【どっちがいい?】楽天モバイルのnanoSIMとeSIMの違い5つを徹底比較!

悩んでる人

・楽天モバイルのnanoSIMとeSIMどっちがいい?
・楽天モバイルのnanoSIMとeSIMの違いは?
・楽天モバイルのnanoSIMとeSIMの変更は可能?

こんな悩みを解決できる記事を書きました!

 

これからご紹介する『楽天モバイルのnanoSIMとeSIMの違い』を読むことで、楽天モバイルの契約時にどっちを選べばいいか分かります。

 

なぜなら、実際に楽天モバイルを利用している楽天サービス専門家の僕が、初心者向けに分かりやすく解説するからです。

 

ここでは、楽天モバイルのnanoSIMとeSIM「どっちがいいのか」結論を紹介してから「5つの違い」、「契約後の変更方法」までご紹介しますね。

 

読み終えていただければ、楽天モバイルのnanoSIMとeSIMの違いが理解でき、どっちを選べばいいのかで悩むことが一切なくなります!

楽天モバイルのnanoSIMとeSIMどっちがいい?

結論からお伝えすると、特に理由がない限りは『nanoSIM』を選んでおけば間違いありません!

 

というのも、eSIMのメリットを享受できるのは一部の人で、それ以上にデメリットを感じる人の方が多いからです。

 

eSIMは最新技術ですが、まだまだnanoSIMの方が一般的です。

 

なので、eSIMを使って「デュアルSIMで利用したい」などの特別な理由がない限りは、nanoSIMを選ぶといいでしょう。

 

 

楽天モバイルのnanoSIMとeSIMの違い

nanoSIMとeSIMの最大の違いは、SIMが「分離型」「一体型」かの違いです。

 

違い
  • nanoSIM:分離型(SIMカードを挿して使う)
  • eSIM:一体型(スマホに内蔵されたSIMを使う)

 

そもそもSIMとは、スマホを契約する上で欠かせない情報(固有の番号、電話番号、回線契約に関する情報)が格納されているICチップのことです。

 

nanoSIMは物理的なSIMカードをスマホにセットすることでスマホを利用できます。

一方、eSIMはスマホに内蔵されているSIMをネット上で読み込むことでスマホが利用できますね。

 

SIMの型が違うことで、以下のような特徴があります。

nanoSIM eSIM
開通までの時間 最短2日 最短5分
対応端末 多い 少ない
設定手続き 簡単 やや複雑
SIMカード差し替え 必要 不要
デュアルSIMの利用 不可 可能

 

nanoSIMとeSIMの違いを詳しくみていきましょう。

 

違い①:開通までの時間

  • nanoSIM:最短2日
  • eSIM:最短5分

開通までの時間はnanoSIMよりもeSIMの方が速いです。

 

というのも、nanoSIMでは物理的なSIMカードが届くのを待つ必要がありますが、eSIMなら郵送を待つ必要なくオンラインで開通可能だからです。

 

なので、eSIMなら最短5分〜当日中には開通することができます。

とはいえ、nanoSIMも最短2日で届くのでかなり早いです。

 

nanoSIMがいつ届くかは、楽天モバイルいつ届く?申込から届くまでの日数を徹底検証 にて詳しく解説しています。

 

eSIM×eKYC

楽天モバイルのeKYCのイメージ

楽天モバイルではeSIMとeKYCで申し込み手続きを行うと、最短5分で開通できます。

 

eKYC(AIかんたん本人確認)とは、書類(運転免許証、マイナンバーカード)の撮影と自身の顔の撮影をすることで、本人確認をすぐに完了させることができます。

 

違い②:対応端末

  • nanoSIM:多い
  • eSIM:少ない

現在のスマホのほぼ全てはnanoSIMに対応していますが、eSIMに対応しているスマホは少ないです。

 

というのも、eSIMは最新のタイプでこれから増えていくと考えられますが、一般的なのはまだまだnanoSIMの方だからです。

 

実際に、現在(2023年6月)eSIMに対応している楽天モバイルの端末は以下の通りです。

eSIM対応端末

iPhone ・iPhone 14 シリーズ
・iPhone 13 シリーズ
・iPhone SE (第3世代)
Android ・OPPO Reno9 A
・OPPO Reno7 A
・OPPO A55s 5
・Galaxy S23
・Galaxy A23 5G
・Galaxy Z Flip4
・AQUOS sense7
・AQUOS sense6s
・Xperia 5 IV
・Xperia 10 IV
・Redmi Note 11 Pro 5G
楽天モバイルオリジナル ・Rakuten Hand 5G

