
・楽天モバイルとpovo2.0の違いを比較したい!
・実際に利用している人の口コミ・評判を聞きたい!
こんな悩みを解決できる記事を書きました!
これから紹介する『楽天モバイルとpovo2.0徹底比較』を読んでいただくと、違いが理解できあなたにとってお得な方を選ぶことができます。
ここでは、楽天モバイルとpovo2.0どっちがおすすめか紹介して、それぞれの違いを7項目に分けて徹底比較し具体的にご紹介しますね。
読み終えていただければ、今後は楽天モバイルとpovo2.0どっちがお得か悩むことは一切なくなり、あなたにとって最適な方を選ぶことができます。
目次
楽天モバイルとpovo2.0どっちがおすすめ?
楽天モバイルとpovo2.0どっちの方がおすすめかは、人によって異なります。
というのも、それぞれメリットもあればデメリットもあるからです。
楽天モバイルがおすすめな人とpovo2.0がおすすめな人の特徴をまとめると以下のとおりです。
楽天モバイルがおすすめ | povo2.0がおすすめ |
・安くお得に利用したい人
・電話をよく利用する人 ・データ容量無制限で利用したい人 ・楽天経済圏で暮らしたい人 ・充実したサポート・補償を受けたい人 ・スマホをお得に乗り換えたい人 |
・高い通信品質で利用したい人
・データ容量をカスタマイズしたい人 ・DAZN使い放題パックを利用したい人 ・smash.使い放題パックを利用したい人 |
楽天モバイルがおすすめな人
楽天モバイルがおすすめな人を一言で表すなら、『とにかく安くお得に利用したい!』という方におすすめです。
なぜなら、データ利用料金も通話料金も業界最安値で利用できるからです。
なので、とにかく安くお得にスマホを利用したい方は、楽天モバイルがおすすめです。
povo2.0がおすすめな人
povo2.0がおすすめな人を一言で表すなら、『高い通信品質で少しでも安く利用したい!』という方におすすめです。
なぜなら、povo2.0はau回線の高い通信品質を利用できるだけでなく、料金プランはauよりも安く利用できるからです。
なので、高い通信品質のままで、少しでも安くスマホを利用したい方は、povo2.0がおすすめです。
楽天モバイルとpovo2.0徹底比較【7つの違い】
続いて、楽天モバイルとpovo2.0の違いを7つに分けて徹底比較します。
比較する7つの違いの概要は以下のとおりです。
楽天モバイル | povo2.0 | |
料金プラン | 従量制
(毎月使った分だけ支払う) |
プリペイド制
(使いたい分だけトッピング) |
通話料金 | 0円かけ放題(専用アプリ利用) | 22円/30秒 |
通信品質 | 一部地域で不安定 | とても良い |
通信速度 | 速い | とても速い |
独自サービス | ・SPUポイント
・楽天ポイント払い |
・#ギガ活
・DAZN使い放題パック ・smash.使い放題パック |
サポート・補償 | 厚い | 薄い |
キャンペーン | 多い | 少ない |
順番に詳しく解説しますね。
比較①:料金プラン
楽天モバイル | povo2.0 | |
0GB | 0円 | 0円 |
〜1GB | 390円(7日間) | |
〜3GB | 1,078円 | 990円(30日間) |
〜20GB | 2,178円 | 2,700円(30日間) |
20GB超 | 3,278円 | 60GB:6,490円(90日間)
150GB:12,980円(180日間) データ使い放題:330円(24時間) |
料金プランをデータ容量ごとに比較すると、一部ではpovo2.0の方が若干お得になる場合もありますが、基本的には楽天モバイルの方がお得ですね。
楽天モバイルは、毎月使った分だけ支払う『従量制』の料金プランなのに対して、povo2.0は使いたい分だけトッピングする『プリペイド制』の料金プランです。
楽天モバイル:1GBまで無料&データ使い放題
楽天モバイルの料金プランの特徴は、1GBまで無料で使えますし、逆に50GB以上使っても、100GB以上使っても税込3,278円でデータ無制限で利用できます。
なので、スマホをほとんど使わない人も、よく使う人にとっても最安値で利用できる料金プランですね。
povo2.0:データ容量をトッピング
povo2.0の料金プランの特徴は、使いたいデータ容量だけトッピングできるプランです。
最初はデータ容量がついておらず0GB・0円からスタートし、そこから6種類のデータトッピングでカスタマイズできます。
データ容量と有効期限を計算して、好みのデータトッピングを選びましょう。
ちなみに、0GBは0円ですが通信速度は128kbpsでかなり低速で使えない状態なので、トッピングが必要になりますね。
povo2.0:60GB・150GBは安い?高い?
