
・ドコモから楽天モバイルへ乗り換えるとお得?
・ドコモから楽天モバイルへ乗り換えるメリットは?
・ドコモから楽天モバイルへ乗り換えるデメリットは?
・ドコモから楽天モバイルへ乗り換える際にかかる費用は?
・ドコモから楽天モバイルへ乗り換える手順を知りたい!
こんな悩みを解説できる記事を書きました!
これから紹介する『ドコモから楽天モバイルへ乗り換え完全ガイド』を読んでいただくと、ドコモから楽天モバイルへ乗り換える際に必要な情報をまとめて知ることができます。
なぜなら、実際にドコモから楽天モバイルへ乗り換えた楽天サービス専門家の僕が、初心者向けにわかりやすく解説するからです。
ここでは、「楽天モバイルへ乗り換えるメリット・デメリット」から「乗り換える際にかかる費用」「乗り換える際の注意点」「乗り換え手順」のすべてをご紹介しますね。
この記事を読み終えていただければ、ドコモから楽天モバイルへ乗り換えるのがお得だと理解できるだけでなく、スムーズに乗り換え手続きを進められます。
目次
ドコモから楽天モバイルへの乗り換えはお得!
結論からお伝えすると、ドコモから楽天モバイルへの乗り換えはおすすめです!
なぜなら、月額料金が安くなってお得だからです。
正直、ドコモの月額料金はかなり割高ですね。
実際に僕もドコモから楽天モバイルへ乗り換えましたが、約5,000円安くなりました。
もちろん乗り換えるデメリットもありますが、メリットの方が圧倒的に大きいので楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。
ドコモから楽天モバイルへ乗り換えるメリット・デメリットを見ていきましょう。まずはデメリットから解説しますね。
ドコモから楽天モバイルへ乗り換えるデメリット
ドコモから楽天モバイルへ乗り換えるデメリットは以下の通りです。
- ドコモより通信品質が劣る
- ドコモのメールが使えなくなる
- ドコモの割引サービスが適用外に
順番に解説しますね。
デメリット①:ドコモより通信品質が劣る
楽天モバイルはドコモよりも通信品質が劣ります。
というのも、ドコモの通信設備はほぼ完璧ですが、楽天モバイルはまだ未完成だからです。
例えば、ドコモでは電波が繋がらないことは日本全国ほぼありませんが、楽天モバイルでは一部で電波がつながりにくかったり圏外になることもありますね。
なので、ドコモで使えていた場所でも楽天モバイルに乗り換えると電波が悪くなる可能性はゼロではありません。
とはいえ、ほとんどの場所では全く問題なく使えます。万が一あなたが利用するエリアで電波が悪い場合は楽天モバイルから乗り換えるだけなので、まずは試してみるといいでしょう。
楽天モバイルの通信品質などの評判は、【実体験】楽天モバイルの評判・口コミまとめにて詳しく解説しています
デメリット②:ドコモのメールが使えなくなる
ドコモを解約するとメールアドレス(@docomo.ne.jp)は使えなくなります。
なので、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスを新たに作っておく必要があります。
新たにメールアドレスを作成したら、残しておきたいメールの転送、ショッピングサイトやSNSなど各会員サイトのメールアドレスの変更、メールでやり取りする友人がいれば連絡しておくといいでしょう。
なお、有料ではありますがメールを引き継ぐ方法もあります。
デメリット③:ドコモの割引サービスが適用外に
ドコモを解約すると割引サービスが適用外になるケースがあります。
例えば、以下のような割引サービスです。
- みんなドコモ割:家族でドコモ利用者が多いほど割引
- ドコモ光セット割:ドコモ光セットで一部プランの料金割引
今まで割引価格で利用できていたものが、解約することで割引サービスが適用外になり家族や光回線の月額料金が実質上がる場合もあります。
とはいえ、楽天モバイルへ乗り換えたほうがドコモの割引価格よりもトータルでお得になるケースがほとんどですし、この機会に家族や光回線の乗り換えを検討するのもいいでしょう。
実際に僕は、母親も楽天モバイルに乗り換え、ドコモ光も解約しましたね。
ドコモから楽天モバイルへ乗り換えるメリット
ドコモから楽天モバイルへ乗り換えるメリットは以下の通りです。
- 月額料金が安くなる
- 無料かけ放題できる
- キャンペーンがお得
- 楽天ポイントが貯まる
- 楽天ポイントが使える
順番に見ていきましょう。
メリット①:月額料金が安くなる
ドコモから楽天モバイルへ乗り換える最大のメリットは、月額料金が安くなることです。
