
・楽天モバイル利用者のリアルな評判を知りたい!
・楽天モバイルの良い評判・悪い評判は?
・楽天モバイルのメリット・デメリットは?
・楽天モバイル申し込み前に確認すべきことは?
こんな悩みを解説できる記事を書きました!
これからご紹介する『楽天モバイルのリアルな評判・口コミまとめ』を読んでいただくと、楽天モバイルの良い面から悪い面まで包み隠さずリアルな評判が分かります。
なぜなら、実際に楽天モバイルを1年以上利用している楽天サービス専門家の僕が、自分自身の経験を含めて分かりやすく解説するからです。
ここでは、『楽天モバイルを2年以上使ってみた評判』から『良い評判と悪い評判』、『メリット・デメリット』、『申し込み前に確認すべきこと』まで解説しますね。
読み終えていただければ、楽天モバイルのリアルな評判が理解でき、乗り換えても大丈夫なのか判断できます。
目次
【実体験】楽天モバイルを2年以上使ってみた評判
2021年2月から現在も楽天モバイルを使っていますが、個人的には大満足です。
というのも、データ利用料も通話料も安いですし、さらに楽天市場でお得に買い物できているからです。
ただし、電波に関しては近所のとあるスーパーのレジ付近と実家の部屋では悪いのも事実です。
とはいえ、それ以外では全く問題なく利用できているので、特に不便は感じていません!
なので、一部の場所では電波が悪いのも事実ですが、それ以上にお得にスマホを利用できているので満足しています。
あくまでも個人的な意見にはなるので、以下で他の利用者のリアルな評判も見ていきましょう。
楽天モバイルの評判・口コミまとめ
楽天モバイル利用者のリアルな評判・口コミをご紹介します。
悪い評判と良い評判に分けて見ていきましょう。
悪い評判・口コミ
地下駐車場で圏外になった
病院の地下駐車場に車を停めると楽天モバイルの電波が圏外になった😫
UQモバイルと2回線もちなので連絡はできたけど、楽天オンリーだと付き添いもむずかいしい
外の見えない地下でも電波が入るauが優秀とも言えるけどね😊— キャッシュレス好き@こじ活中 (@pXRtY6CZoAyHiQR) September 22, 2022
国立で圏外
国立、東京のど真ん中なのに楽天モバイル圏外なんだが💢
— 拓葉 (@_ta9ha) September 18, 2022
圏外で楽天Payが使えない
楽天モバイルが建物内で圏外だから、楽天payが使えません。
— 猫畑@インデックス投資に全てを委ねた (@momohata) September 22, 2022
半地下で一時通信が途絶えた
今更、楽天モバイル使用記録
三大キャリアより乗り換え
使用感、通信速度は以前とそんなに変わらず使えている
ただし楽天と提携発表した店の半地下で一時通信が途絶えたのは、どうかと思う
価格は以前より4000円ほどカットに成功
今のところ、まあまあ満足している— タサオカ (@tasaoka1) September 21, 2022
良い評判・口コミ
楽天モバイルの料金が安い&楽天市場でポイント+3倍は凄い
ahamo月額2970円で20GBから楽天モバイルに変えれば月額2178円20GBになり年間9504円の節約になる。更に楽天の買い物でポイント+3%増額されるのは普通に凄い。何より電波が全然入らない。きっと節約やポイ活を知らない人がブランドネームだけでahamoやpovoを契約し続けるんだろうな。もしくは電波か。
— マイルド@お得×投資で資産運用 (@mild7000) September 21, 2022
高速データ通信が無制限で使える
楽天モバイル中間報告 pic.twitter.com/l0bYR5hYXM
— имукат@DX完全に理解した (@JUcWu_WE594aBA) September 13, 2022
光回線よりも通信速度が速い&安い
先月から楽天モバイルの Wi-Fiルーターを使い始めたのだけれど、その前の光回線より速いし、安い…
— 菜花望見|国際平和を誠実に希求 (@LifeHistStrat) September 22, 2022
