
・楽天モバイルとLINEMOの違いを比較したい!
・楽天モバイルはどんな人におすすめ?
・LINEMOはどんな人におすすめ?
と疑問をお持ちの方の悩みを解決できる記事になっています!
実は、この記事で紹介する『楽天モバイルとLINEMOを徹底比較』を読んでいただくと、どっちが良いのか悩むことなく、あなたにとってお得な方を選べます。
なぜなら、実際に楽天モバイルを利用している僕が、LINEMOと徹底比較して違いを分かりやすく解説するからです。
まずは、結論の「どっちがお得か?」を紹介して、「楽天モバイルとLINEMOの違いを徹底比較」、「楽天モバイル・LINEMOはそれぞれどんな人におすすめ?」までご紹介します。
記事を読み終えると、どっちがお得なのか悩むことは一切なく、あなたにとってお得な方を選択することができます。
目次
結論!楽天モバイルとLINEMOどっちがお得?
結論からいうと、LINEMOよりも楽天モバイルの方がお得です!
なぜなら、料金プランや通話料金どちらも楽天モバイルの方がサービス内容が充実していて、さらに月額料金も安いからです。
ただし、楽天モバイルには回線エリアや通信品質などの注意点があるので、お得とはいえLINEMOの方がおすすめな人も一部いますね。
なので、次に楽天モバイルとLINEMOの違いを徹底比較しつつ、それぞれおすすめな人もご紹介するので、最後までじっくり読んでみてください。
楽天モバイルとLINEMO徹底比較7つ
まずは、比較一覧表で全体図を確認しましょう。
楽天モバイル | LINEMO | |
料金プラン | Rakuten UN-LIMT VI:0円〜税込3,278円 | ・ミニプラン:税込990円
・スマホプラン:税込2,728円 |
データ容量 | 無制限
※パートナー回線エリア:5GB |
・ミニプラン:3GB
・スマホプラン:20GB |
通話料金 | 0円かけ放題
※専用アプリ使用時 |
22円/30秒 |
通信品質 | ・回線エリア:一部不可
・通信速度:速い |
・回線エリア:日本全国
・通信速度:かなり速い |
独自サービス | ・SPUポイントアップ
・楽天ポイントが貯まる・使える |
・LINEギガノーカウント |
サポート体制 | オンライン
店舗 |
オンライン |
キャンペーン | 多数 | 3種類 |
順番に詳しく解説しますね。
比較①:料金プラン
楽天モバイル | LINEMO | ||
プラン名 | Rakuten UN-LIMIT VI | ミニプラン | スマホプラン |
料金 (税込) |
1GBまで:0円
3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 20GB超過:3,278円 |
3GBまで:990円 | 20GBまで:2,728円 |
楽天モバイルの料金プランの方が月額料金が安く、毎月データ利用料が変動する方にとって良心的です。
データ利用量ごとの月額料金を比較すると以下のとおり。
楽天モバイル | LINEMO | 差額 | |
1GBまで | 0円 | ミニプラン:990円
スマホプラン:2,728円 |
ミニプラン:990円
スマホプラン:2,728円 |
3GBまで | 1,078円 | ミニプラン:990円
スマホプラン:2,728円 |
ミニプラン:88円
スマホプラン:1,650円 |
20GBまで | 2,178円 | ミニプラン:速度制限
スマホプラン:2,728円 |
- スマホプラン:550円 |
20GB超過 | 3,278円 | ミニプラン:速度制限
スマホプラン:速度制限 |
- |
各データ利用量ごとに料金を比較すると、楽天モバイルが圧勝ですね。
1GB超過〜3GBまでに関してはLINEMOのミニプランの方が88円だけ安いですが、ほぼ変わらない金額ですし、それ以外のすべてで楽天モバイルの方がかなり安いことが分かるかと。
また、LINEMOでは契約時にどちらかのプランに決めないといけませんが、楽天モバイルでは毎月使った分だけ支払えばOKなので、毎月データ利用量が変動しても常に最安値で利用できます。
比較②:データ容量
楽天モバイル | LINEMO | |
データ容量 | 無制限
