコンプリート率を100%にする | |
4段目 | まだ見ぬオトク | 初めてレア度4をふ化させる |
いにしえの神秘 | 初めてレア度5をふ化させる | |
5段目 | クイズマイスター | すべてのクイズに正解する |
クーポンたまごマスター | すべてのバッジを手に入れる | |
スーパーSALEキーホルダー | 楽天スーパーSALE開始前から、おじさんを応援する |
そだててクーポンたまごの注意点
最後に、そだててクーポンたまごでもらえるクーポンに関する注意点をご紹介します。
せっかく獲得したクーポンを無駄にしないように、ぜひ確認してみてください。
注意点の概要は以下の通りです。
注意点
- クーポンの利用条件
- クーポンは早めに利用
順番に見ていきましょう。
注意点①:クーポンの利用条件
そだててクーポンたまごで獲得したクーポンには、利用条件があるので注意しましょう。
10円OFFクーポン〜1,000円OFFクーポンの利用条件をまとめると以下の通りです。
クーポン | 利用上限数 | 最低購入金額 | 有効期限 |
1,000円OFF | 6,000 | 13,000円以上 | 楽天スーパーセール期間中の約7日間 |
200円OFF | 15,000 | 6,000円以上 | |
100円OFF | 10,000 | 4,500円以上 | |
50円OFF | 70,000〜110,000 | 2,000円以上 | |
10円OFF | 1,000,000 | 1,100円以上 |
そだててクーポンたまごで遊びながら獲得できるお得なクーポンですが、利用条件をクリアしないと利用できないので注意しましょう。
また、「〇〇円引きクーポン」ではなく、各ショップ限定の「SHOPクーポン」に関しては、毎回クーポンを発行しているショップや割引率、利用条件が異なるので、獲得したら確認してみてください。
獲得したクーポンの利用条件は『my クーポン』から確認できます。
注意点②:クーポンは早めに利用
そだててクーポンたまごで獲得したクーポンは、できるだけ早めに利用してしまいましょう。
というのも、上記で解説した通り利用上限数が決まっていて、お得なクーポンほど早めに上限数に到達してクーポンが利用できなくなるからです。
特に、1,000円OFFクーポンは初日から2日目にかけて、すぐに上限数に到達しますね。
なので、クーポンを獲得したら、できるだけ早めに利用するといいでしょう。
まとめ:そだててクーポンたまごで割引クーポンを獲得!
上記で紹介した『そだててクーポンたまごの攻略法』を実践していただくと、今後はそだててクーポンたまごの遊び方で悩むことは一切なくなり、効率よく割引クーポンを獲得でき楽天スーパーセールでお得に買い物できます。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- クーポンの種類
- たまごをふ化させてもらえるクーポン:50円〜1,000円OFF・SHOPクーポン
- 「キングたまご」のボーナスクーポン:50円〜150円OFFクーポン
- ログインしてもらえるボーナスクーポン:10円〜100円OFFクーポン
- 攻略法
- 「たまごの巣」を増やす:2個から4個に!
- 「ピンクの羽」稼ぎ:ふ化時間15秒のたまごをひたすらふ化
- アイテムで時短:「クイズタイムくん」「金のにわとり」など
- 「キングたまご」でアイテム獲得:「オテントウムシ」「ピンクの羽」など
最初は、そだててクーポンたまごを攻略するのが難しいと思いますが、この記事を読んでいただければ誰でも簡単に攻略することができます。
ぜひ、楽天スーパーセール期間中はそだててクーポンたまごに挑戦して、楽しみながらお得な割引クーポンを獲得してみてください!
また、楽天スーパーセール期間中のイベントとして、『楽天スーパーセールスロット』も開催されますが、合わせてチャレンジしましょう!
楽天スーパーセールスロットの詳細は、【当たるコツ3つあり】楽天スーパーSALEスロットの攻略法を解説!にて解説しているので参考にしてみてください。