実際に、楽天モバイル(Rakuten最強プラン)とドコモ(5Gギガホプレミアム・5Gギガライト)のプランを比較してみましょう。
データ容量 | 楽天モバイル Rakuten最強プラン |
ドコモ | |
5Gギガホプレミアム | 5Gギガライト | ||
1GB | 1,078円 | 5,665円 | 3,465円 |
3GB | 4,565円 | ||
5GB | 2,178円 | 7,315円 | 5,665円 |
7GB | 6,765円 | ||
20GB | - ※最大128kbps |
||
無制限 | 3,278円 |
※税込価格
楽天モバイルならドコモの半額以下でスマホが利用できます。
また、楽天モバイルでは税込3,278円で無制限で使えるメリットもありますね。
メリット②:無料かけ放題できる
楽天モバイルは「Rakuten Link」アプリから通話すれば、無料でかけ放題できます。
標準の電話アプリで通話すると「22円(税込)/30秒」かかりますが、「Rakuten Link」アプリから通話すれば、相手がアプリを使っていなくても無料でかけ放題できますね。
また、通話品質も標準の電話アプリと遜色ないくらいなので、電話をかける際は基本的に「Rakuten Link」を利用するといいでしょう。
「Rakuten Link」アプリの詳細は、【完全ガイド】楽天リンクの使い方|電話のかけ方・受け方など基礎から解説!にて解説しています。
メリット③:キャンペーンがお得
楽天モバイルではお得なキャンペーンが開催されています。
例えば、初めて申し込みの方限定で数千ポイント〜数万ポイントもらえるキャンペーンがあるからです。
なので、申し込むだけで楽天ポイントがたくさんもらえたり、最新機種を実質安く購入できるのでかなりお得です。
楽天モバイル最新キャンペーンの詳細は、楽天モバイル新規キャンペーン&エントリーまとめにて解説しています
メリット④:楽天ポイントが貯まる
楽天モバイルを利用すると楽天ポイントがざくざく貯まります。
というのも、楽天モバイルの月々の支払い100円(税抜)につき1ポイント貯まったり、楽天モバイル契約者は楽天市場でのポイント倍率がアップ(SPU)する優遇があるからです。
- 月々の支払い100円(税抜)につき1ポイント
- 楽天市場のSPUポイント+3倍
なので、楽天モバイルを利用するだけで楽天ポイントがざくざく貯まるので、実質スマホ料金が安くなりますね。
メリット⑤:楽天ポイントが使える
楽天モバイルでは楽天ポイントが貯まるだけでなく、月々の支払いに楽天ポイントを使うこともできます。
通常ポイントだけでなく期間限定ポイントも利用できるので、楽天ポイントの消費に最適です。
また、ポイント払いの設定は「my楽天モバイル」アプリから簡単に設定でき、一度設定してしまえば毎月自動的に期間限定ポイントから使ってくれるので便利ですね。
楽天ポイントのおすすめの使い方は、【通常&期間限定】楽天ポイントのおすすめの使い方にて詳しく解説しています
ドコモから楽天モバイルへ乗り換える際の注意点
ドコモから楽天モバイルへ乗り換える前に必ず確認しておきたい注意点は以下の通りです。
- 対応端末 ※ドコモの端末をそのまま使う方
- SIMロック ※ドコモの端末をそのまま使う方
順番に見ていきましょう。
注意点①:対応端末
ドコモで使っている端末をそのまま楽天モバイルでも使う場合は、楽天モバイル対応端末か確認しておきましょう。
※楽天モバイルで新たに端末を購入する場合は動作確認完了済みなので問題ありません
というのも、楽天モバイル側で動作確認が完了していない端末を利用すると、機能が制限されたり不具合が発生してしまう可能性があるからです。
楽天モバイル対応端末かどうかは楽天モバイル公式サイトから確認できます。
注意点②:SIMロック
ドコモで使っている端末をそのまま楽天モバイルで使う場合、SIMロックされていれば解除しておきましょう。
というのも、SIMロックされた状態のままでは楽天モバイルのSIMカードに差し替えても使えないからです。
SIMロック解除が必要かどうかは、端末が発売されたタイミングによって異なります。
- 2021年8月27日以降:SIMロック解除は不要
- 2021年8月26日以前:SIMロック解除が必要 ※一部不要
SIMロック解除が必要な端末をそのまま楽天モバイルで使う際は、事前にSIMロック解除を済ませておきましょう。
ドコモから楽天モバイルへ乗り換える際の費用
ドコモから楽天モバイルへ乗り換える際に、費用はかかりません!