楽天モバイルキャンペーンのポイントがお得
楽天経済圏はホント最強だと思います。改悪は続いてますがまだまだ最強。楽天モバイル契約時のポイント効果が凄すぎるので楽天経済圏にいる人は楽天モバイル必須で⭐️
— たかを@Bz/楽天/資産運用 (@takao_pleasure) September 21, 2022
楽天モバイルのデメリット
楽天モバイルのデメリットの概要は以下の通りです。
- 電波が悪い場所がある
- 3GBまでなら他社の方が安いケースあり
順番に解説しますね。
デメリット①:電波が悪い場所がある
楽天モバイルの最大のデメリットは、電波が悪い場所があることです。
先ほどの悪い評判・口コミを見ても分かる通り、実際に電波がつながりにくかったり圏外になる場所もありますね。
電波が悪ければスマホは使い物にならないので不便です。
とはいえ、電波が悪い場所は一部のみで、基本的には問題なく使えるところの方が多いですね。
電波の確認方法
実際に利用する場所で電波が良いのか悪いのか確認するには、楽天モバイルを一度使ってみるのが確実です。
というのも、普段から利用する場所の電波状況は利用者一人一人異なりますし、細かい場所まで電波状況を事前に調べるのは難しいからです。
最悪の場合は電波が悪くて再び乗り換える手間がかかることですが、楽天モバイルには契約期間や解約金がないので安心です。
楽天モバイルの解約について事前に確認したい方は、【簡単】楽天モバイルの解約方法を徹底解説!手順・違約金・日割り計算にて解説しています
デメリット②:3GBまでなら他社の方が安いケースあり
毎月のデータ利用量が3GBまでなら他社の方が料金が安いところがいくつかあります。
例えば、4キャリアのデータ利用料を比較してみましょう。
楽天モバイル | ahamo | povo2.0 | LINEMO | |
1GB | 1,078円/月 | 2,980円/月 | 390円/7日間 | 990円/月 ※ミニプラン |
3GB | 990円/30日間 | |||
20GB | 2,178円/月 | 2,700円/30日間 | 2,728円/月 ※スマホプラン |
|
60GB | 3,278円/月 | 4,950円/月 ※大盛りオプション |
6,490円/90日間 | - |
100GB | 12,980円/180日間 | |||
150GB | - | |||
無制限 | 330円/24時間 |
※2023年6月更新 ※税込価格
3GBまでなら楽天モバイルよりもpovo2.0やLINEMOの方が若干ではありますが安いです。
とはいえ、3GB以上使うなら楽天モバイルがかなり安いことがわかりますし、通話かけ放題やポイントを加味すると3GB以下でも楽天モバイルは負けていません!
楽天モバイルのメリット
続いて、楽天モバイルのメリットを見ていきましょう。
- 従量制プラン
- 無料かけ放題
- 楽天市場でポイントUP
- お得なキャンペーン
- 手数料は一切なし
順番に見ていきましょう。
メリット①:従量制プラン
楽天モバイルは毎月のデータ利用量で料金が変わるワンプランです。
- 3GBまで:1,078円(税込)
- 20GBまで:2,178円(税込)
- 20GB超過:3,278円(税込)
ワンプランで分かりやすく、あまり使わない月は自動的に安くなるので良心的です。
他社のように契約時にデータ利用量を決めなくていいので、データー使用量が毎月変動する方や使いきれない方など全ての人におすすめできます。
メリット②:無料かけ放題
楽天モバイルの専用アプリ「Rakuten Link」を利用すれば、無料でかけ放題できます。
通常、他社では通話料は22円/30秒ほどかかりますし、かけ放題などオプションもありますが追加料金が発生します。
なので、通話料を気にすることなく無料でかけ放題できるのは、楽天モバイルのメリットです。
もちろん、標準アプリの通話よりも通話品質は劣りますが、プライベートで使う分には何も問題なく利用できますし、一時的に通話品質が悪くても標準アプリから通話することもできるので問題ありません!