 

違い③:設定手続き

  • nanoSIM:簡単
  • eSIM:やや複雑

楽天モバイルの手続きに関してはeSIMよりもnanoSIMの方が簡単です。

 

というのも、eSIMの手続きの方が手順が多くてやや複雑だからです。

 

例えば、eKYCによる本人確認やeKYCから開通までの手順が、nanoSIMに比べて多いですね。

 

もちろん、手順は公式サイトで確認できますが、よく分からない方も多いかと思います。

 

一方、nanoSIMなら機種変更する際に新スマホにSIMカードを挿すだけで自動的に手続きが完了するので簡単です。

 

違い④:SIMカードの差し替え

  • nanoSIM:必要
  • eSIM:不要

nanoSIMでは物理的なSIMカードの差し替えの手間がかかりますが、eSIMは内蔵されているので差し替えの手間がかかりません。

 

また、nanoSIMの場合はSIMカードを差し替える際に破損させたり、紛失したりする可能性もありますね。

 

差し替える機会はそこまで多くはないので、あまり気にする必要はありませんが、念のため注意しながら差し替えするといいでしょう。

 

違い⑤:デュアルSIMの利用

  • nanoSIM:不可
  • eSIM:可能

デュアルSIMで利用したいならeSIMを選びましょう。

 

例えば、「mineoのSIMカード」と「楽天モバイルのeSIM」を契約することで、1つのスマホで2つの携帯会社のサービスを利用することができます。

 

デュアルSIMで利用することで、電話番号など個人用と仕事用で使い分けすることもできますね。

 

楽天モバイルのnanoSIMとeSIMおすすめな人

冒頭でも解説した通り、ほとんどの人はnanoSIMがおすすめです。

 

なぜなら、eSIMを選ぶメリットがあるのは一部の人だけだからです。

eSIMがおすすめな人
  • 最短2日間よりも早く開通したい人
  • デュアルSIMを利用したい人

 

eSIMの最大のメリットは2つで、最短5分で開通できることと、デュアルSIMを利用できることです。

 

反対に上記一部のおすすめな人に当てはまらなければ、一般的なnanoSIMをおすすめします。

 

nanoSIMなら対応端末も多く設定手続きも簡単ですし、SIMカードが届くまで待つ必要があるものの最短2日で届くので十分早く開通できますね。

 

 

楽天モバイルのnanoSIMとeSIMの交換方法

楽天モバイルではnanoSIMとeSIMの交換は、手数料無料でいつでもできるので安心です。

 

「nanoSIMからeSIMへ交換」も「eSIMからnanoSIMへ交換」も契約後いつでも簡単に交換することができます。

 

交換方法は簡単で『my 楽天モバイル』アプリから手続きできますね。

 

なので、契約時にnanoSIMを選んでのちのちeSIMに変更したくなれば、いつでも交換できるので安心です。

 

まとめ:迷ったらnanoSIMを選べば間違いなし!

上記で紹介した『楽天モバイルのnanoSIMとeSIMの違い』を読んでいただくと、今後は楽天モバイルのnanoSIMとeSIMの違いで悩むことは一切なくなり、あなたにとって最適なSIMを選ぶことができます。

 

最後にもう一度内容を確認しましょう。

 

まとめ
  • nanoSIMとeSIMの違い
    nanoSIM eSIM
    開通までの時間 最短2日 最短5分
    対応端末 多い 少ない
    設定手続き 簡単 やや複雑
    SIMカード差し替え 必要 不要
    デュアルSIMの利用 不可 可能
  • eSIMがおすすめな人
    最短2日間よりも早く開通したい人
    デュアルSIMを利用したい人
  • nanoSIMがおすすめな人
    上記eSIMがおすすめな人以外のすべての人

 

最初は楽天モバイルの申し込みでnanoSIMとeSIMどっちがを選べばいいのかよく分からないと思いますが、この記事を読めばあなたにとって最適なSIMを選べます。

 

eSIMを選ぶメリットがある人は限定的なので、ほとんどの人はnanoSIMを選んでおけば間違いありません!

 

ぜひこの機会に、最適なSIMを選んで楽天モバイルを申し込みしてみてください。