povo2.0のデータトッピングの中でも、データ容量が大きく、有効期限が長い「60GB」と「150GB」は安いのか?高いのか?わかりにくいかと思います。
気になる方のために、1ヶ月あたりの料金・1ヶ月あたりの平均データ容量に細かく分解して解説しますね。
- 1ヶ月(30日間)あたりの料金:約2,163円(税込)
- 1ヶ月あたりの平均データ容量:20GB
- 1ヶ月(30日間)あたりの料金:約2,163円(税込)
- 1ヶ月あたりの平均データ容量:25GB
毎月20GB〜25GBに収めることができる方にとっては、比較的割安で利用できるかと。
とはいえ、ピンポイントでデータ容量をコントロールするのは難しいと思うので、柔軟に対応したい方は楽天モバイルの料金プランの方がいいでしょう。
比較②:通話料金
楽天モバイル | povo2.0 | |
通話料金 | 0円かけ放題(専用アプリ利用)
(標準アプリ:22円/30秒) |
22円/30秒 |
オプション | 10分(標準)通話かけ放題:1,100円/月 | 5分以内通話かけ放題:550円/月
通話かけ放題:1,650円/月 |
通話料金は楽天モバイルの方がお得です。
なぜなら、専用アプリを利用すれば0円でかけ放題だからです。
一方、povo2.0は税込22円/30秒かかり、かけ放題にするなら有料のオプションをつける必要がありますね。
楽天モバイル:Rakuten Linkアプリで0円かけ放題
Rakuten Linkアプリは楽天モバイル契約者専用のアプリでして、アプリを利用すれば0円でかけ放題できます。
標準アプリからかけると税込22円/30秒かかるので、基本的にはアプリを利用するといいでしょう。
とはいえ、仕事の電話など通話品質がよくないと困る場合は、通話品質がいい標準アプリを利用するといいかと。
また、標準アプリでよく電話をかける人は、オプションの検討もするといいでしょう。
Rakuten Linkアプリについて詳しく知りたい方は、下記にも目を通してください。
比較③:通信品質
楽天モバイル | povo2.0 | |
通信品質 |
一部地域で不安定 | とても良い |
通話品質を比較すると、povo2.0の方がいいです。
というのも、povo2.0は全国各地に基地局がすでに整備されているau回線を利用しているからです。
一方、楽天モバイルは現在(2021年12月)も基地局を拡大中でして、まだ全国各地をカバーしきれていませんね。
楽天モバイル:人口カバー率94%突破(2021年10月14日時点)
楽天モバイルの楽天回線エリアは2021年10月14日時点で人口カバー率94%を突破しました。
楽天回線エリアはかなり拡大されているので、ほとんどの地域で通信品質が確保されていると考えていいでしょう。
とはいえ、場所によっては楽天回線エリア内のはずなのにパートナー回線に繋がったり、電波が届きにくいといった事例もあるので、現状au回線の方が通信品質は高いですね。
楽天モバイル:パートナー回線エリアでは5GBまで
楽天基地局がまだ設定されていない地域では、au回線を借りたパートナー回線エリアになります。
パートナー回線エリア内の場合、データ容量は5GB/月までしか高速通信できないので注意しましょう。
5GBを超過した後は、最大1Mbpsで使い放題にはなりますが、通信速度は落ちますね。
なので、楽天モバイルを選ぶなら、事前にお住まいの地域が楽天回線エリアなのかパートナー回線エリアなのか確認しておくといいかと。以下のサービスエリアマップから確認できます。
比較④:通信速度
楽天モバイル | povo2.0 | |
通信速度 (平均ダウンロード速度) |
33.12Mbps | 69.32Mbps |
通信速度を比較すると、povo2.0の方が速いですね。
とはいえ、楽天モバイルも普段使うには十分速い通信速度なので、快適に利用できます。
実際に、通信速度の目安をまとめると以下のとおりです。
- メールやLINE:128kbps〜1Mbps
- Webサイトの閲覧:1Mbps〜10Mbps
- 動画の視聴(HD720p):2.5Mbps
- 動画の視聴(HD1080p):5Mbps
- 動画の視聴(4K):20Mbps
なので、楽天モバイルもpovo2.0どちらも普段使う分には十分なスピードが出ていることが分かるかと。
比較⑤:独自サービス
楽天モバイル | povo2.0 | |
独自サービス |
・SPUのポイントアップ
・楽天ポイント払いOK |
・#ギガ活
・DAZN使い放題パック ・smash.使い放題パック |
独自サービスを比較すると、どちらも魅力的なサービスをそれぞれ提供しています。
楽天モバイルでは楽天経済圏で暮らしたい方にとってお得なサービスが、povo2.0では普段の生活の中でデータ容量をもらえたり、動画配信サービスを少額で楽しむことができますね。
楽天モバイル:楽天経済圏で暮らす方にとってお得
楽天モバイルの利用は、楽天経済圏で暮らす方にとってよりお得になります。
なぜなら、楽天モバイルの利用で以下2点のメリットがあるからです。
- SPUのポイントアップ
- 楽天ポイント払いOK
とはスーパーポイントアッププログラムの略でして、対象の楽天サービスを使えば使うほど楽天市場でのポイント還元率がアップするプログラムです。
楽天モバイルもSPU対象サービスでして、ポイント還元率が+1倍アップしますね。
また、貯まったポイントは楽天モバイルの月々のお支払いにも使えるので、楽天モバイルを利用することで有効期限が近いポイントの消費に悩むこともありませんね。
楽天経済圏について詳しく知りたい方は、下記にも目を通してください。