Rakuten Linkの通話品質は、【1年以上使ってみた】楽天リンクの通話品質は悪い?にて詳しく解説しています
メリット③:楽天市場でポイントUP
楽天モバイル契約者は、SPUポイント最大+3倍までアップします。
達成条件 | ポイント倍率 |
Rakuten最強プラン契約&ダイヤモンド会員 | +3倍 |
Rakuten最強プラン契約&ダイヤモンド会員以外 | +2倍 |
スーパーホーダイ・組み合わせプラン契約 | +1倍 |
SPUとは対象の楽天サービスを使えば使うほど楽天市場でのポイント還元率がアップするプログラムで、楽天モバイルも対象です。
例えば楽天市場で1万円(税抜)購入した場合、楽天モバイル契約者は最大300ポイントもらえ、実質300円お得にスマホを利用できますね。
楽天モバイルSPUの詳細は、【ポイント最大3倍】楽天モバイルSPU完全ガイドにて解説しています
メリット④:お得なキャンペーン
楽天モバイルではお得なキャンペーンが数多く開催されています。
初めての申し込みで数千ポイント〜数万ポイントもらえますね。
乗り換えるだけで大量のポイントがもらえるので、ぜひキャンペーンを活用してみてください!
楽天モバイル最新キャンペーンの詳細は、【毎月更新】楽天モバイル新規キャンペーン&エントリーまとめにて解説しています
メリット⑤:手数料は一切なし
楽天モバイルでは契約時と解約時の手数料が一切ありません!
- 契約事務手数料:0円
- 解約・違約金:0円 ※契約期間の縛りもなし
- MNP転出手数料:0円
契約時と解約時に手数料を数千円ほどかかる携帯会社は数多くありますが、楽天モバイルは手数料は一切かからないので良心的です。
契約しやすいだけでなく、もしサービスに満足できなくても無料で解約できるので安心ですね。
楽天モバイル契約前に確認すべきこと
楽天モバイルを契約する前に最低限確認すべきことは以下の通りです。
- 対応端末 ※使用中のスマホのまま乗り換える場合
対応端末
今使っているスマホをそのまま楽天モバイルでも使う場合は、楽天モバイル対応端末か確認しておきましょう。
というのも、楽天モバイル側で動作確認が完了していない端末を利用すると、機能が制限されたり不具合が発生してしまう可能性があるからです。
楽天モバイル対応端末かどうかは楽天モバイル公式サイトから確認できます。
楽天モバイル申し込み手順
楽天モバイルの申し込み手順は以下の通りです。
- MNP予約番号の取得
- 楽天モバイルの申し込み
- SIM・端末が届いたらSIMカード挿入
- MNP開通手続き
楽天モバイルの乗り換えは簡単で、4ステップで完了します。
まずは、電話番号を楽天モバイルでも使えるように、今使っている携帯会社からMNP予約番号を取得します。
取得できたら、MNP予約番号を使って楽天モバイルの申し込み。
数日でSIMや端末が届くので、あとはSIMカードの挿入・初期設定・MNP開通手続きをすれば乗り換え完了です。
また、製品と一緒にスタートガイドマップの冊子が同梱されているので、申し込み後の流れは読みながら進めるといいでしょう。
まとめ:楽天モバイルはおすすめ!
上記で紹介した『楽天モバイルの評判・口コミまとめ』を読んでいただくと、今後は楽天モバイルのリアルな評判を理解でき、メリット・デメリットを把握した上で申し込むことができます。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- デメリット
⇨ 電波が悪い場所がある
⇨ 3GBまでなら他社の方が安いケースあり
- メリット
⇨ 従量制プラン
⇨ 無料かけ放題
⇨ 楽天市場でポイントUP
⇨ お得なキャンペーン
⇨ 手数料は一切なし
最初は楽天モバイルの評判が良いのか悪いのかよくわからなかったと思いますが、この記事を読めばリアルな評判を確認できます。
個人的には楽天モバイルはデータ通信料も通話料も安くて、楽天市場での買い物もお得になるのでオススメです。
場所によっては電波が悪いエリアがあるのも事実ですが、ほとんどの場所では問題なく使えますし、万が一あなたが利用するエリアの電波が悪くても契約期間の縛りや解約金は一切ないので安心ですね。
ぜひこの機会にお得な楽天モバイルを使ってみてください!