「ドコモ解約時の費用」と「楽天モバイル契約時の費用」を順番に解説しますね。
ドコモ解約時の費用|違約金・MNP転出料
以前まではドコモ解約時には大きな費用がかかっていましたが、現在は0円で乗り換えすることができます。
現在 | 過去 | |
違約金・解約金 | 0円 ※2021年10月1日〜廃止 | 1,100円〜10,450円(税込) |
MNP転出料 | 0円 ※2021年4月1日〜廃止 | 2,200円〜3,300円(税込) |
ドコモをいつ解約しても違約金や解約金は一切かかりませんし、MNP転出料も無料で発行できるようになりました。
楽天モバイル契約時の費用|契約事務手数料・SIMカード手数料
楽天モバイル契約時には一切手数料がかかりません!
他社でよくある、契約事務手数料やSIMカード手数料も0円なので、契約する際は一切費用なしでOKです。
ちなみに、解約時も違約金やMNP転出料は一切かからないので安心ですね。
ドコモから楽天モバイルへ乗り換えるタイミング
ドコモから楽天モバイルへ乗り換えるお得なタイミングは『月末』です。
というのも、ドコモ解約月の月額料金は日割り計算されないので月末まで利用した方がお得ですし、楽天モバイルは日割り計算ではありませんがデータ使用量が少なければ月額料金が抑えられるからです。
なので、ドコモの月額料金はめいっぱい使って、楽天モバイルの月額料金は最小限にしたい方は、月末を目安に乗り換えるのが最もお得なタイミングですね。
ドコモから楽天モバイルへ乗り換えるタイミングの詳細は、【損しない!】ドコモから楽天モバイルへ乗り換えるタイミングはいつ?にて解説しています
ドコモから楽天モバイルへ乗り換える手順
ドコモから楽天モバイルへ乗り換える手順は3ステップで完了できます。
- 申し込み前に必要なものを準備
⇨ 本人確認書類
⇨ 楽天会員情報
⇨ お支払い方法
⇨ MNP予約番号 - 楽天モバイルの申し込み
⇨ プランの選択
⇨ オプションサービスの選択
⇨ 製品の選択
⇨ 楽天会員ログイン
⇨ 契約者情報
⇨ 電話番号の選択
⇨ 受け取りと支払い方法 - 楽天モバイル申し込み後の手続き
⇨ SIM・端末の受け取り
⇨ MNP転入手続き
⇨ SIMカードのセット・端末の初期設定
まずは楽天モバイル申し込みに必要なものと電話番号を引き継ぐためのMNP予約番号を準備し、準備ができたら楽天モバイル公式サイトから申し込みます。
申し込み後、SIMカードや製品が届くので、MNP転入手続きや初期設定をして乗り換え完了です。
乗り換え手順をさらに詳しく知りたい方は、【簡単3ステップ】楽天モバイル申し込み方法・手順を参考にしてください
まとめ:ドコモから楽天モバイルへ乗り換えよう!
上記で紹介した『ドコモから楽天モバイルへ乗り換え完全ガイド』を読んでいただくと、ドコモから楽天モバイルへスムーズに乗り換えることができます。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
- デメリット
⇨ ドコモよりも通話品質が劣る
⇨ ドコモのメールが使えなくなる
⇨ ドコモの割引サービスが適用外に - メリット
⇨ 月額料金が安くなる
⇨ 無料かけ放題できる
⇨ キャンペーンがお得
⇨ 楽天ポイントが貯まる
⇨ 楽天ポイントが使える
最初はドコモから楽天モバイルへの乗り換えで悩んでいたかと思いますが、この記事を読めばスムーズに乗り換えできます。
楽天モバイルにはデメリットもありますがメリットの方が多く、万が一サービスに満足できなくても解約金などの費用は一切かからないので安心です。
ぜひ、この機会にドコモから楽天モバイルへ乗り換えてみてください!