povo2.0:#ギガ活でデータ容量がもらえる
#ギガ活とは、普段の買い物やサービスの利用で、ギガをチャージできる活動です。
例えば、コンビニのローソンで税込500円以上購入すると、300MB(※有効期限3日間)もらえます。
対象のお店やショップはまだまだ少なめですが、現在進行形で増えてきていますね。
普段の生活で、ギガを獲得できれば、データ容量を節約できるかと。
povo2.0:少額で動画配信サービスを楽しめる
povo2.0では、少額で動画配信サービスを好きなタイミングで楽しめます。
- DAZN使い放題パック(7日間):税込760円/回
- smash.使い放題パック(24時間):税込220円/回
通常、月額料金を支払って利用するサービスですが、povo2.0を利用すれば見たいコンテンツに合わせて、少額で動画を楽しむことができますね。
実際に、DAZNの通常月額料金は1,925円で、samsh.の通常月額料金は550円なので、毎日は見ないけど一部のコンテンツだけ見たい方にとってはお得なサービスかと。
サッカー、野球、F1、テニス、格闘技など圧倒的な種類のスポーツコンテンツを年間10,000試合以上、ライブ中継&見逃し配信を楽しめる動画配信サービス。
スマートフォンでの視聴に特化した短尺のバーティカル(縦型)シアターアプリ。アイドルの音楽やオリジナルドラマ、芸能人のドキュメンタリーなどプロのクリエーターが制作しいたオリジナル映像作品を配信。
比較⑥:サポート・補償
楽天モバイル | povo2.0 | |
サポート | 店頭サポート
電話サポート チャットサポート スマホ遠隔操作サポート(550円/月) |
チャットサポート |
補償 | 故障紛失補償 with AppleCare Services(715〜1,309円/月)
スマホ交換補償プラス(550円/月) 持ち込みスマホあんしん保証(715〜1,309円/月) |
スマホ故障サポート(830円/月) |
サポート体制や補償内容を比較すると、楽天モバイルの方が充実しています。
楽天モバイルでは、チャットサポートだけでなく店頭や電話でもサポートしてくれるので、スマホに自信がない方でもトラブルを解決しやすいかと。
一方、povo2.0ではチャットサポートのみでして、基本的にはトラブルが発生しても自力で解決する必要がありますね。
なので、スマホに詳しい人ならpovo2.0でも大丈夫ですが、詳しくない方にとっては楽天モバイルがいいでしょう。
楽天モバイル:全国600店舗以上展開
楽天モバイルの店舗は全国に600店舗以上展開しています。
店頭サポートでは、新規回線契約や他社から乗り換え(MNP)、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からプラン変更、機種変更、SIMカードの交換・再発行など対応していますね。
オンラインでの手続きが難しい場合、お近くの楽天モバイルの店舗に足を運ぶといいかと。
また、店舗を利用する前には必ず以下の公式サイトから、準備するものや注意事項を確認しておくといいでしょう。
比較⑦:キャンペーン
楽天モバイル | povo2.0 | |
キャンペーン (2021年12月24日現在) |
・Rakuten UN-LIMIT VI プラン料金3ヶ月無料キャンペーン
・iPhone激トク乗り換え!最大30,000円ポイント還元! ・お持ちのiPhoneで超トクのりかえキャンペーン ・Rakuten UN-LIMIT VI お申し込みキャンペーン ・Rakuten Hand15,000ポイントプレゼントキャンペーン など |
・povo2.0大感謝祭! |
キャンペーンを比較すると、楽天モバイルの方がお得です。
楽天モバイルでは数多くのお得なキャンペーンが開催されていまして、新規契約で3ヶ月間無料になったり、乗り換えで楽天ポイントがもらえたりと、かなりお得ですね。
一方、povo2.0では2021年12月24日時点では大感謝祭が開催されていまして、対象のデータトッピングの購入で一部ポイント還元されます。
とはいえ、キャンペーンの数も内容もpovo2.0より楽天モバイルの方がお得なのが分かるかと。
楽天モバイル:Rakuten UN-LIMIT VI プラン料金3ヶ月無料キャンペーン
月々のプラン料金が3ヶ月無料になるキャンペーンです。
最大3,278円が3ヶ月無料なので、実質1万円ほどお得になりますね。
楽天モバイルへの乗り換えに迷っている方は、3ヶ月無料の期間を活用しつつ、まずは試してみるといいでしょう。
楽天モバイル:お持ちのiPhoneで超トクのりかえキャンペーン
他社からの乗り換え(MNP)で、端末を購入せずに回線のみの契約の方に、20,000ポイント還元されるキャンペーンです。
今使っているスマホそのままで、他社から乗り換えたい方はこのキャンペーンを活用するといいでしょう。
楽天モバイル:Rakuten UN-LIMIT VI お申し込みキャンペーン
楽天モバイルの回線の契約とセットで、対象の端末を購入した方に最大25,000ポイント還元されるキャンペーンです。
今使っているスマホを買い替えたい方にぴったりなキャンペーンですね。
ポイント還元率を考慮すると、新品の端末を実質かなり安く購入できますし、中には実質1円で購入できる端末もありますよ。
povo2.0:大感謝祭でポイント最大20%還元
povo2.0大感謝祭では、対象のデータトッピングを購入された方に、Pontaポイント最大20%還元されます。
特典の内容は以下のとおりです。
僕は楽天モバイルを選びました!