※パートナー回線エリア:5GB |
・ミニプラン:3GB
・スマホプラン:20GB |
データ容量超過後 | ※パートナー回線エリア:1Mbps | ・ミニプラン:300kbps
・スマホプラン:1Mbps |
データチャージ料 | ※パートナー回線エリア:550円/1GB | 550円/1GB |
データ容量を比較すると、無制限で高速データ通信できる楽天モバイルが圧勝です。
というのも、LINEMOの「ミニプラン」の場合3GBを超過すると通信速度が300kbpsとかなり遅くなりますし、「スマホプラン」の場合20GBを超過すると通信速度が1Mbpsに落ちるからです。
楽天モバイルは、20GBを超過して50GB使っても100GB使っても無制限で高速通信ができます。
ただし、「パートナー回線エリア」の場合は高速通信は5GBまででして、超過すると通信速度が1Mbpsまで落ちるので注意してください。
比較③:通話料金
楽天モバイル | LINEMO | |
国内通話料金
(税込) |
・専用アプリ:無制限かけ放題0円
・標準アプリ:22円/30秒 |
22円/30秒 |
通話オプション
(税込) |
10分(標準)かけ放題:1,100円 | ・5分かけ放題:550円/月
・無制限かけ放題:1,650円/月 |
よく電話を利用する方は、楽天モバイルの方がいいでしょう。
というのも、LINEMOでは通話料金がかかりますが、楽天モバイルなら専用アプリ「Rakuten Link」からかければ0円で無制限かけ放題できるからです。
実際に僕も電話する時は必ず「Rakuten Link」からかけていますが、どれだけかけても毎月の通話料金は0円ですね。
ちなみに、通話品質も標準の通話アプリとほぼ変わらないので、問題なく使えていますよ。
とはいえ、仕事などでかける際に通話品質がどうしても不安な方は「10分(標準)かけ放題」のオプションを検討するのもいいでしょう。
比較④:通信品質
楽天モバイル | LINEMO | |
回線エリア | 楽天回線エリア 人口カバー率:94%
※2021年10月14日時点 |
ソフトバンク回線エリア 人口カバー率:99%
※2015年8月時点 |
通信速度 ※1 | ダウンロード(下り)平均速度:31.55Mbps | ダウンロード(下り)平均速度:44.79Mbps |
※1:みんなのネット回線速度(2021年11月時点)参照
通信品質に関しては、LINEMOの方が優秀です。
というのも、回線エリアもほぼ全国カバーしていて範囲が広いですし、通信速度も速いからです。
楽天回線エリアは急拡大中で2021年10月14日時点で人口カバー率94%に到達しましたが、2015年時点で人口カバー率99%を達成しているソフトバンク回線の方が通信品質の安定性は高いかと。
実際に、楽天回線エリア内のはずなのにパートナー回線に繋がったり、電波が届きにくいといった声もあるのも事実ですね。
また、通信速度に関してはどちらも普段利用するには十分に早い速度ですが、LINEMOの方がより快適にネットを利用できるかと。
比較⑤:独自サービス
楽天モバイル | LINEMO | |
独自サービス | ・SPUのポイントアップ
・楽天ポイントが貯まる・使える |
・LINEギガノーカウント |
楽天モバイルとLINEMOは上記の通り、それぞれお得な独自サービスを提供しています。
順番に解説しますね。
楽天モバイルでSPU+1倍
楽天モバイルの利用もSPU対象でして、ポイント+1倍にアップします。
楽天市場での買い物でポイントが貯まりやすくなるので、楽天市場で買い物する方にとって嬉しい特典ですね。
楽天モバイルでポイントが貯まる・使える
楽天モバイルを利用するだけで、月額料金の1%分のポイントが貯まりますし、楽天カード払いならさらに1%分のポイントが貯まりますよ。
また、楽天モバイルの毎月の支払いに、貯まった楽天ポイントを使うこともできます。
「My 楽天モバイル」から簡単にポイント払い設定できますね。
ちなみに、期間限定ポイントも使えるので、ポイントの失効を防ぐことができるかと。
LINEMOはLINEギガノーカウント
LINEMOなら、LINEのトークも通話もビデオ電話もデータ消費ゼロで使い放題です。
また、データ容量を超過してもLINEアプリの通信速度は落ちません。
なので、データ利用量を節約できたりデータ容量を使い切ってしまってもLINEアプリは高速データ通信のまま利用できるので、LINEをよく利用する方にとっては嬉しい特典かと。
比較⑥:サポート体制
楽天モバイル | LINEMO | |
オンライン | ○ | ○ |
実店舗 | ○ | × |
基本的にはどちらのサポートもオンラインがメインですが、楽天モバイルならオンラインに加えて実店舗でもサーポートしてくれます。
楽天モバイルの店舗数は独立店舗や家電量販店併設店舗を含めると600店舗以上ありますね。
なので、オンラインでの申し込みが難しい方や、実店舗で直接話を聞きたい方にとっては、楽天モバイルの実店舗でサポートしてくるのは安心かと。
比較⑦:キャンペーン
楽天モバイル | LINEMO | |
キャンペーン
※2021年11月時点 |
・Rakuten UN-LIMI VI プラン料金3ヶ月無料キャンペーン
・家族5人紹介で、みんなで最大25,000ポイントプレゼント ・お持ちのiPhoneで超トクのりかえキャンペーン ・Rakuten UN-LIMITお申し込みキャンペーン ・Rakuten Hand15,000ポイントプレゼント ・YouTube Premium 3ヶ月無料キャンペーン などなど |
・PayPayボーナスあげちゃうキャンペーン
・通話オプション割引キャンペーン ・LINEスタンプ プレミアム ポイントバックキャンペーン |
どちらもお得なキャンペーンが開催されていますが、楽天モバイルの方がキャンペーンの規模が大きく、数も多いのでお得ですね。
なぜなら、LINEMOのキャンペーンをフル活用しても実質1万円ちょっとお得になるくらいですが、楽天モバイルのキャンペーンの一部を活用するだけでも実質3万円以上お得になります。
例えば、楽天モバイルの一部キャンペーンの活用でお得になる実質金額を計算すると以下のとおり。
キャンペーン | 内容 | 実質金額 |
Rakuten UN-LIMI VI プラン料金3ヶ月無料キャンペーン | 「月額料金 × 約3ヶ月〜4ヶ月分」が無料 | 最大約13,000円分 |
Rakuten UN-LIMITお申し込みキャンペーン | Androidセット購入 | 最大25,000円分 |
YouTube Premium 3ヶ月無料キャンペーン | 「月額料金1,180円(税込) × 3ヶ月」が無料 | 3,540円分 |
実際に僕も楽天モバイルのキャンペーンを活用して乗り換えましたが、「月額料金1年無料(※現在は終了)」で実質39,000円分と「Rakuten UN-LIMITお申し込みキャンペーン」で実質25,000円分で、合計54,000分お得に乗り換えできました。
楽天モバイルがおすすめな人
上記で楽天モバイルとLINEMOの違いを7つ比較しましたが、次に楽天モバイルはどんな人におすすめなのかご紹介します。
楽天モバイルがおすすめな人は以下のとおりです。
- お得に利用したい方
- 電話をよくかける・長時間かける方
お得に利用したい方
とにかくお得に利用したい方は楽天モバイルがおすすめです。
というのも、LINEMOよりも毎月のスマホ代がお得だからです。
もう一度、料金プランを比較してみましょう。
楽天モバイル | LINEMO | 差額 | |
1GBまで | 0円 | ミニプラン:990円
スマホプラン:2,728円 |
ミニプラン:990円
スマホプラン:2,728円 |
3GBまで | 1,078円 | ミニプラン:990円
スマホプラン:2,728円 |
ミニプラン:88円
スマホプラン:1,650円 |
20GBまで | 2,178円 | ミニプラン:速度制限
スマホプラン:2,728円 |
- スマホプラン:550円 |
20GB超過 | 3,278円 | ミニプラン:速度制限
スマホプラン:速度制限 |
- |
データ利用量によって異なりますが、LINEMOよりも楽天モバイルの方が毎月500円〜2,500円ほど安くなるかと。
毎月500円で年6,000円、毎月2,500円で年3万円もの差でるので、楽天モバイルの方がかなりお得になりますよ!