僕自身は、楽天モバイルやpovo2.0を含めて、複数のサービスを比較しましたが、最終的に楽天モバイルを選びました!
ここでは、楽天モバイルを選んだ理由と実際に利用している感想を紹介しますね。
楽天モバイルかpovo2.0どっちにしようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
楽天モバイルを選んだ理由
僕が楽天モバイルを選んだ理由は、とにかくスマホを安くお得に利用したかったからです。
上記で紹介したように、料金プランはデータ利用量ごとに最安値で利用できますし、通話料金もRakuten Linkアプリを利用すれば0円かけ放題ですね。
また、楽天経済圏で暮らしていまして、楽天モバイルの契約で楽天市場での買い物がポイントアップするので、普段の買い物でもお得になっています。
なので、楽天モバイルへ乗り換えるだけで月々の支払いは最小限に、楽天市場の利用で普段からお得に買い物できるので本当に選んでよかったです。
楽天モバイルを利用している感想
楽天モバイルへ乗り換える前は正直不安でしたが、実際に利用してみると問題なく利用できているので満足です。
楽天モバイルの口コミを見ていると、電波がつながらないとか、通信速度が遅いとか、Rakuten Linkアプリの通話品質が悪いなど、悪い評判が目立ちます・・・。
とはいえ、僕自身はネットも快適に利用できていますし、Rankuten Linkで快適に通話もできていますね。
もちろん、一部地域の方はトラブルもあるかと思いますが、ほとんどの方は快適に利用できるでしょう。
また、万が一サービスに満足できなくても解約金が契約期間の縛りはないのでいつでも乗り換えることができますし、3ヶ月無料キャンペーンを活用すればリスクなく試せますね。
まとめ:楽天モバイルとpovo2.0を比較して最適な方を選ぼう!
上記で紹介した『楽天モバイルとpovo2.0徹底比較』を読んでいただくと、今後は楽天モバイルとpovo2.0の違いで悩むことなく、あなたにとって最適な方を選ぶことができます。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- おすすめな人
楽天モバイルがおすすめ povo2.0がおすすめ ・安くお得に利用したい人 ・電話をよく利用する人
・データ容量無制限で利用したい人
・楽天経済圏で暮らしたい人
・充実したサポート・補償を受けたい人
・スマホをお得に乗り換えたい人
・高い通信品質で利用したい人 ・データ容量をカスタマイズしたい人
・DAZN使い放題パックを利用したい人
・smash.使い放題パックを利用したい人
- 徹底比較7つ
楽天モバイル povo2.0 料金プラン 従量制 (毎月使った分だけ支払う)
プリペイド制 (使いたい分だけトッピング)
通話料金 0円かけ放題(専用アプリ利用) 22円/30秒 通信品質 一部地域で不安定 とても良い 通信速度 速い とても速い 独自サービス ・SPUポイント ・楽天ポイント払い
・#ギガ活 ・DAZN使い放題パック
・smash.使い放題パック
サポート・補償 厚い 薄い キャンペーン 多い 少ない
最初は、楽天モバイルとpovo2.0の違いがよくわからなかったと思いますが、この記事を読んでいただければあなたにとって最適な方を選ぶことができるかと。
個人的には、とにかく安くてお得な楽天モバイルがおすすめですが、ぜひあなたにとって最適な方を選んでみてください。
楽天モバイルへの乗り換え手順を確認したい方は、下記の記事を参考にしてください。