電話をよくかける・長時間かける方
電話をよくかける方や長時間かける方は、楽天モバイルがおすすめです。
なぜならLINEMOの場合、通話料金がバカにならないからです。
実際に、LINEMOの通話料金(22円/30秒)を通話時間別に計算してみると以下のとおりです。
- 1分:44円
- 3分:132円
- 5分:220円
- 30分:1,320円
- 60分:2,640円
電話をよくかけたり、1回で長時間かけるだけでも簡単に数千円は超えてしまいますね。
また、LINEMOの通話オプションをつけることもできますが、月額料金が約500円〜1,500円ほど上乗せされます。
なので、0円無制限かけ放題ができる楽天モバイルがおすすめです。
LINEMOがおすすめな人
続いて、LINEMOがおすすめな人をご紹介します。
LINEMOがおすすめな人は以下のとおりです。
- 楽天回線エリア外かつ月5GB以上使う方
- 高い通信品質を求める方
楽天回線エリア外かつ月5GB以上使う方
お住まいの地域が楽天回線エリア外で毎月5GB以上使う方は、LINEMOがおすすめです。
なぜなら、楽天モバイルは楽天回線エリア外(パートナー回線エリア)だと、5GBまでしか高速データ通信できないからです。
5GB超過後は最大1Mbspで使い放題とはいえ、快適な通信速度ではなくなるのでLINEMOの方がいいかと。
なので、お住まいの地域が楽天回線エリア外で毎月5GB以上使うならLINEMOがおすすめです。
高い通信品質を求める方
高い通信品質を求めるなら、LINEMOがおすすめです。
というのも、楽天回線の通信品質はまだまだ発展途上中でして、ソフトバンク回線と比べると回線エリア範囲も通信速度も劣るからです。
実際に、僕の実家は楽天回線エリア内のはずなのに、パートナー回線に繋がったり一時圏外になることもありましたね。
なので、通信品質が高く快適にネットを利用したい方はLINEMOがおすすめです。
楽天モバイルとLINEMOの併用もあり
少し上級者向けの案ですが、楽天モバイルとLINEMOを併用して利用するのもいいかと。
というのも、2つのいいとこ取りができるからです。
楽天モバイルで無制限かけ放題を利用しつつ、普段は通信品質が高いLINEMOを利用する感じですね。
楽天モバイルは1GBまでに抑えて毎月0円で利用すれば、LINEMOの月額料金だけで2回線を利用することができます。
ただし、スマホ2台持ち・eSIM対応端末の準備に手間がかかることや、とにかくお得に利用したいなら楽天モバイルのみを契約した方が安く済むので、併用はよく検討する必要があります。
もし、2回線両方とも利用してみたい方は併用するのもいいかと。
まとめ:楽天モバイルとLINEMOを比較してお得な方を選択!
上記で紹介した『楽天モバイルとLINEMOを徹底比較』を読んでいただくと、楽天モバイルとLINEMOの違いが理解でき、どっちにしようか悩むことなくあなたにとってお得な方を選ぶことができます。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- 楽天モバイルとLINEMO比較一覧表
楽天モバイル LINEMO 料金プラン Rakuten UN-LIMT VI:0円〜税込3,278円 ・ミニプラン:税込990円 ・スマホプラン:税込2,728円
データ容量 無制限 ※パートナー回線エリア:5GB
・ミニプラン:3GB ・スマホプラン:20GB
通話料金 0円かけ放題 ※専用アプリ使用時
22円/30秒 通信品質 ・回線エリア:一部不可 ・通信速度:速い
・回線エリア:日本全国 ・通信速度:かなり速い
独自サービス ・SPUポイントアップ ・楽天ポイントが貯まる・使える
・LINEギガノーカウント サポート体制 オンライン 店舗
オンライン キャンペーン 多数 3種類
- 楽天モバイルがおすすめな人
→ お得に利用したい方
→ 電話をよくかける・長時間かける方
- LINEMOがおすすめな人
→ 楽天回線エリア外かつ月5GB以上使う方
→ 高い通信品質を求める方
最初は楽天モバイルとLINEMOの違いがよくわからなかったと思いますが、この記事を読んでいただければ詳細までしっかり比較でき、どちらを選ぶべきか決断できたかと。
基本的にはとにかくお得な楽天モバイルがおすすめですが、人によってはLINEMOの方がお得なケースもあるので、あなたにとってベストな方を選んでください!
また、どちらも最低契約期間や解約金は一切かからないので、万が一サービス内容に満足できなくてもいつでも簡単に乗り換え可能です。
なので、ぜひこの機会に楽天モバイルもしくはLINEMOに乗り換えて、お得に利用していみてください。